こんにちわ、辻しば今日で一応仕事納めです。わーい
皆様お疲れ様でした、今年一年お世話になりました
お店は年内営業してるので、家の者はもうひと踏ん張りです。
さて、お疲れ君の若!。昨日も会合終わったの11時過ぎで帰ったら12時前でした。四条河原町近辺のビアレストラン。大原からは専ら車を交通手段に使うので、最近は一切飲めない。ウーロン茶にソーセージやピザという食事でした
来年2月にある某団体の懇親会、その打ち合わせだったのですが、私、司会を仰せつかりました。この場を借りて妻!さんにご報告申し上げます。すまんのう。でもね、アトラクション担当とか昼間の事業班よりは案外と時間的な拘束が無いように思って引き受けたんです。
明日は確実に雪のようですね。


お店は年内営業してるので、家の者はもうひと踏ん張りです。
さて、お疲れ君の若!。昨日も会合終わったの11時過ぎで帰ったら12時前でした。四条河原町近辺のビアレストラン。大原からは専ら車を交通手段に使うので、最近は一切飲めない。ウーロン茶にソーセージやピザという食事でした

来年2月にある某団体の懇親会、その打ち合わせだったのですが、私、司会を仰せつかりました。この場を借りて妻!さんにご報告申し上げます。すまんのう。でもね、アトラクション担当とか昼間の事業班よりは案外と時間的な拘束が無いように思って引き受けたんです。
明日は確実に雪のようですね。
こんばんわ。本日妻が子供たちを連れて実家へ里帰りをいたしましたので、その間のブログ更新を担当させて頂きます、若でございます。
午前中京都駅まで見送りに行ってまいりましたが、空いておりました。帰省ラッシュは明日からでしょうか。
大原、午後から北風がびゅうびゅう吹いております。明日はひょっとしたら雪かも
さてさて、工場は大掃除も終わり、仕事納めも近づいてきました。後2日です。事故なく終わりたいもんです。
それでも、若、今日はこれからお通夜に会議とまたお出かけ。来年2月にある2007京都青年団体会議の小委員会に出席です。まあ、いろいろ京都の中ではお付き合いをさせていただいてます。消防の年末警戒もあるし、毎晩何かと用事があっててくたびれ気味ですが。今日からやかましいのがおらんので、夜はゆっくりさせてもらいますわ。
でわでわ、妻さん、留守の間は根気よく更新しますんでね
ほな
午前中京都駅まで見送りに行ってまいりましたが、空いておりました。帰省ラッシュは明日からでしょうか。
大原、午後から北風がびゅうびゅう吹いております。明日はひょっとしたら雪かも

さてさて、工場は大掃除も終わり、仕事納めも近づいてきました。後2日です。事故なく終わりたいもんです。
それでも、若、今日はこれからお通夜に会議とまたお出かけ。来年2月にある2007京都青年団体会議の小委員会に出席です。まあ、いろいろ京都の中ではお付き合いをさせていただいてます。消防の年末警戒もあるし、毎晩何かと用事があっててくたびれ気味ですが。今日からやかましいのがおらんので、夜はゆっくりさせてもらいますわ。
でわでわ、妻さん、留守の間は根気よく更新しますんでね

明日、広島に里帰りしますので、今日が妻!の書き納めでございます。
今日くらいゆっくり書きたかったのですが、荷造りや子供の送り迎えでてんやわんや。
逃げるように、書き納めます。
今年は、いい年でございました。
ブログ書きという、楽しみを頂きまして。
お父さんから奪い取った感もありますが、本人さんも手間が省けたと言っておりますので・・・
書く。撮る。しゃべる。
大好き三拍子。
自分で言うのも何ですが、これ以上ブログ向きの人間はないと思います。
よき縁にも恵まれまして。
懸念していた、たちの悪い嫌がらせも全くなく、これには驚きました。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなと。
お店のホームページも開いておりますが。
未決済は無し。
郵便振込みは前払いのみでお願いし、多少のご迷惑もおかけしておりますが・・・
おかげさまで、来年以降も続けていけそうです。
(一度でも、犯罪まがいなことに巻き込まれたら、やめたくなるじゃないですか。)
何だか、取立て屋みたいな話になりましたが。
よきご縁に恵まれましたこと、厚く御礼申し上げます。

わたくし、今年最後の料理。
京都と広島の二件分の黒豆を作りました。
乾燥黒豆 400g。
一晩浸水してから、2日かけて15時間水煮しました。
それから、一度流水にさらした後。
4度茹でこぼす。
水6カップに砂糖2カップのシロップで30分煮てから。
最後に、水4カップに砂糖2カップ半のシロップに移して、30分煮ました。
何が贅沢って、神戸産黒豆もですが、ガス代が半端でなくかかってます。
「ふっくら・つやつや!黒豆」でした。
今日くらいゆっくり書きたかったのですが、荷造りや子供の送り迎えでてんやわんや。
逃げるように、書き納めます。
今年は、いい年でございました。
ブログ書きという、楽しみを頂きまして。
お父さんから奪い取った感もありますが、本人さんも手間が省けたと言っておりますので・・・
書く。撮る。しゃべる。
大好き三拍子。
自分で言うのも何ですが、これ以上ブログ向きの人間はないと思います。
よき縁にも恵まれまして。
懸念していた、たちの悪い嫌がらせも全くなく、これには驚きました。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなと。
お店のホームページも開いておりますが。
未決済は無し。
郵便振込みは前払いのみでお願いし、多少のご迷惑もおかけしておりますが・・・
おかげさまで、来年以降も続けていけそうです。
(一度でも、犯罪まがいなことに巻き込まれたら、やめたくなるじゃないですか。)
何だか、取立て屋みたいな話になりましたが。
よきご縁に恵まれましたこと、厚く御礼申し上げます。

わたくし、今年最後の料理。
京都と広島の二件分の黒豆を作りました。
乾燥黒豆 400g。
一晩浸水してから、2日かけて15時間水煮しました。
それから、一度流水にさらした後。
4度茹でこぼす。
水6カップに砂糖2カップのシロップで30分煮てから。
最後に、水4カップに砂糖2カップ半のシロップに移して、30分煮ました。
何が贅沢って、神戸産黒豆もですが、ガス代が半端でなくかかってます。
「ふっくら・つやつや!黒豆」でした。
朝からそわそわ。
子供たちに、サンタさんからのプレゼント。
子供3人とも、誕生日がクリスマスに近いので、経費削減でクリスマスは無しにする予定だったんですけど。
どうやら、幼稚園で、「クリスマスには、サンタさんからプレゼントをもらえる。」と吹き込まれてきたようで。
もしなかったら、ガッカリするわな・・・
と、大盤振る舞いで、おもちゃ屋さんに行って、探してきましたよ。
基本は、おもちゃプラス絵本。
さんざん迷いましたが、「なーんだ。」というような玩具をプレゼントしてもしょうがないので。
ちょっと頑張って。(でも、ちょっとだけ。)
上の子には、ピコピコ鳴るゲーム機。(DSではないよ。)
下の子には、プラレールの新幹線。
赤子には、玩具つきのお菓子。300円の。(ケチってます。)
それに、それぞれ年齢に添った絵本をつけました。
おもちゃ屋さんに行くと。
明らかにプレゼント用に値段設定されているようですね。
1000円くらい・・・と思って、探してみるけど。
「お、いいな。喜びそう。」と思う玩具は、3000円以上。
うまいこと出来てるね。
わりーけど、買わないよ。
本命(お母さんの)は、電脳ぬいぐるみのファービーだったのですが。
(名前間違ってる? ちょっと前流行った、アメリカ?育ちの怖い顔のやつです。)
埃かぶってたし・・・ やめました。
広島にもあるし。
ばあちゃん家で遊ぼう。
話を戻して。
今朝。
買ってきた品物は、子供別に包装して、当日まで倉庫に隠しておきました。
そして、今朝、子供たちが起きる前に、プレゼントを出してきて、寝室の外に並べておきました。
サンタさんからの、クリスマスカードつきで。
主人。
えらいなあ。おれの小さいときには、そんなん無かったわ。
と、言ってくれましたが。
もうこれは、私!の楽しみ以外のなにものでも無いですわね。
とっても、わくわくドキドキ。
子供たちが、どんな反応示すか、とても楽しみ。
子供たち。
起きてきて。
プレゼント出し、絵本読み、カードも読んで。
午前中、まったりゆったり。
兄と弟の会話を盗み聞いていると。
「これは、おかあさんのお手紙やで。」
と、次男。
ぎょえ!
あんた、わかってたん?
知らんかったわー。
肩の力の抜けた、母!だったのでした。
子供たちに、サンタさんからのプレゼント。
子供3人とも、誕生日がクリスマスに近いので、経費削減でクリスマスは無しにする予定だったんですけど。
どうやら、幼稚園で、「クリスマスには、サンタさんからプレゼントをもらえる。」と吹き込まれてきたようで。
もしなかったら、ガッカリするわな・・・
と、大盤振る舞いで、おもちゃ屋さんに行って、探してきましたよ。
基本は、おもちゃプラス絵本。
さんざん迷いましたが、「なーんだ。」というような玩具をプレゼントしてもしょうがないので。
ちょっと頑張って。(でも、ちょっとだけ。)
上の子には、ピコピコ鳴るゲーム機。(DSではないよ。)
下の子には、プラレールの新幹線。
赤子には、玩具つきのお菓子。300円の。(ケチってます。)
それに、それぞれ年齢に添った絵本をつけました。
おもちゃ屋さんに行くと。
明らかにプレゼント用に値段設定されているようですね。
1000円くらい・・・と思って、探してみるけど。
「お、いいな。喜びそう。」と思う玩具は、3000円以上。
うまいこと出来てるね。
わりーけど、買わないよ。
本命(お母さんの)は、電脳ぬいぐるみのファービーだったのですが。
(名前間違ってる? ちょっと前流行った、アメリカ?育ちの怖い顔のやつです。)
埃かぶってたし・・・ やめました。
広島にもあるし。
ばあちゃん家で遊ぼう。
話を戻して。
今朝。
買ってきた品物は、子供別に包装して、当日まで倉庫に隠しておきました。
そして、今朝、子供たちが起きる前に、プレゼントを出してきて、寝室の外に並べておきました。
サンタさんからの、クリスマスカードつきで。
主人。
えらいなあ。おれの小さいときには、そんなん無かったわ。
と、言ってくれましたが。
もうこれは、私!の楽しみ以外のなにものでも無いですわね。
とっても、わくわくドキドキ。
子供たちが、どんな反応示すか、とても楽しみ。
子供たち。
起きてきて。
プレゼント出し、絵本読み、カードも読んで。
午前中、まったりゆったり。
兄と弟の会話を盗み聞いていると。
「これは、おかあさんのお手紙やで。」
と、次男。
ぎょえ!
あんた、わかってたん?
知らんかったわー。
肩の力の抜けた、母!だったのでした。
はーい、皆様、めりーくりすますいぶ。
いかがお過ごしですか?
誰も、ケーキ食べようと言い出さないので、事務所でブログを書くことにしました、妻!です。
晩御飯はおでん。純和風でございます。
今日は、普通に仕事日だったのですが。
お父さん的に、2週間休み無しでクリスマスを迎えるのがやましく思ったのか、昼から出かけよう、とか言い出しました。
今日は、黒豆を煮る日にしてたのですがね。
レシピによると、15時間。
だけど、まあ、2日に分けて煮ることにしました。
何を気い使ったのか知らんけど、せっかく気い使ってくれたのに放っといては、そのうちひねくれてしまいかねんでしょうからね。
出かけました。

滋賀県大津市、皇子山公園。
琵琶湖ちょい見え。
クリスマスだというのに、いや、クリスマスだからか?ガラーんとしておりました。
まあ、寒いからね。
長男の希望に答えて、サッカー!!!です。
普段は、家の中で。
うちの二階は、廊下が真ん中にずべーんとひろがってますので、そこで、どったんばったんとやっております。
サッカーうまくなりたいんだそうで。
お母さん的には、十分うまいと思うんだけど、おっとりした性格なので、すぐにボールを取られてしまうようなのです。
それがすごくくやしいみたいです。
お母さん的には、それは、あなたがヘタなんでなくて、みんなのレベルが高いのよ!きっと、と思うわけなのですが。
親ばかではございますがねー。
仕事ばっかで、お父さんが一緒にしてくれへんから・・・と恨まれてもいけませんからね。
お付き合いしましょう。

サッカーのあとは、こちらでアスレチックを。
んー、これは小学生向きですな。
幼稚園児には、まだちょっと大きすぎるような・・・
見てて、ちょっと怖かったです。
本人さんは、すごーく喜んでましたけど。
帰り際、写真左端の水色の棒から、すとーんと落ちてしまいました。
まさに、猿も木から落ちる状態で・・・
足から着地しましたが、あのような高さから落ちたのは初めてで、痛くて(アキレス腱が心配でした)泣いてました。
まあまあ、よくやった。
男の子やからねー、そのくらいヤンチャでないとね。
帰りは、柳が浜のマクドに行ったけど、「がらーん」で。
日曜日なのにね。
嘘みたい。
まあ、クリスマスイブ。
デートで、マクドやったら、「私、遊ばれてる?」とか思ってしまうかもしれませんね。
まーまー、私たち、もう、すっかり熟年夫婦なのね、と思ってしまった妻!なのでした。
いかがお過ごしですか?
誰も、ケーキ食べようと言い出さないので、事務所でブログを書くことにしました、妻!です。
晩御飯はおでん。純和風でございます。
今日は、普通に仕事日だったのですが。
お父さん的に、2週間休み無しでクリスマスを迎えるのがやましく思ったのか、昼から出かけよう、とか言い出しました。
今日は、黒豆を煮る日にしてたのですがね。
レシピによると、15時間。
だけど、まあ、2日に分けて煮ることにしました。
何を気い使ったのか知らんけど、せっかく気い使ってくれたのに放っといては、そのうちひねくれてしまいかねんでしょうからね。
出かけました。

滋賀県大津市、皇子山公園。
琵琶湖ちょい見え。
クリスマスだというのに、いや、クリスマスだからか?ガラーんとしておりました。
まあ、寒いからね。
長男の希望に答えて、サッカー!!!です。
普段は、家の中で。
うちの二階は、廊下が真ん中にずべーんとひろがってますので、そこで、どったんばったんとやっております。
サッカーうまくなりたいんだそうで。
お母さん的には、十分うまいと思うんだけど、おっとりした性格なので、すぐにボールを取られてしまうようなのです。
それがすごくくやしいみたいです。
お母さん的には、それは、あなたがヘタなんでなくて、みんなのレベルが高いのよ!きっと、と思うわけなのですが。
親ばかではございますがねー。
仕事ばっかで、お父さんが一緒にしてくれへんから・・・と恨まれてもいけませんからね。
お付き合いしましょう。

サッカーのあとは、こちらでアスレチックを。
んー、これは小学生向きですな。
幼稚園児には、まだちょっと大きすぎるような・・・
見てて、ちょっと怖かったです。
本人さんは、すごーく喜んでましたけど。
帰り際、写真左端の水色の棒から、すとーんと落ちてしまいました。
まさに、猿も木から落ちる状態で・・・
足から着地しましたが、あのような高さから落ちたのは初めてで、痛くて(アキレス腱が心配でした)泣いてました。
まあまあ、よくやった。
男の子やからねー、そのくらいヤンチャでないとね。
帰りは、柳が浜のマクドに行ったけど、「がらーん」で。
日曜日なのにね。
嘘みたい。
まあ、クリスマスイブ。
デートで、マクドやったら、「私、遊ばれてる?」とか思ってしまうかもしれませんね。
まーまー、私たち、もう、すっかり熟年夫婦なのね、と思ってしまった妻!なのでした。
ああ、眠とうございます。
皆様、いかがお過ごしで。
眠気覚ましに、夕食のお鍋の用意の、野菜洗いをし、珈琲飲んでおったところでございます。
美味しい珈琲飲みたいねー。
いつものネスカフェでございます。
近頃コーヒー党にも拍車がかかり、寝る前にも飲んでいる次第で。
婆!はもうカフェイン漬け生活も長いので、寝る前に飲んでも、ちゃんと眠れます。
赤子に悪いのでは?
良くはないでしょうね。
でも、一説によると、妊婦さんは一日に5杯までなら大丈夫とか。
だから飲んで良いというもんでもないですが。
まあ、そのぶん化学調味料は控えめやし、よしとするか。
(それでいいんでしょうか。)
コーヒー。
大学に入ってから、喫茶店に行くことに目覚めまして。
ヒマさえあれば、北大路まで出て、(家が岩倉木野だったので)珈琲飲みに行っておりました。
で、コーヒーを飲みながら、雑誌を読むという・・・
ああ、今ではできないねー。
ちなみに、タクシーもよく使ってましたねー。
すみません、父さん、母さん。
金のありがたみを知る前のことでした。
若かりし頃のわたし。
さて、人様のブログを拝見しておりますと、京ことばの「~してはる」という言葉について、書かれてありました。
例えば、
「社長さんが来はります。」で(社長さんがいらっしゃいます。)
「これ、食べはりますか?」で(これ、お食べになりますか?)
となるわけです。
非常に便利な言葉。
最敬語にもなりつつ、簡易な丁寧語にも使える。
仰々しすぎず、かつ決して失礼になることもない。
無難路線。
関西で、「~してはる」さえ使えれば、まず困らない、というくらい便利な言葉だと思います。(これ覚えるだけで、生きていける。)
なんですけどね、よそ者からすると、この言葉が使えないことで、非常にもどかしい思いをしてしまうわけですな。はい。
わたくし、10年前はバリバリの広島もん。
広島に居たらね、先ほどの言葉がね、
(社長さんが、来てですよー。) ん?ちがうかな。
(これ、食べちゃってですか?)
とかになるわけです。
何が言いたいかというと、
「広島弁しかしゃべれんけー、~してはるとか恥ずかしゅうてよう言わんし、なんちゅーて話したらいいんか、わからんのんよー。」ということです。
