先日の13日、写真クラブの健脚3人組で奈良県天川村の観音峰に登山をしました。
大阪を午前9時に出発し24号・370号その後309号を走り約2時間後に
観音峰登山口の駐車場に到着しました。この観音峰は南北朝時代に足利尊氏に離反した
後醍醐天皇が南朝を樹立、天皇の息子護良親王も合戦に破れこの観音峰の岩屋に逃れていました。
登山道には、南朝物語のレリーフが数か所に設けられ当時の様子が偲ばれます。
見晴らしの良い展望台で昼食後、持参のコーヒーを入れ山の空気を満喫し午後2時下山開始
午後4時に駐車場着、帰阪に向け出発、午後6時半無事に河内長野に到着しました。往復、車を運転した
安井さんに感謝いたします。お疲れ様でした。
登山口の駐車場~奥の黄色の車が安井さんの愛車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/7c00487e4875acd7f78298937cadb622.jpg)
吊り橋を渡り登山道に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/8516c453f4dc77e8557a1b4f3581c48f.jpg)
大迫川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/81e4489bffaf08b5f20b84d2e6d0d752.jpg)
湧き水で潤うコケ類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/26e4c3dbc2fd8922835a80e8dfa85c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/de/b43950ad893fc26fd796bde0a6604531.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8e/edea902c5031028aeeaec578bcf70d33.jpg)
ユキノシタの仲間~名前を忘れました。花は大文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/dc3d4224f50386a2886f083ebfd5b613.jpg)
護良親王が身を隠した岩穴。奥に後村上天皇の守り神「十一面観音」が祀られている。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/ab8428e506fe6c6347ba7e78096af9aa.jpg)
展望台に到着。奥の山が「観音峰」1347,4メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/b10a39bd621f081bd6a593adf1de9d81.jpg)
相棒の安井さんと田辺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/ffce9b62baeae55f8ce4eaf9c9674ffa.jpg)
3名揃い踏み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/fdb5c6b2093d501075be03c6e43e5926.jpg)
赤のベストが私、中央が安井さん、右端が田辺さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/79f36919a04e35b54d31abe3b1269c45.jpg)
パート2で、展望台からの大峰山系の山並みを投稿します。