Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

優しいエイデン

2008年02月17日 22時01分31秒 | ホームティーチャー
1時間弱並んだエイデン。

なんと、「みなさん寒いですよね」とカイロを配ってくれました!!!

そして、かっちゃんが希望した商品の引換券。
私のお駄賃は2000円。
それでも、お買い得だそうです。

私は、並びながら「NECのXPでOffice2007を搭載のA4サイズのノートパソコン」が79800円を買おうかと思案。

でも、Vistaになっていくと困るしなあ・・・
と我慢しました。

ハワイにいくから無駄遣いは慎まないとね(^_-)-☆

名古屋のモーニング

2008年02月17日 21時56分52秒 | ホームティーチャー
朝、8時過ぎからエイデンの前に並び、9時に整理券をGet!
でも、商品の受け渡しは10時から・・・(T_T)

ということで、地下にもぐって喫茶店でモーニング。
暖かいカフェオレとトーストと卵でbreakfast

トーストは写真を撮る前に半分食べちゃいました。

地元のモーニングはもう少し豪華で、飲み物の値段でトースト半分・ゆでたまご・ポテトサラダがついていました。
バイトしていた頃はコーヒー1杯250円だったなあ。

今日のカフェオレは400円。
モーニングは勝手についてくるから無料。

かっちゃんにもらったお駄賃でのんびりbreakfastを食べました

くりりんちゃんから

2008年02月16日 06時49分17秒 | ホームティーチャー
愛知県のHTのくりりんちゃんからみなさんにお知らせです

今月末でクローズします。そこでホワイトボードなどを処分するのですがもしほしい人がいれば差し上げたいと思います。
kateちゃんも見ていると思いますが結構大きいです。
2つあります。それからPI、PAのフォニックスカードがちょうど入る大きさのホルダーがあります。以前ワークショップで手に入れたものです。そのほかCDプレーヤー、手作り教材の一部、市販のフォニックスカードなどがあります。松香教材も多少残っています。
引越業者はいらないものがあれば買い取るといってくれているのですが、もしほしい人があれば使ってください。

とのことです。
くりりんちゃんをご存知の方は直接アクセスしてください。
ご存知じゃない方は、私へメールをくださいね。
くりりんちゃんに転送します
kate-ecc@mail.goo.ne.jp

やっと入学者1名

2008年02月15日 07時15分34秒 | ホームティーチャー
今年は募集を2月後半からと決めているので、開講以来まだ入学者がいませんでした。
そろそろ募集の時期になるので、まずは兄弟生徒から入学のご案内を出しました。

早速、昨日1名が手続きに来てくれました。

5年生以上の進級手続きも今週からやっと始まります。
さて、来週の教材発注までに何人がとりあえず登録してくれるかな?

実際は、3月の聞き取りまでに決定すれば大丈夫なんだけど・・・

親子戦争3日目

2008年02月14日 08時42分36秒 | ホームティーチャー
うちのまーちゃんが、火曜日に学校を早退しました。
「腹痛のため早退」と学校から連絡があり、かっちゃんとのランチデートを切り上げての帰宅となりました。

しかし、ただの便秘&下痢で早退30分後に元気ハツラツとしてお昼寝を楽しんでいた彼女。
夜に「みんなで銭湯に行く」と言い、私と口論
火曜はJAクラスに参加する日でもあるので、ちゃんと教室に来るように行ったのに銭湯にでかけた彼女。

はい、最近の生活態度のだらしなさに頭に来ていた私は切れました。

彼女の部屋にあるもの全て(クローゼット以外)、不燃ごみ袋に入れて家の外に出し、布団も全て捨てました。

夜10時過ぎに帰ってきて唖然とした彼女はとりあえず、1Fのおじいちゃん達に救いを求めいれてもらい、荷物を家に入れてみたらしい。

外で寝て、凍死されるのも困るのでとりあえず教室に布団を敷くことだけ許可。
身の回りの荷物と布団は廊下や階段に置くことも許可。

まーちゃんの部屋は私が綺麗に掃除して使っています♪

「家を出て行く」が口癖の彼女のために、ホームレス生活訓練開始。
昨日から「1日525円の食費」をもらい、自活。
洗濯物も、私が一括して洗い、その後自分で干す。

今朝
「昨日貸したハンガーを返して!」と言ったら
「しまった、昨日しまうのを忘れた」とようやく洗濯物を干していたことを思い出したらしい。

シワシワの洗濯物が凍っていたようです(笑)

「家を出る」ってそんなに簡単なことじゃないのだぞ!

親子戦争は今のところ私が有利。
卒業式の3月6日までは義務教育だから、家においてあげることに。
ついでに今後の方針も紙に書いて渡しました。

「中学を卒業する日まで

1、 平日は3食分525円渡すので自分で食べる

2、 教室に泊まるのはいいが朝7時には布団を3階の廊下に片付ける

3、 卒業するまで、廊下や階段に荷物を置くのは許すが、落とされても文句は言わない。

4、 携帯代は、今までの貯金からどんどんひいていくのでなくなったら解約

5、 高校に受かったら連絡すること授業料だけは振り込んでおくのであとは
  自分で生活する


この紙を差し出して、「家を出ることを許可」しました。

3月までに生活態度が改善されなければ、彼女のホームレス生活が始まりそうです。

卒業式の出欠調査がありましたが、私は書かなかった。
「パパに行ってもらいなさい」の一言だけ
さて、彼女の卒業式に親は来るのでしょうか?

特AとAだけでうれしい結果

2008年02月13日 06時57分51秒 | ホームティーチャー
現在70名中、あと5名が未受験ですので65名の結果です。

特Aが35人
Aが30人

未受験の生徒達も1次試験が64,68,68,70という得点なのでBにはならないでしょう
*1名は私立受験のため、1次を来週受験、2次を再来週受験です。

うちの教室では特A賞があるので、40人近くのプレゼントを用意することになりそうです。

うれしいけど、たいへんだあ(汗)

2次試験の結果

2008年02月12日 06時56分24秒 | ホームティーチャー
昨日の2次試験の結果を、午前中にまとめなくっちゃ。
まだ受験していない生徒も数名。

昨日は3時間のラインを2時間もかからずに終えた生徒達。
うん、うん。ありがとう!
みんなが優秀で助かりました。

しかし、私が早めに設定した集合時間でも間に合わずにみなさん来た途端にテスト!(爆)
外語学院に滞在時間2分の生徒も!!!!

帰りに娘の腕時計を買うことも出来てよかった。

今週はいろいろたいへんだけど、がんばろう!
みなさんも Have a nice day!

今年は初の無料体験授業

2008年02月10日 08時13分27秒 | ホームティーチャー
今日は、今年初めての無料体験授業です。
PE2名、PB1名の合計3名がばらばらに来ます。

現在、内諾者はPB2名のみ。
なんとか、PEが2人になってくれるといいなあ。

まずは、階段に積もっている雪をどうにかしなくっちゃ。
もう雪はやんでいるけど、日陰なので雨にも当たらずに溶け残っています。

さて、雪かきをがんばりますか!

今日は補講で明日は無体

2008年02月09日 08時04分51秒 | ホームティーチャー
今週末は試験前なのに忙しい (>_<)
今日はJIの補講で、明日は無体
無体があるのはありがたい。
なんせ、かっちゃんがプータローになってしまうのだから(笑)

かっちゃんの予定
2月末まではシフトが決まっているから働く
3月からは未消化の有休でリラックスタイム
体の調子を整えてからリクルート

とりあえず、私が働けるだけ働かなくっちゃね(^_-)-☆

今日は、図書館の帰りにポスティングでもしようかな?

パワハラかも

2008年02月07日 06時37分01秒 | ホームティーチャー
かっちゃんの退職がとうとう決まりました。
「体力の限界」が理由ですが、本当の原因はパワハラです。
そのために、ストレスがたまり、数年前からストレス関係の病気を多発。
帯状湿疹をはじめ、去年の夏はとうとう突発性難聴も発症。
何度も繰り返しています (T_T)

法律の知識があれば、会社を訴えることもできるのかもしれないけど、またストレスがたまるといけないのでやりません。

とりあえず、3月からのんびり休養です。

かっちゃんがうちにいると、食事の準備がいらなくなるから嬉しい私。

でも、ちゃんと生徒募集をしないと生活がたいへんだな・・・・