KAWAYU EMC スタッフのひとコマ(弟子屈町・川湯温泉・阿寒摩周国立公園・屈斜路湖・摩周湖など)

川湯エコミュージアムセンターの職員が写す日々の季節の移ろい、出来事をどうぞ Kawayu EMC staff diary

かぼちゃ職人・誕生

2014-09-27 11:55:44 | 出来事(Happening)

先日スタッフ内で、

「かぼちゃに穴をあける、ジャック・オ・ランタンしてみたいね~。」

「いいですね、ハロウィンに!」

・・・なんていう会話をしていた矢先、

川湯EMCに偶然、かぼちゃが届きました。

 

「ハロウィンっていつだっけ?」

「確か10月31日だったと思います。」

「え~と、1か月早いけどさ・・・」

―作ってみました。ジャック・オ・ランタン。

 

かぼちゃ職人と化したスタッフを

片っ端からカメラに収めたので作り方を紹介します。

まずは顔のデザインから

「面白いのがいいよね~」なんて言いながら考えた結果、

初めての試み+かぼちゃが一つしかないため、オーソドックスな顔に。

鉛筆で書いた後にペンでなぞっていきました。

 

顔をくりぬく前に、下の部分をくりぬいていき、

 

中から種を取り出します。

そうすると、

中はこんな感じで空洞になります。

 

ここからがメイン。顔をくりぬいていきます。

包丁でくりぬけなかった細かい部分はカッターナイフを使い、

顔ができあがりました!

 

まだこれで完成ではなく、

最初のほうでとったかぼちゃの下の部分を

うまい具合にカットし、キャンドル置きにします。

 

 

なかなか難しそうに見えますが、

だいたい1時間程度で作業は終了。

かぼちゃ職人はなんだか少し物足りない様子でしたが・・・(笑)

 

完成したジャック・オ・ランタンは

川湯EMCの玄関にて飾ってあります。

うちのヒグマくんと並んで

ハロウィンまでの1か月はみなさまをお出迎えをしてくれます。

 

はたして1か月後のハロウィンまで

かぼちゃはもつのだろうか・・・、と若干不安になってきましたが(笑)、

気になる方はぜひいらしてくださ~い!

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/


摩周湖の夜明け

2014-09-27 09:14:13 | 自然情報(Nature Information)

摩周湖の夜明け

冬の星たちが天頂をにぎわせて始めるころ、

摩周岳の向こうから

朝日が昇ってくるようになりました。

朝の車の温度計は3度。

霜も降りていて、

硫黄山周辺のつつじが原がお花の季節でなないですが、

まるで光り輝くつつじが原となっていました。

 

朝晩はだいぶ冷え込むようになってきたので、

こちらにお越しの際は、

かなり暖かい服装を持ってこられることをお勧めします。

 

***

川湯エコミュージアムセンター  http://www6.marimo.or.jp/k_emc/