西高東低の冬型気圧配置ではあるが、雪を頼りのスキー場は雪がなく人工降雪でもダメとのこと。又
暖冬で潮の流れが変わったのか伊豆高原に別荘をお持ちの知人の方も、この時期の釣果は全くであると
話しておられた。おかしな気候である。近畿地方も今日は雨である。
天候に恵まれた先日、マイ自転車で近隣公園2か所を散歩した。晩秋の最後の紅葉を探しに出かけた。
錦織公園
静寂の公園内の奥の池
風もなく水面は鏡の様でした
数種類の水鳥が優雅に泳いでいた
マガモの夫婦の様です
富田林の龍泉寺方面の山並みを望む
寺が池公園
モミジバフウのの木~ほとんど落葉
エナガ~13センチ位のスズメ大の小鳥で昆虫等とらえる。幹をついばみ水分をとることもあるそうです。
モミジバフウの枝先と葉っぱ~変わった枝をしています。
名残惜しそうに1枚残ったモミジバフウの紅葉
今年も残り2週間余りとなった。京都の清水寺の貫主が揮毫された漢字は「安」に決まりました。全国から12万9647票の応募があり
「安」が5632票の最多だった。今年は安全保障関連法案の審議やテロや異常気象など安全に関する事案が多く来年は「安全安心な
年」になってほしいとの願いでしょう。