克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

撮影会は奈良

2020-10-04 13:56:53 | 写真クラブ

写真クラブは6月と9月の2回共、管内の撮影会のみでした。

今回は、万全の態勢で電車を乗り換え奈良に行きました。参加者8名で

新薬師寺・入江泰吉写真記念館・花の寺白毫寺でした。写真撮影よりも

タクシーとバス利用でのんびりと更に田舎料理で腹を満たして秋の1日を楽しみました。

コロナの影響は、観光客も少なく、シカが痩せているのにびっくり。鹿せんべいの影響は

かなりあるように思いました。(万全の態勢とは、消毒液持参で事あるごとに手指消毒の実施)

のんびりと新薬師寺のかえる

境内より

百毫寺に向かう

山の上で階段はかなりありました

石段両側には萩野花。赤花はすでに散りかけでした。

ご婦人ばかりのバスツアーの参拝者

白色の萩は満開でした

モンキチョウが多く飛びまわっていた。

石仏の道

万葉集の」歌碑前の表示

 

 

秋が深まれば紅葉は綺麗でしょう

境内から奈良市内の見晴らし

 午後2時半ごろに奈良を出て午後3時半ごろ全員元気に帰阪しました。


月のクレーター撮影成功

2020-10-02 22:41:00 | 歳時記

 今日が満月です。「十六夜の月」だそうです。

 再度、満月を撮影、今回やっと月のクレーターの撮影に成功しました。

 地球から「38万㌔」離れたお月さんです。

  「ウサギの餅つき」が見えます? 子供の頃を思い出します。

 

午後10時0分  500ミリ ミラーレンズで撮影

 


仲秋の名月

2020-10-02 17:36:34 | 歳時記

昨夜の仲秋の名月を見られましたか。きれいな月でしたね。

しかし、数年、仲秋の名月を撮影していますが、今年はなぜかきれいに撮影できません。

恐らく、年齢のせいで目に老化も進みピントがしっかり合っていないのでは?

トリミングしても、月のクレーターは全く見えない。

齢には勝てませんが、自己満足で楽しんでいます。

午後8時27分

午後9時0分

午後10時0分

 

来年の仲秋の名月が見られるように体に気を付けたいと思います。

今夜がほんとの満月で「十六夜の月」だそうで、皆さん夜空を見上げましょう。


久振りに電車と彼岸花

2020-10-01 12:45:56 | バイク散歩

 我が家の小さな庭の片隅でコウロギの声が聞こえます。

 やっと秋になったと感じます。

 先日、子供の見守り終了後に久振りにいつも行く、南海高野線沿いの彼岸花を見に行きました。

 たまたま、移動中に電車が接近したので撮影しました。彼岸花はこれからの様子でした。

 

 普通電車でしょうか

高野号

りんかん又はこうや号の新しい車両でしょうか

電車を撮影した棚田

この日も子供の見守り活動が終わり、その足で行ったためカメラのみ持参。やはり準備不足は

良くありませんね。