拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

柴又帝釈天(東京/日本)

2013-07-08 | 旅メモ&旅フォト(日本)


先日訪れた(行った事をすっかり忘れていた)、柴又帝釈天です。

サッカー関係で葛飾区に行った際、ぶらりと立ち寄った時の1枚です。

東京の下町エリアが好きで、今も自転車で下町に行ける距離に住んでいるのに、柴又帝釈天はこれが初めてでした。

帝釈天の界隈は、男はつらいよのイメージそのままの町ですが、寅さんファンと思われるご年配の方々で賑わっていました。


日焼け

2013-07-07 | その他


気温約35度の猛暑日の中、本日は都内でフットサル大会でした。

自分のミスだなあと悔いの残る場面があったりして、色々反省点のある1日でしたが、1番ブルーになっているのは、また真っ黒に日焼けしたことだったりして???
(今回は日焼け止めを持ち歩いて、途中3回位塗ったもののあまり効き目なし。別のを探さないと。汗)

100日法要

2013-07-06 | その他


今日は日帰りで父親の100日法要に行ってきました。

四十九日法要と違い、内々の家族だけで済ますらしいので、母親と叔母(父の妹)と自分の3人だけでしたが、これでまた1つ節目が過ぎたな、、、という思いです。

実家の地域の100日法要では、永代供養のお紐解きを併せて行うのですが、何せ初めての事ばかりの上に、地域ごとの風習でやり方が大きく異なるものなので、本当にひとつひとつ教わりながらという感じです。


今では何でもネットで検索すると簡単に情報を得る事ができますが、このようして先人に1つずつ教わりながら、人は今日まで歩んできたのだなということを、改めて感じた1日でした。。。

今週末は

2013-07-05 | その他


今週土曜日は、父親の100日法要で帰省します。

でも翌日曜日は都内でフットサルの試合があるので、日帰りだったりします。

母親からはせっかくの週末なのでゆっくりしていけば?と言われたのですが、チーム愛なのか、それとも単純にサッカー好きだからなのか。。。
(すぐ初盆だから日帰りで良いかなという感じですが。笑)

タコライス(沖縄/日本)

2013-07-04 | 世界の食


7月になり、かなり夏らしい気温になってきました。

そんな夏気分だからなのか、今日は近所の居酒屋名物のタコライスをお持ち帰りにして夕食に。

タコライスは、メキシコのタコスを、ライスとあわせてボリュームアップした食べ物だというのは、食べれば納得ですが、「沖縄料理」なのか?と言われると、う~んって感じです。(笑)

LEVI'Sの短パン

2013-07-03 | その他

7月になって、あちこちで夏のバーゲンセールが開催されています。

モノゴコロついた時から、ジーンズはLEVI'Sと決めて今日までそれを貫いていますが、LEVI'Sのショップのサマーバーゲンで、何を思ったのか511の短パンを買ってしまいました。(もちろん素材はデニムじゃない。。。)

511と言うだけあって超細身の短パンなのですが、我ながらこの超タイトな短パンをいったいどこではくつもりなのか???という感じです。

ビーチとかならすごく似合いそうなのですが、今の所ヴァケーションに出かける予定、まったくありません。。。(汗)

やはりブラジルはスゴイ。。。

2013-07-02 | その他


コンフェデ決勝の録画をみました。

やっぱりブラジルはスゴイです。。。

あのフィジカル、テクニック、タレントで、あんなに真面目にサッカーをやられたんじゃ、付け入るスキがありません。


ネイマールの輝きが目立った今大会。(決勝戦の2点目のゴールも本当にすごかった)

ただ個人的には、あのスピードと的確なポジショニングで、いとも簡単にボールを奪うチアゴ・シウバを、あらためてスゴイ選手だと思い知らされました。


既にネイマールのバルサ入りが決定しましたが、このチアゴ・シウバや、ユナイテッド退団確定と言われているルーニーなども、バルサ入りの噂があり、もし実現したらどんなチームになるのか、想像するだけでワクワクします。

他にもセリエA得点王のカヴァーニ(ウルグアイ/ナポリ)や、噛み付きの出場停止がなければプレミア得点王だったであろうスアレス(ウルグアイ/リバプール)、日本代表の本田選手等、コンフェデで活躍した選手等の移籍話が最近話題になっています。

来季開幕まであと約1ヶ月。まだまだこのオフシーズンも、サッカーの話題で盛り上がれそうです。

コンフェデレーションズカップ2013閉幕

2013-07-01 | その他


日本を、そして世界を熱くしたコンフェデ杯ですが、開催国ブラジルが前回W杯優勝のスペインを3-0で下し、3大会連続4回目の優勝です。

決勝戦は今夜のTV放送を録画してありますが、先ほどイタリアvsウルグアイをTV録画観戦したところ、ジジ(ブッフォン)のPK3本をとめる大活躍や、今季セリエA得点王のカヴァーニの2ゴール等、見所の多い良い試合でした。


本番は1年後ですが、世界のトップレベルと日本代表の実力差が改めて浮き彫りとなった今大会

この1年で少しでもその差を埋めて欲しいと思います。


まず7月20日から行われる東アジア杯で、今回課題になったCBやボランチ、そしてFWの新戦力の台頭を祈っています。