船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

春に似合う船名 サトザクラ CL145 さとざくら 海保巡視艇 門司港船溜

2023年04月23日 07時01分19秒 | 海上保安庁

接岸する巡視艇
巡視艇さとざくら
別名 ボタンザクラ・・巡視艇には さとざくら の名前の方がいいかな( ^)o(^ )
ひめぎく型巡視艇・・今では門司港では古参の方に入ります
平成12年度配備ですが まだ 平成5年度配備のCL51みやぎくが同じ第七管区海上保安本部’(苅田)にいますから まだ若手か?? CL56はたかぜ(門司)もいます💦
CL57せきかぜ(大分)
☆ 画は個人情報保護により一部加工しています
この頃 停船命令掲示板(舷横のLED掲示板)が多くの巡視艇にならい新しくなったようです、今までの緑だけ でなくカラー表示になり さらに 中国語 英語 韓国語 日本語表示が可能になったようです)
従前は 日本語と英語だけでしたね。今は「うみまるくんの絵」も出せるはず!!💦
いつもは地味に「海上保安庁」「 Japan Coast Guard」「 航路安全指導警戒中」が多いです。
まぁ その方が安全なのですが・・「コロナ警報発令中」とか一昨年は他の巡視艇のライトメールに出てましたからね😢
ライトメール 「停船命令掲示板」「警告掲示板」
注釈→ PCにインストールした専用ソフトで入力した文字情報を、即時に伝送、表示できるLED表示シート この頃出た新製品です(^^♪
巡視艇さとざくら は 海自との演習 福岡県警との合同訓練でも 門司海上保安部からまず必ず出番がある巡視艇です。警備機能強化型 として指定されている巡視艇だからかも知れません
追記)→2018年の撮影写真を間違ってupしてしまいましたm(__)m・・新型コロナウィルス感染症の前の年代ですのでマスクを着用していないのはふつうの時代ですので念のため申し添えます
2023年4月撮影の 巡視艇さとざくら 停船命令装置(掲示板)↓

変更になっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神原汽船株式会社 MUSE コンテナ貨物船 海峡航行

2023年04月23日 06時03分55秒 | 船舶
神原汽船株式会社  MUSE コンテナ貨物船 海峡航行
Container ship KAMBARAKISEN 神原汽船株式会社  MUSE
上海 福山 大分 広島 上海 と航行しているようです。
荷揚げ荷下ろし作業の大型クレーンを装備しています。
荷役用のクレーンは陸上の設備に委ねる方法もあります。その方が積載できるコンテナの数も増えます しかし港湾設備が整っていない港ではこの船体に搭載しているタイプが活躍します
全長115.3メートル 全幅18.5メートル
釜山 水島
2023年4月21日も東航(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんふらわあ むらさき  LNG(液化天然ガス)燃料フェリー

2023年04月22日 07時34分34秒 | 船舶
さよなら「さんふらわあ こばると」、よろしく「さんふらわあ むらさき」 フェリーさんふらわあ世代交代 4月13日 
液化天然ガス(LNG)を燃料とし大きさは「巨大船」ギリギリの199.9メートルで、旅客定員は716人 さんふらわあ むらさき
今後、大分県別府市の別府国際観光港と大阪を結びます。
これにより「さんふらわあ くれない」との2隻体制
web割引適用で旅客基準運賃は大人1人で11,040円から
総トン数 約17,300GT
全長・全幅 199.9m×28m
航海速力 22.5kt
旅客定員 763名
積載能力 トラック137台(13m換算) 乗用車100台
造船所 三菱重工業下関造船所
さんふらわあ むらさき  LNG(液化天然ガス)燃料フェリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃海艇うくしま  MSC-686 点検中 海上自衛隊下関基地

2023年04月21日 19時55分44秒 | 海上自衛隊
掃海艇うくしま  2023年4月21日 関門海峡
以前なら掃海艇とよしま と バディで航行が多かったのですが・・・
気になって見てみると 後部甲板に多くの人の姿・・多分 定時点検なのでしょう。
一年前には 山口県宇部港沖の爆発物対処に向かっていました。(一年前にはすでにロービジ塗装)掃海艇「うくしま」
現在建造さている掃海艇・掃海艦はGFRPと呼ばれる強化プラスティックですが
この すがしま型掃海艦 は 木製の掃海艇 船から出る磁気により機雷が爆発することを避けるための木造です。
一般公開などで艦艇を歩くと 掃海艇 は歩くと コンクリの硬い歩き心地と異なり 家庭の床に近い感じです(説明しずらいので 機会あれば 掃海艇 と護衛艦の一般公開に行かれると分かります)海上自衛隊第43掃海隊 掃海艇「うくしま」
掃海艇は本来の掃海任務はもちろん 哨戒任務や捜索任務に従事することが多く北海道の観光船沈没事故や航空自衛隊のアグレッサー行方不明事案 さらに宮古島の陸上自衛隊ヘリコプター行方不明事案でも捜索に従事しています。
今後は 掃海艇は 順次その数は低減することが報道されており、その後は新型のFFMもがみ型護衛艦 や 現在 検討中の 海上自衛隊の哨戒艦に その座を譲っていくこととなると云われています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸カルシウム・アルミナ専用船 伸和丸 海峡航行

2023年04月21日 07時06分30秒 | 船舶
 炭酸カルシウム・アルミナ専用船 伸和丸 
総トン数 702t  載貨重量トン数 1,900t  全長 79.92m  幅 12.5m  深さ 7.5m 主機関 ヤンマー

アルミナ→酸化アルミニウムというので金属?と勘違いされることもありますがセラミックスという部類の材料です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾舷 船舶において水面から上甲板までの距離

2023年04月20日 07時53分27秒 | 日記
乾舷 船舶において水面から上甲板までの距離
関門橋の下を抜けて行くのは自動車運搬船・・乾舷が高いので 見ていて大丈夫??と思って眺めてしまいました。
こちらは おおすみ型輸送艦の 輸送艦おおすみ こちらも乾舷が高い
乾舷(かんげん)が高い! 大きい 浮力があるんですね。
高乾舷船という表現もあるようです。あまり浸透してないようですが。
横風の影響は受けそう。外洋で台風には逢いたくないかなぁ
乾舷って簡単に言うと 喫水よい上のことを言うようです(^◇^)

自動車専用船(Pure Car Carrier = PCC) ロールオン/ロールオフ(RORO)方式  艦尾のショアランプが見えます。 ここから自動車を搬入
船内に入って インナーランプで各階層を移動し搬入 
福岡県京都郡苅田町にある苅田港の岸壁 見たときは大きいのに(@ ̄□ ̄@;)!!しました😊 
海上自衛隊のDDH ヘリコプター搭載型護衛艦(ヘリ空母)でも乾舷(かんげん)が高い のは 艦内(船内)の容積を稼いで搭載能力を高めることを目的としているから
この写真は DDH-182 護衛艦いせ 佐世保基地の護衛隊
海上自衛隊のDDHはアメリカの強襲揚陸艦と異なり 海面下が Ⅴの字になっていて航海速力を確保し、アメリカの強襲揚陸艦はUの字になっており 航海速力をある程度犠牲にしてでも艦内の搭載能力を確保しているのだとか・・何かの本で読んだことがあります。 何を優先するかによるってことでしょうね。
参考 乾舷 → 船の中央における喫水線から上甲板の高さ.乾舷が小さいほど予備浮力や復元性が減少するため,満載喫水線規則により船の種類,上甲板の配置から乾舷の最小値が規定されている.また船の中央部に満載喫水線を表示することが義務付けられている.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯は「資さんうどん」(^◇^) 北九州の味

2023年04月19日 22時05分27秒 | グルメ
資さんうどん って「すけさんうどん」と読みます('◇')ゞ
私も北九州に来る迄 読み方知りませんでした💦
でも 北九州のソウルフードと云われるほど 地元の人からも愛されているうどんです(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃海母艦うらが MST-463 令和2年近海練習航海

2023年04月18日 16時12分54秒 | 海上自衛隊
掃海母艦うらが MST-463 令和2年近海練習航海
2020年4月16日 撮影
掃海母艦 463  MST-463「うらが」 
護衛艦あさひ 護衛艦いせ 掃海母艦うらが と威風堂々とした布陣で実施
一般幹部候補生課程修了者約155名
掃海母艦うらが の就役は平成9年3月19日(1997年)日立造船舞鶴造船所で建造
全長141m 幅22m 乗員160人 航海速力 22ノット
掃海艇を指揮し掃海艇に対する補給機能を有して さらに単艦では機雷敷設機能を有する
母艦という名称どおり 司令部機能・手術室・大型の補給倉庫・クレーン・ヘリコプター甲板 入浴施設・食堂
近海練習航海 だと 大海原も航行するんだろうなぁ・・でもこのように漁船や釣り船がたくさんいる海も航海の中には😅 
令和5年一般幹部候補生の募集 第2回採用試験の応募締め切りは6月15日(金) です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節ももう終わり ヤマザクラ カスミザクラ? 来年も咲いて('◇')ゞ

2023年04月18日 05時59分32秒 | 日記
毎年咲かせる 桜ももう散り始め・・・これは ヤマザクラ なのか? カスミザクラ? ヤマザクラの花言葉は「あなたに微笑む」「純潔」だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司税関監視艇ひびき 航行姿 関門海峡

2023年04月17日 08時54分58秒 | 船舶
門司港の門司税関桟橋に停泊している監視艇ひびき
海峡を航行中('◇')ゞ
総トン数29トン程度  長さ19.7m 幅4.5m 
ウオータージェット推進式で最大速力はおおよそ40ノット😅  海上自衛隊のミサイル艇ほどはないにしろ護衛艦より最大速力は速い!
板に乗って突っ走っている感じだと思います。 
海上での密輸及び漁船を利用した洋上取引に対処するとともに、それらの抑止を目的として配備しており、不審船舶の発見、船舶の監視等に従事

海保の巡視艇よりも船橋構造物が大きい感じです。 各種カメラや探索機器が装備されている様子が分かります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする