Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

昨日はびっくり

2017年01月10日 10時33分45秒 | ホームティーチャー
昨日の夜はここにアクセスできなくてびっくり!
なくなってしまったかと焦りました。

今日はつながって安心です。

今日もOFFの私ですが、日本語の仕事の仕上げと孫の耳鼻科へ連れて行く用事で1日潰れそうです。

とりあえず、明日から授業が始まるので、金山で英検を受検する生徒達への注意事項と、会社の2次試験を振り替えた生徒の名札作り
会社がくれたシールにずっと手書きをしていたのだけど、普段使っているシールでも十分な気がします。
今年はこれに全員変えようかな?

さて、もう少ししたら耳鼻科の午後の診察の順番を取りに行かないと。

中学生へのプレゼント

2017年01月09日 15時05分53秒 | ホームティーチャー
今日は祝日
普段は授業がありますが、今日の分は年末に振り替えたのでお休みな私。

せっせと家の片づけや教室の片づけをしています。

そして、昨日届いた中学生のプレゼントの仕分け

まず、今週の授業で配る
「冬休みの宿題をがんばったねプレゼント」
〆切の今週の授業に宿題を出した生徒および、Unitテストで点が良くて宿題の無かった生徒が全員ジャンケンでWriting Drillsの宿題を書くルーズリーフをもらいます。



ケチな私はこの100枚入りを25枚で1セットにして別の袋にいれてプレゼント
生徒もちょうど飽きたころに別の柄になるのでいいかな?なんて勝手に想像しながらケチケチ仕訳をしています。

そして、もう一つがこちら



ちょっと気が早いけど、送料が無料になるので3学期末音読宿題結果プレゼント
2学期末のプレゼントはクリスマスの飾りでした。
新しい学年になるときに新しいルーズリーフを使えるようにと。

喜んでくれるかな?

小学生の給食ナフキンは?

2017年01月05日 16時49分05秒 | ホームティーチャー
うちの子どもたちの小学校の給食ナフキンは40cm×40cm程度の正方形でした。
もちろん、孫の幼稚園準備に作ったものも同じ。
写真は4つ折りです



そして、追加で作ろうと思い、普通は何センチなのかな?なんて検索したら・・

え???

普通は長方形なの???

確かに、瀬戸は長方形のナイロン生地で、全校生徒同じものだったけど。
だから、洗うというよりきれいに拭いて翌日使ったような気がする。
6人グループの机をくっつけて、大きなテーブルクロスも机にかけたのも覚えている。

子供たちのナフキンが普通の布で正方形には少し驚いたけど、時代なのかな?って思っていました。

でも、もしかして、正方形って名古屋だけなのかしら???

みなさんの地域の小学生の給食ナフキンは、正方形ですか?長方形ですか?



余った、布で生徒用に作ったんだけど、正方形で大丈夫かな・・・
来週、授業が始まったら生徒達に調査しないと。

がんばって練習してくれました

2017年01月05日 16時40分47秒 | ホームティーチャー
昨年末、スピーチ練習をしたJI生徒

保護者同伴の練習で、かなり厳しいアドバイスをしてありました。

本日、練習日。
うん、以前に比べるとよくなりました。
会社のスピーチコンテストのクラス内オーディションには勝ち抜けないけれど、今までのスピーチで1番良かったです。
もっと練習すれば、更に伸びそうな気がしますが、本人が「塾がある」というので今日で終わり。

ここなんですよね。
普通のスピーチコンテストに出る生徒達は、塾の前後に教室に寄って練習してから学習塾へ行く。
自律学習ができるかどうかが、スピーチにも成績にも出るんですね。

そういう私も、冬休みの課題が全然終わっていない・・・
言い訳は、孫への手作りグッズをいろいろ作っていたから。


ところで、質問です。次へ

今年もよろしくお願いします

2017年01月02日 07時09分46秒 | ホームティーチャー
大晦日は早めに寝て、昨日も一日忙しかったので更新が遅れました。

みなさま、おめでとうございます。

現在の募集活動は、新規入学が5名ですが、JAが2名、小6が10名いるので、まだまだです。

年々、なぜか忙しくなるので更新が遅れがちですが、後輩の皆さんのお役に立てるようにがんばります。

時々コメントをいただけると、うれしいです。

今年もよろしくお願いします