船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

手紙・・昭和の5桁の郵便 お年玉付郵便はがきの3等レターセット

2021年10月11日 21時19分17秒 | 日記
家の押入れに久しく眠っていた便箋と封筒のセット
60円が封書の頃らしい 亡くなった母が手紙を書くことも多かった。お年玉付郵便はがきの景品 一番安いのが切手シートでその上がこのレターセット
その上とか いろいろあって 当時は ラジカセとかカラーテレビの頃もあったらしいが・・・ 今封書の普通郵便は84円だとか  ハガキは63円 結構な値段になった気がするがメールやLINEの普及で 郵便の取り扱い物数は減少続きとか? そういえば今年は暑中見舞いはがきも販売はなかった(廃止?)
平成10年2月2日から郵便番号は7桁に変更
1968年7月1日から郵便番号は導入されて5桁に
それまでは 郵便番号なんてなかった時代がありました。
ゆうパックも 「郵便小包」の名称で 油紙に麻紐で縛り 荷札付けて 送っていたけど いつ届くかわからない感じ。
割れ物は最初から送ることは出来ませんでしたし 損害 損傷 亡失の保証も一切なかった時代
宛名ラベルなんて まだまだの頃です。
NHKの朝ドラで主人公が 実家に 手紙を送っているシーンがあったなぁ
おかえりモネ・・令和でもこんなシーンがあるんだぁ。 手紙の方が暖かみがあると今でも思うが・・そういえば長いこと手書きの封書ってもらったことないなぁ。時代は変わっていくんだろう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカット 今年は届くのが遅かったなぁ グルメ便

2021年10月11日 17時28分59秒 | 日記
毎年 グルメ便という 各産地の果物や野菜 肉 が送られてくる
コンビニや宅配業者の人 あぁ郵便局にもこの手の カタログギフト販売があって きっとノルマがあるんだろう 頼まれるのでお願いしている
今年も頼んだ  果物は正直当たり外れが激しい気がします。自然相手だからね。 送料込みで3000円から5000円くらい
これを楽しみとして待つか 自分でデパートやスーパーに買い物に行くか
ですね。
今年のシャインマスカットはあたり!だったようで美味しくいただきました😋 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牽引車と海上自衛隊T-5練習機 牽引始め

2021年10月11日 09時28分18秒 | 海上自衛隊
展示飛行を終了し 駐機した ホワイトアローズのT-5初等練習機 
T-5初等練習機が機体としては小柄なので牽引車も民間航空機の牽引車トーイングトラクター と比べて・・カワイイ(^o^)
奥には消防車
航空自衛隊の小規模なところでは航空祭でこのような風景を見ることができます(その前に 航空祭は終了しました とアナウンスがあり 出ていかないといけないことも多い(汗))
小月航空基地の中では展示自体の中にこのような風景があります。注)小月航空基地は海上自衛隊のパイロット養成部隊の基地です
T-5初等練習機 はこんな姿です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする