Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

明日は、中学の卒業式

2015年03月04日 23時41分59秒 | ホームティーチャー
今日の夜はJAクラス

来週は、公立高校のA日程とB日程のはざまになるので授業はお休みにしています。
だから、生徒が帰るときに一人ずつ

「落ち着いてね。ケアレスミスをしないのよ!」

「頑張って!」はなるべく言わないようにしています。
だって、本当に頑張っているのに、これ以上頑張れないよね。

私は、確定申告の準備が無事に終わったので、明日からはAR作業に入ります。
引っ越しで継続しない兄弟生徒2名。
JAが3名
悩んでいるJIが1名

進級登録していないのは、この6名。
(でも、JAの3名のうち2名がL1に進級です)

今のところ、新規生徒は4名
お習い事の移動中の方が1名
体験後、送迎の問題が解決していない方が1名

そして、夜のPEを作ったら入ってくれそうな兄弟生徒が1名
月曜日にPEを作ったら入ってくれそうな兄弟生徒が1名

でもね、PBが1人クラス2つ
これにPEも1人クラス2つは辛いなあ。

でも、これを我慢すると41人になるから収入は増える・・・

日本語を減らした分頑張らないとね。

3月の募集をもう少し頑張りますか。


確定申告書類作業終了!

2015年03月04日 23時34分44秒 | ホームティーチャー
ここ1週間時間があれば取り組んでいたことは確定申告
①青色申告の決算書を作る
②医療費の計算
③確定申告をWebで印刷

②は年末にがんばりました。
例年通り、すご~~~い金額




①は、先週までソフトが動かなくて、一旦手作業でエクセルで制作。
サポートセンターに教えてもらった方法でソフトを動かして、何とか決算書の作成

そして、主人を扶養家族にして、決定ボタンを押したら・・・



わーーーい!!!
日本語で払っていた所得税の90%以上が戻ってきます。

HTの収入の1か月分より多い・・・

トイレのリフォームに使った分が戻ってきたと思って定期にしなくては。
だって、定期を解約してリフォームしたんだもの。

しかし、去年とその前の確定申告では主人を扶養家族にするのを忘れていた私。
ということは・・・
今年ほどは戻ってはこないけど、数万円は戻ってくるかな?

これは、市税事務所に行かなくては!

税務署と市税事務所はなぜか違う場所になるので、確定申告後に行こうっと。
戻ってきたら、かっちゃんとランチグルメのデートが何回出来るかな?
楽しみ♪

うれしいお知らせ

2015年03月04日 10時27分20秒 | ホームティーチャー
昨日の地震はびっくりしました。
久しぶりに突き上げる感じのドーンときた地震
携帯は、揺れている最中に「0秒後に地震が来ます」とのお知らせ
役に立つのか???

昨日のもう1つのお知らせはとってもうれしいもの。



彼女はJEからの生徒
JEからだから、クラスではいつも居残り
居残りも時間がなくなり、次の授業までにやってくるなどいつも半泣き状態での授業
1年が経ち、居残りの時間が短くなりクラスメイトについていけるスピードで英語が読めるようになりました。
JAのときは、なんとか特Aで卒業でき、L1に進級してくれました。
L2まで来てくれて卒業。

妹がいるので、進路が南山大学に決まったという情報はもらっていました。
2級も教室で受験したいとの申し出だったのですが、1月は教室でやらないので申し訳ないけれど自分で申し込んでもらいました。
合格したことが分かったのが、Web発表後。
うちで受験させていたら、翌日の月曜日には自己採点で合格かわかるからすぐに2次練習に始められるのだけど、今回は時間がなくて。
高3で進路も決まっているので、私のあいている日は午前中、あとは土日の時間があいているときに4回ほど練習。
かなり、厳しいコメントをしながらの練習。

私の予想では、ボーダーかな?でした。
だから、予想を超える点で合格できて本当に良かったです。

HTとして本当にうれしいお知らせでした♡