ご無沙汰しております。
妻!です。
夏休暇!
メインイベントとして・・・
広島・瀬戸内海の休暇村、大久野島のキャンプに行ってきました。
お盆は、広島の実家でゆ~っくり過ごす予定だったのですがね、
なんと!13日に次男のサッカーの公式試合が入ってしまったので、
早々引き上げることになりました。
8日に広島着
9・10日実家滞在
11日から大久野島キャンプ一泊
12日に帰京、という、涙出そうなハードスケジュールになってしまいました。
キャンプ日、変更出来れば良かったのですが、
同行の姉の休暇が11日~だったのと、
14日~の予約はいっぱいで変更が効かないし・・・
キャンセルも考えたけど、一度は行ってみたいとこだったので、
やっぱり行くことに。
で、この強行軍。

実家からは、JR呉線で約2時間。
時間はかかるけど、乗り換えなしで行けるので、便利です。
(理由はそれだけ、行ってみたかったのです)
難を言えば、JR到着駅・忠海駅から、港が結構遠いこと・・・
徒歩7分、と書いてあったけど、
キャンプの荷物 + 真夏の暑さ
かなりハードです。

フェリーで10分程で到着
大久野島は、瀬戸内海の連なる島々の一つで
なかなか風光明媚
しまなみ海道の西側にあって、大きな橋も奥に見えています。

現在は、いたってのんびりした島ですが、
戦時中は、ここで毒ガス製造が行われていて、
軍事機密として、島の存在は、地図から消されていたそうです。
島のあちこちに、毒ガス関連の遺跡が残っています。

到着して、先ずは、休暇村横の毒ガス資料館で、島の歴史を教えてもらいました。
製造作業は、防毒マスクなど着用していたが、
防毒と言っても簡易的なものだったので、隙間から有毒ガスが入り込むらしく
(おいおい、防毒になってないぞ、とツッコミ
)
被害を受けて亡くなったり、
戦後も後遺症が残って苦しむ人がいるそうです。
動員された学生さんは、荷物運び(中身は毒薬)もしていたそうですが、
防毒でなく普通の服で・・・これまた被害の要因になったらしい・・・
憤りを感じます。
広島や呉は、軍事的に重要な地だったので、
日常的な場所にも、戦争遺跡があることが多いです。
現在・リゾート地、というのも、皮肉っぽくもありますが、
子達も、うっすらで良いから、少しずつ、
昔、戦争で起こったことを理解していってほしいなあと思います。

海水浴場。
休暇村本館から徒歩5分ほど。

長女は、やっと浮輪で遊ぶようになりました。
前には進まないのですが。
怖がりさんの慎重派
これでも、ずいぶんの進歩です。

奥の灯台は、戦時中に使われていたもの。
海水浴場は、思ったより簡素で、
遊泳区域は区切られているけど、ライフセーバーはいないので、自己管理。
コインロッカー・トイレ・シャワーはあるので安心でした。
夕方からキャンプ。

手ぶらでキャンプ、という企画のやつで、
テント・キャンプ用品・バーベキューの道具と食材
それで、夜の温泉と、朝・休暇村本館のバイキングが付いてます。
学生時代をちょっと懐かしむのには、ちょうど良いです。

キャンプサイトは、かなりゆったり仕切られていて、プライベートが確保されており、
ポイント高いです。
学校のグランド位の広さで、サイトが8つに区切られているだけです。
広い!

夕飯はバーベキューで・・・
ご飯は、タコ飯を炊きました。
長男・次男の好物だったので、テンション高い!
しっかり食べてもらえると、うれしいですよね。
*火の番は、いつもは、若!の役目
私はしたことないので、大変でした。
見よう見まねでやってみましたが、これがなかなか・・・
結局、お隣さんの燃え残った炭を使わせてもらって、何とかなりました

バーベキューで余ったキャベツは、ウサギのえさに・・・
そうそう、こちら大久野島は、「ウサギの島」というのが売りなんです。
自然繁殖したウサギがあちこちいます。
と言っても、昼間は暑いので、夕方~朝にかけてが、行動活発でしたね。
夜中、トイレに行く時、あちこちにウサギのシルエットがあって・・・
結構怖いです。
トイレは水洗で清潔なんやけど、サイトからかなり離れていて、
夜中はちょっとねえ

休暇村の人が、ある程度餌を与えているようでしたが、
基本的には、自給自足のようで・・・
餌に集まるウサギは、迫力ありました。

餌を巡っての生存競争、多々あり・・・
長女、かなり引き気味。

追いかけられてるし・・・

囲まれてるし。

でも、かなりご満悦の表情でした。
「次行く時はね・・・」なんて話してましたから、
楽しかったのでしょう。
また行きたいけど・・・
(次は車が良い)
即、京都帰りはきつかったなあ
あとから、筋肉痛?
どさっと疲れが出ました
帰路は、港から、JR三原駅経由で、新幹線乗って、京都に帰ったんですけど、
水吸った水着の重たかったこと!
楽しかったけど、疲れました