船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

関門海峡海上交通センター 通称関門マーティス 海上保安庁の施設

2022年01月26日 08時35分32秒 | 日記
高さ56メートル 平成元年6月1日運用開始
関門海峡はS字に湾曲し 狭隘で潮流が早いことで有名です。関門海峡海上交通センターでは レーダー映像、AIS、テレビカメラの映像 もちろん目視による他海域に活動する巡視艇や巡視船などで関門海峡の動静を24時間体制で確認し船舶交通の安全に必要な情報提供や勧告などを行い 事故の未然防止と運行効率の改善に努めています。
例年だと海の日の行事にちなんで半日程度一般公開されることがあるのですがここ数年は 新型コロナウィルス感染予防対策で一般公開はされていません。
海上保安庁HPより引用↓
海上交通センターは、船舶の安全運行に必要な情報の提供と航行管制を一元的に行うことにより、ふくそう海域における海上交通の安全を図っています。現在、海上交通センターは、東京湾、伊勢湾、名古屋港、大阪湾、備讃瀬戸、来島海峡及び関門海峡の7箇所に設置されており、航路の航行制限状況、海難等の状況、巨大船の航路入港予定、船舶の動向、気象・海象等の他、定められた情報の提供を実施するとともに、航路通報の受理及び視界不良時の航路航行制限の指示等管制業務を行っています。 
引用終わり
東京湾海上交通センター 名古屋港海上交通センター 伊勢湾海上交通センター 大阪湾海上交通センター 備讃瀬戸海上交通センター 来島海峡海上交通センター 関門海峡海上交通センター が運用されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR小倉駅から南に向かうとあった陸橋 小文字歩道橋 廃止済

2022年01月25日 21時08分51秒 | 日記
薄い緑色の陸橋 2015年の秋に撤去されました。浅香通りと小文字通りの紺屋町交差点にある通称「小文字歩道橋」の撤去
もう知らない人もいるかもしれませんね。
老朽化した歩道橋を再架設する場合、「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー新法)の規定によりエレベーターの設置が必要となるなど多額の費用が掛かるため、全国的にも撤去される事例が増えている。
とのこと。そういえばこの頃陸橋あまり見なくなりましたね。三萩野には健在です。 でも横にあった古くからある丸源ビルはなくなったと思います
写真は解体工事現場最中のものと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MCL-730 掃海艇管制艇くめじま 掃海艇くめじま 退役済

2022年01月25日 12時10分33秒 | 海上自衛隊
艇番号 730
非常にシンプルなメインマスト 煙突は丸形状が1本
船尾甲板が後継の すがしま型掃海艇よりも広く感じます。
MCL-730 掃海艇管制艇くめじま 東日本大震災では三ヶ月間に及び救難出動を行った掃海艇 24年間の掃海艇活動
かって海上自衛隊が運用していていたうわじま型掃海艇の5番艇 1994年12月12日就役 2014年5月16日に掃海艇から掃海管制艇に種別変更
2018年3月27日除籍(退役)海上自衛隊の掃海管制艇「くめじま」(基準排水量490トン)
当時の掃海艇は木造の艇で艦齢が短い・・逆に磁気を発することがなく掃海艇として標準的な建造方法 
現在は 「うわじま型掃海艇」は全艇退役済 後継の「すがじま型掃海艇」も今後徐々にその数を減らしていくと予想されています。

艇番号 730 前甲板 20ミリ多銃身機銃 メインマスト
↓ すがしま型掃海艇はこのようになりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊輸送艦おおすみ緊急援助物資を積み込み出港 トンガへ

2022年01月25日 08時14分07秒 | 海上自衛隊

LST-4001「おおすみ」
海底火山の大規模噴火で被害を受けたトンガに支援物資を届けるため、防衛省が派遣を決めている輸送艦「おおすみ」が1月24日午後広島県呉基地を出港
高圧洗浄機60台 飲料水 食料を搭載 
自衛隊員約300人が搭乗 写真は別の日に撮影した おおすみ型輸送艦 の写真です
当日には陸上自衛隊の大型ヘリコプターCH47輸送ヘリコプターが2機 後部甲板に搭載されているようです。
塩害の防止のために防護シートで機体を保護され また ローター部分(羽根)は取り外されています。この作業だけでも陸上自衛隊の人たちは大変だったと思います。
フィリピン台風以来9年目の海外支援 国内では西日本豪雨や東日本大震災でも活躍した輸送艦
出港から2週間程度で現地に到着する予定。

新型コロナウィルスが猛威を振るう中 搭乗員全員のPCR検査を実施済

航空機の輸送は迅速で早いが搭載量では艦艇の比ではなく
港湾整備が破損 未整備のところでも 搭載したエアクッション艇を使えば約50トンの物資を輸送艦から陸地へ輸送できるのが大きなメリット
(おおすみ型輸送艦では3艦 おおすみ しもきた くにさき に各2艇エルキャック(エアクッション艇)が装備されますが 予備の艇はなし)

長 さ(Length) 178.0m 航海速力22ノット 
幅 (Width) 25.8m
喫水(Average draft) 7.8m 
基準排水量
(Displacement)
8,900トン
(8,900 Ton Standard)
乗員(Complement) 149名 
(Transporting JGSDF
Persons)
330名
輸送用エアクッション艇(LCAC)2艇搭載可能 積載能力(Loading ability) 約50トン(About 50 Ton)

航空自衛隊ではすでに1月20日 C-130輸送機2機を愛知県小牧基地から派遣して飲料水などを運んでいます
航空自衛隊 輸送支援については「2022年1月25日 関係の自衛隊員に新型コロナウィルス感染者が1名発生 時間をおいてさらに3人陽性反応がでて輸送機の運航に必要な人員が確保できなくなったため、空輸は当面できないとのこと。任務再開のめども立っていないという。(2020年1月25日22時報道発表)

追記「:2022年1月28日 航空自衛隊は緊急援助物資の支援を再開し 今回はC-2輸送機をトンガへ派遣すると報道されています」
★写真は過去の写真を使用しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B11W型eKワゴン使い勝手いい町のコミューター

2022年01月24日 08時42分06秒 | 自動車
三菱自動車は苦しい時代にはヒットする自動車がデビューした。初代のH81W型のekワゴンはクリーンなスタイルで立体駐車場に駐車可能
長い間販売に貢献した。私も長く愛用した。室内も広かった。
こちらは2013年から2019年に販売されていたB11W型eKワゴン 廉価グレードの「E」
オートエアコンが標準装備の時代だけど 別にマニュアルエアコンで困ったことはない。当時価格 1,080,000円
今ではこの値段で軽自動車は購入は・・・アルトの廉価モデルくらいか?
今の自動車はいろんな電子デバイスを介して注意喚起情報を出してくれるし エアバッグもステアリングだけでなく横方向にあったりもする。
現在はオートライトも標準装備。アイドリングストップ機能もある(個人的にはアイドリングストップ機能はバッテリーやセルモーターの負担それに万一故障したら再起動できずに立ち往生する危険があるので不要だと思っている)
後付はHID・LED 電球取付くらいで他に装備は十分(^o^)
2016年に燃費艤装の報道があり製造/販売を一時中止したこともある。三菱自動車工業 eKワゴン
ギャラン・シグマ・Λ・Σ・ディアマンテ ・ランサー・ランサーセレステ・GTO FTO デボネア エメロード 多彩なラインナップを誇った三菱自動車も今は寂しい限り。 今後 頑張って!! 
ミラージュも小柄なファミリーカーで使い勝手いい車でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁大型巡視船しゅんこう PLH42しゅんこう

2022年01月23日 07時36分07秒 | 海上保安庁
関門海峡で撮影された 巡視船しゅんこう。手前にタグボートがついて、後ろに油槽船が航行しています。
海上保安庁大型巡視船しゅんこう PLH42しゅんこう
Shunkō-class patrol vessel 建造費約172億円 三菱重工下関造船所で建造 
全長140メートル 全幅 16.50メートル 総トン数6000トン 乗員数56人 その名は「春光」(しゅんこう)に因む。
巡視船「れいめい(PLH-33)」と「しゅんこう(PLH-42)」ともに2020年3月14日に就役披露式が鹿児島市内で実施されています。
尖閣領海警備体制の強化や大規模災害事案の同時発生に対応する機能を有すると言われています
れいめい と しゅんこう は外見が似ていますが 後部のマストがラティスマスト(柵状)となり上部が黒く塗られているのが PLH42しゅんこう
白い筒状のものが れいめい
イチ世代前の護衛艦と変わらないくらいの大きさです。舷側には巡視艇の補給機能のために凹んだ係留装置?のような器具を何箇所か設置しています。今後の しゅんこう型巡視船は 少なくとも後 二隻は建造されるようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けを浴びて航行する大型ケミカルタンカー BRILLANTE

2022年01月22日 16時51分34秒 | 写真
BRILLANTE ケミカルタンカー 
(ブリッランテ)BRILLANTE 華やかに、輝かしく
MOL CHEMICAL TANKERS ケミカルタンカー
全長 180.15メートル 全幅28.2メートル 就役2017年 船籍 Singapore

ご安航を!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市ポケモンマンホール トロピウス

2022年01月22日 14時29分12秒 | 日記
福岡県北九州市ポケモンマンホール トロピウス
ポケふた・・どうも浅野・室町 門司港・ 北九州市には5枚設置されているそうです。
ボスゴドラやアローラダグトリオ、ジュラルドンやサーナイトなど・・
小さい子供さんが喜びそう(^o^)
写真はトロピウス というポケモンのキャラクター 門司区旧門司にありました(^o^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪九フェリー株式会社 やまと 正面姿 新門司港にて

2022年01月22日 10時02分42秒 | 船舶
これは何でしょう?? 実はフェリーの前部ランプ 車両乗入れ口
阪九フェリー やまと
総トン数    16,292 トン  全長    195.0 m  垂線間長    179.6 m
全幅 29.6 m 機関方式 ディーゼル 航海速力 23.5ノット
旅客定員 663名 車両搭載数 トラック277台、乗用車188台
2020年6月30日就航 (同社の「せっつ」とは姉妹船)新門司~神戸航路に就航
正面から乗り込みますトラック! 変形のガルウィングのような船首部が開き車両の出入りを行うようです。
船首右舷などに作る船もありますが これはこれで左右対称になり カッコいい(^o^)

新門司港の入り口には、2021年7月に開設の東京九州フェリー(新門司〜横須賀)のフェリーターミナルも少し離れたところにあります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州3月から6月の特急の増発計画を見送り ・・新型コロナウィルス感染拡大で需要見通せず

2022年01月22日 08時29分47秒 | 鉄道
JR九州は1月21日、春の行楽シーズンに合わせた3月から6月の臨時列車の運行計画を発表
従来線特急については、新型コロナウィルスの影響で「需要が見通せない」として増発計画を見送った。
コロナ前の2019年は約1,000本増やしていたが、JR九州は「今後の予約状況を踏まえて検討する」としている。九州新幹線
つばめ(博多-熊本)は19年の2割弱の83本を臨時で運行する。「ゆふいんの森」(博多-由布院・別府)などの観光列車は
2,004本の増発で臨時列車は計2,087本となり、21年より約1割少ない。


写真は日豊本線での白い885系ソニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする