goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

おはようございます

2009年10月13日 06時49分06秒 | ホームティーチャー
今日から本格的に仕事に復帰します。
朝は日本語学校で2コマ
午後はPF1とPI1
夜はPA2とID

復帰が1番忙しい火曜日がちょっと辛いかな?

ハロウィンWeekを目前に休んでしまったので、練習時間が足りないなあ・・・

では、みなさん
Have a nice day
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐうたら病に

2009年10月12日 07時45分52秒 | ホームティーチャー
おはようございます!
今日は大ちゃんの学校は授業があるので、久しぶりに早く起きてお弁当を作りました。
資源ごみも出したし、まーちゃんのシーツも洗って主婦しています。

インフルエンザになる前の日々は本当に忙しくて、分刻みのスケジュールで動いていた私。

インフルエンザになったら、お布団がお友達。
TVも本もどうしても途中で寝てしまった私。

だんだん体がなまってきて、おとといなど掃除機をかけるだけで息切れが・・・
インフルエンザのせい?
歳のせい?

このまま専業主婦っていいかもね、なんて思ってしまった私。

読書と昼寝で時間を過ごすことが極上の幸せという私。
でも、そうしていると家の中は汚くなるし、郵便物もたまっていく。

幸せはとっておいて、まずは生活を滞りなく過ごすことが重要だわ。

会社の書類の締め切りもあるし、第一生命の株式に関する締め切りは明後日必着。
メール便の速達で間に合うかしら???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミフル終わりました\(^o^)/

2009年10月10日 09時49分12秒 | ホームティーチャー
お久しぶりです!

やっとタミフルを飲むのが終わりました。
明日から外出できます。
やったー\(^o^)/

今日は、ゆっくり体のリハビリがてら家事をします。

インフルエンザ、死ぬかと思いました。
平熱が35.5度なのに38度の熱が3日。
解熱剤を飲んでも、薬が切れるころにまた熱が上がる状態が3日。

やっと、38度にならなくなっても37度台がまた続く・・・

おとといからやっと35度台が見え隠れするようになり、やっと昨日35.5より低くなり復活!!!

しかし、体温計って35.3度でも計れるんですね(笑)

タミフルで、異常行動で死んでしまった若い人たちのことわかるような気がしました。
私は異常行動はしなかったけれど、とにかく眠い。
とにかくだるい。

もしかして「愛知県四十代の女性、インフルエンザで死亡」って記事になるかもって熱がちっとも下がらないときは思ったり(笑)

せっかく、寝ている時間があるから読書をしようと思ったのに、眠くてそれどころじゃなくて・・
1日の半分は寝ていたかも。

そのため、起きていることが苦痛になっている今、こうやってPCをやっていることが日常生活のためのリハビリです(笑)

だって、掃除機をかけては「ちょっと休憩」
洗濯ものを干しては「ちょっと休憩」

こんな私がいたために、「家族がインフルエンザなら1週間休んでください」といわれたかっちゃんは毎日使い走りをしてくれていました。
「早く仕事に行きたい」がかっちゃんの本音だと思います。

では、料理は好きだけど、片付けは大嫌いのかっちゃんなので、ゆっくり掃除&片づけをしてきます。

コメント、メールありがとうございました。
お返事は、しばらくお待ちください<(_ _)>
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザになりました

2009年10月04日 20時38分40秒 | ホームティーチャー
先週はずっと体調がすぐれず、水曜日は図書館で1時間ほどうたた寝した私。
金曜日は雨でもあり、体調もいまいちだったけど、がんばってボランティアと大学院に行きました。

金曜の夜から体調が悪化。
でも、熱はなく、だるさと咳だけ。

土曜の午前も同じ。
熱も37.2度しかない。
平熱が35.5度の私にはかなり辛いけど、下手に医者に言ってインフルエンザになってもなあ・・・

お昼は大ちゃんのちょっと早めのお誕生日回のランチだったので、体調が悪いけどお出かけ。
帰ってきても熱は37・4度

しかし、3時ごろから38度近くなり、4時には38.6度
これは!
急いで医者に行って検査。
でも、インフルエンザに反応しない・・・

6時間おきに解熱剤を飲んで、様子を見て・・・
お昼ごろには36度台をキープ。
これなら、大丈夫かな?と思ったら夕方にまた38度

もう一度、医者に行き検査をしたら、やっとA型に反応が出ました。
明日から1週間、教室はお休み。
日本語学校もボランティアも行けない・・・

はやく、ワクチンを作ってくれれば受けたのに。
とりあえず、受験の時期に生徒にうつさなくてよかったかしら?

生徒へはメールでできるところは連絡して、あとは電話をしています。
寝るのも疲れたけど、熱がある間は寝ていないとね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根が早速大活躍

2009年10月02日 07時31分46秒 | ホームティーチャー
今年から日本語学校で働くことになった私の最大の悩みが洗濯物でした。
いつもは2Fのベランダに干すのだけど、屋根がないので雨が降るとしまわないといけない。
足が悪い義母、心臓の悪い義父に頼むことは申し訳ないので、降水確率とにらめっこして、少しでも雨の心配があると部屋干し・・・

日本語学校を出る頃に晴れていると
「あーー。乾いたのになあ」とため息をつきながら帰宅、その後乾燥機へ

でも、昨日、外壁工事とともに私のお給料1か月分をつぎ込んで3Fのベランダに屋根をつけてもらいました。

夜のNewsでは、今日は雨!っていっていたので早速夜に洗濯して干して起きました。
朝起きたら、名古屋は土砂降り。
でも、洗濯物はぬれていない

うれしいなあ。うれしいなあ。

今日から雨でもはりきってお洗濯。
もちろん、雨だから乾かないけど、部屋の中がじめじめしないことがうれしい。

では、ボランティアと大学院に行ってきます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片手落ちじゃないかしら?

2009年10月01日 14時25分18秒 | ホームティーチャー
そろそろ研修の時期ですね。

さっき、お手紙を作っていて思ったこと。
毎年、11月の最初の週に懇談会をやるのですが、研修とかぶる私。

もしかして・・・とセンターに電話
はい、かぶっていました。
私の予定は11月7日だったらしい 
というより、BSの研修が10月31日だなんて知らなかったわ。
そんなHTが忙しいときに研修しなくてもいいのに。

で、もうだめだってわかっているから変更してもらえませんか?
って聞いたら
「お手紙が届いてからFAXでお願いします」の一点張り。

だけど・・・
最近FAXの調子が悪い我が家
送っても届いたかどうか、センターから確認の電話がないとわからない。
自分から電話しなくてはいけない。
これって2度手間じゃないかな?
「FAXが届きましたか?」って確認の電話をこちらからいれるなら、電話で受け付けてほしい。
*FAXのないHTは電話でOKらしいのですが・・・

「センターから、届きましたって連絡はもらえないのですよね?」と聞いたら
「変更ができない場合だけ連絡します」

「じゃあ、もしFAXの調子が悪くて送ったけど本当は届いていなくても、こちらは変更不可の電話をもらえないから、変更日に行ってもいいのですか?」って聞いたら絶句していました。

大切な研修だからFAXで形を残して処理したいセンター
ならば、「届きました」の電話一本いれてくれてもいいよね。
FAXと電話は別回線みたいだもの。

でも、自分から電話しないといけないのかなあ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日は無理かも

2009年10月01日 07時03分46秒 | ホームティーチャー
今日から10月ですね。
今日から毎日Weekdayの午前中は日本語を教えることになりました。

月曜は4コマ
火曜から木曜は毎日2コマ
金曜日はボランティアで2時間

来週までに来年の希望コマ数を提出するんだけど・・・
ボランティアをやめるとしても1日は何もしない日がほしいなあ。

HTの仕事がなかったら、午後のコマも希望するけど、
英語の授業が午後にある限り午前でやめておかないといけないし・・・

介護の問題もあるから、あまりタイトなスケジュールはやめないといけないし。

独身だったらなあ・・・って、先日つぶやいていたら、かっちゃんに聞かれました。
「結婚したことを後悔しているか?」って

後悔していない!って100%はいえないけど、
妻、母、嫁という体験ができたのも、かっちゃんのおかげだしね。
自分の好きな仕事ができるのもかっちゃんがだんなさんだからだし。

とりあえず
「後悔はしていないよ」とは答えたのだけど、若さがないことが1番辛いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする