![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/4f7318bf1919999dd10f090b5715dac8.jpg)
行ってきました、無料体験
フルートです。
感想は・・
重い、難しい
クラリネットならロングトーンはいまでも軽く20秒はいくのに
フルートは4拍で辛い・・・
写真は無料体験で借りたフルート5万円以上と本日練習したソラシだけで演奏できる曲が載ったパンフレット
家に帰って、早速フルートケースの埃を払い開けてみると
きゃあ!!
ケースの中が割れている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そして、軽い
さすが3万円でおつりが来たフルートは軽い
でも、きちんと音が出るようになるまではこれで練習をしなくては
上手になったらご褒美にフルートを買うぞ!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
では、ソラシを練習してきます
そうそう、5月からつきに2回、ボランティアの帰りにフルートを習うことになりました。
プライベートになったので、ちょっとお値段が高くて1万を超えたけど
本を買う以外お金は使わないから自分磨きになるからいいかな?
フルートです。
感想は・・
重い、難しい
クラリネットならロングトーンはいまでも軽く20秒はいくのに
フルートは4拍で辛い・・・
写真は無料体験で借りたフルート5万円以上と本日練習したソラシだけで演奏できる曲が載ったパンフレット
家に帰って、早速フルートケースの埃を払い開けてみると
きゃあ!!
ケースの中が割れている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
そして、軽い
さすが3万円でおつりが来たフルートは軽い
でも、きちんと音が出るようになるまではこれで練習をしなくては
上手になったらご褒美にフルートを買うぞ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
では、ソラシを練習してきます
そうそう、5月からつきに2回、ボランティアの帰りにフルートを習うことになりました。
プライベートになったので、ちょっとお値段が高くて1万を超えたけど
本を買う以外お金は使わないから自分磨きになるからいいかな?
実はフルート、習ったことあります。そんな肺活量いらない・・と思ったら・・うそばっかりで、たしかにフルートにそのものにはいる息はすくないけれど、他の息はぜんぶ外にすてられてるんですよね・・だからトータルとしては、すごい息の量。
で、私がつづかなかったのは・・ふだんすわってばかりいるので、フルートを水平に保つこてがつづきませんでした。・・・虚弱。怠慢。
楽しんでね。
今年は、タイムテーブルが楽だし、授業内容もJEだけ新規であとはいつもの貯金なのでかなり時間に余裕があります。
ただ、日本語学校が全部新しいテキストなのでそちらで死んでいますが・・・
息を捨てるというより、1つにまとめて1本の息を出すようにすると楽ですよ。
クラリネットで、1本の息は慣れているのだけど、口のポジションが決まらないので音にぶれが出る初心者の私です。
腕は・・・
一緒です。15分も支えられない・・・
腕の力をつけるために、毎日ロングトーンの練習をしなくっちゃ