船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

掃海艇うくしま  MSC-686 点検中 海上自衛隊下関基地

2023年04月21日 19時55分44秒 | 海上自衛隊
掃海艇うくしま  2023年4月21日 関門海峡
以前なら掃海艇とよしま と バディで航行が多かったのですが・・・
気になって見てみると 後部甲板に多くの人の姿・・多分 定時点検なのでしょう。
一年前には 山口県宇部港沖の爆発物対処に向かっていました。(一年前にはすでにロービジ塗装)掃海艇「うくしま」
現在建造さている掃海艇・掃海艦はGFRPと呼ばれる強化プラスティックですが
この すがしま型掃海艦 は 木製の掃海艇 船から出る磁気により機雷が爆発することを避けるための木造です。
一般公開などで艦艇を歩くと 掃海艇 は歩くと コンクリの硬い歩き心地と異なり 家庭の床に近い感じです(説明しずらいので 機会あれば 掃海艇 と護衛艦の一般公開に行かれると分かります)海上自衛隊第43掃海隊 掃海艇「うくしま」
掃海艇は本来の掃海任務はもちろん 哨戒任務や捜索任務に従事することが多く北海道の観光船沈没事故や航空自衛隊のアグレッサー行方不明事案 さらに宮古島の陸上自衛隊ヘリコプター行方不明事案でも捜索に従事しています。
今後は 掃海艇は 順次その数は低減することが報道されており、その後は新型のFFMもがみ型護衛艦 や 現在 検討中の 海上自衛隊の哨戒艦に その座を譲っていくこととなると云われています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸カルシウム・アルミナ専用船 伸和丸 海峡航行

2023年04月21日 07時06分30秒 | 船舶
 炭酸カルシウム・アルミナ専用船 伸和丸 
総トン数 702t  載貨重量トン数 1,900t  全長 79.92m  幅 12.5m  深さ 7.5m 主機関 ヤンマー

アルミナ→酸化アルミニウムというので金属?と勘違いされることもありますがセラミックスという部類の材料です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする