船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

普通の軽自動車 アルトに久しぶりに乗ってみた(^o^)

2021年10月12日 16時47分52秒 | 自動車
燃料計 スピードメーター ギアポジションインジケーター 基本これだけ
アルトに久しぶりに乗ってみると軽くて ヒラヒラ(^o^)
仕事で乗ったのはアルトの7代目 2009年から2014年に販売されていた丸い感じの普通の軽自動車
この頃の軽自動車の下のグレード って 今流行の電子デバイスなど装備されていないので 個人的には好き
エンジンもちゃんとキーを回して始動 (今のSTARTボタンを押すタイプはエンジンをかける って感じが未だにしない)
車重は710kg リッターあたり普通に走行して20km/h程度は走る 以前乗っていたビッグスクーターと同じかややいい程度(^o^)
ホンダN-BOXの車重が1000トン程度・・・ 同じ自然吸気エンジンの660なら この300kgの大人5人分が ハイトールワゴン 重量増になっている。
普通の軽自動車「アルト」車重が軽いからヒラヒラ感・・ 運転がしやすい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台船を押船で押すタイプ しんこう+新光丸 関門海峡

2021年10月12日 09時39分59秒 | 船舶
関門海峡 関門橋 航行する船 ひらがな表記で「しんこう」とあります。
プッシャーバージ 押船によって押航される艀( はしけ)(バージ)

しんこう→台船
押船→新光丸
荷物を積込むはしけ (バージ) を,うしろから押船 (プッシャー) で押して輸送する プッシャーバージ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#今日は何色のハスラーを見ましたか? 今日はオレンジ(^o^)

2021年10月12日 06時56分47秒 | 自動車
#今日は何色のハスラーを見ましたか?
純正色で11色もあるというハスラー 豊富なカラーバリエーション
ツートンカラーも時々見かける(^o^)
ワゴンRがこのモデルではベースになり 最新型はスペーシアがベースになっているそうです。


ダイハツから方向性が似た タフト という軽自動車が販売されても なお 販売数ではハスラーが優勢だとか
タフトの方が燃費性能は少し落ちるけど 純正のガラスルーフが全車標準装備ってのは魅力・・私が買うなら ガラスルーフが付いているという理由のみでタフトを選択しそう(汗)

ハスラーは今では軽自動車のスズキのイメージだけど 以前の人だと ハスラーはスズキの二輪 オフロードモデル TS50 から 時代によっては TS90 TS125 TS250と多くのラインナップを誇ったオフロードバイクなのですが。時代とともにその名は軽自動車に引き継がれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする