うちの子どもたちの小学校の給食ナフキンは40cm×40cm程度の正方形でした。
もちろん、孫の幼稚園準備に作ったものも同じ。
写真は4つ折りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/66847729c6e305cad8af669d74585477.jpg)
そして、追加で作ろうと思い、普通は何センチなのかな?なんて検索したら・・
え???
普通は長方形なの???
確かに、瀬戸は長方形のナイロン生地で、全校生徒同じものだったけど。
だから、洗うというよりきれいに拭いて翌日使ったような気がする。
6人グループの机をくっつけて、大きなテーブルクロスも机にかけたのも覚えている。
子供たちのナフキンが普通の布で正方形には少し驚いたけど、時代なのかな?って思っていました。
でも、もしかして、正方形って名古屋だけなのかしら???
みなさんの地域の小学生の給食ナフキンは、正方形ですか?長方形ですか?
余った、布で生徒用に作ったんだけど、正方形で大丈夫かな・・・
来週、授業が始まったら生徒達に調査しないと。
もちろん、孫の幼稚園準備に作ったものも同じ。
写真は4つ折りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/66847729c6e305cad8af669d74585477.jpg)
そして、追加で作ろうと思い、普通は何センチなのかな?なんて検索したら・・
え???
普通は長方形なの???
確かに、瀬戸は長方形のナイロン生地で、全校生徒同じものだったけど。
だから、洗うというよりきれいに拭いて翌日使ったような気がする。
6人グループの机をくっつけて、大きなテーブルクロスも机にかけたのも覚えている。
子供たちのナフキンが普通の布で正方形には少し驚いたけど、時代なのかな?って思っていました。
でも、もしかして、正方形って名古屋だけなのかしら???
みなさんの地域の小学生の給食ナフキンは、正方形ですか?長方形ですか?
余った、布で生徒用に作ったんだけど、正方形で大丈夫かな・・・
来週、授業が始まったら生徒達に調査しないと。