つまりは、京都に出てきましてから、恥ずかしくて広島弁がしゃべれない。
でも、自我も強いので、無理して関西弁を真似することも出来なかった。
しょうがないので、へんな標準語を使っておりました。
関東で、就職活動をするときは、「違和感無いー」とか言われて、良かったんですけど。
こっちで就職したときは、(つまりは辻しばなんですけど)困りました。
辻しばで、電話番をしてましたらね。
企業と違いますので、まず
「お忙しいところ恐れ入ります。こちらは〇〇会社の誰々と申しますが、社長様おいででしょうか。」とかいうような会話をすることはありません。
まあ、年に2,3回あるかないかです。
たいていは、
「おおきに。〇〇やけどー。(だみ声で聞き取りにくかったりする。)社長さんいはるかー。」てな感じです。
皆さん、何だか急いではります。
そんなときに、電話口で、
「毎度ありがとうございます。辻しば漬本舗でございます。」とかやってたら、
「はよせんか。」とどやされます。
私の社会人第一歩は、頑張って「おおきに!」と言うことでした。
今となっては、なんでもないことですが、最初は恥ずかしかったです。
ですから、「~してはる」はずっと言えませんでしたねー。
ええ、結婚しても、まだ標準語もどき使ってました。
意識すると、余計に言えないんですよね。恥ずかしくて。
だけど、いい加減、地の言葉使おう、と思ったのは、子供が幼稚園に入ってからです。
子供が環境になじめないかなーと思って。
まあ、あんまり関係ないんでしょうけど。
大人同士はともかく、(子供の友達の)お子ちゃまとお話しするときくらいは、
「~してはる」って言ってみようか・・・
と、そんなところから始まりました。
使ってみると、早い。
ヒアリングだけは10年みっちりしてましたからねー、何なくクリアーできましたね。
だけど、10年しゃべれませんでしたよー。
人によっては、京都に来てから、すぐに言葉になじめる人もいる。
うらやましかったです。
人はできるのに、どうして自分は出来ないのか。
「何か」を恨めしく思ってみたりもしたものです。
だけど、使ってみると、ほんと便利な言葉。
犬にでも、赤ちゃんにでも、親・親戚にも、どっかのおえらいさんにも・・・
フルで使えちゃいますね。
ま、広島弁の「~しとって。」とか「~しとりんさる。」とかもそうなんですけどね。
「もうちいとしたら、私広島に帰るけえね。正月の間はブログも書けんのじゃけど、また帰ってきたら頑張るけえ、読んでくださいね!」
皆様、いかがお過ごしで。
眠気覚ましに、夕食のお鍋の用意の、野菜洗いをし、珈琲飲んでおったところでございます。
美味しい珈琲飲みたいねー。
いつものネスカフェでございます。
近頃コーヒー党にも拍車がかかり、寝る前にも飲んでいる次第で。
婆!はもうカフェイン漬け生活も長いので、寝る前に飲んでも、ちゃんと眠れます。
赤子に悪いのでは?
良くはないでしょうね。
でも、一説によると、妊婦さんは一日に5杯までなら大丈夫とか。
だから飲んで良いというもんでもないですが。
まあ、そのぶん化学調味料は控えめやし、よしとするか。
(それでいいんでしょうか。)
コーヒー。
大学に入ってから、喫茶店に行くことに目覚めまして。
ヒマさえあれば、北大路まで出て、(家が岩倉木野だったので)珈琲飲みに行っておりました。
で、コーヒーを飲みながら、雑誌を読むという・・・
ああ、今ではできないねー。
ちなみに、タクシーもよく使ってましたねー。
すみません、父さん、母さん。
金のありがたみを知る前のことでした。
若かりし頃のわたし。
さて、人様のブログを拝見しておりますと、京ことばの「~してはる」という言葉について、書かれてありました。
例えば、
「社長さんが来はります。」で(社長さんがいらっしゃいます。)
「これ、食べはりますか?」で(これ、お食べになりますか?)
となるわけです。
非常に便利な言葉。
最敬語にもなりつつ、簡易な丁寧語にも使える。
仰々しすぎず、かつ決して失礼になることもない。
無難路線。
関西で、「~してはる」さえ使えれば、まず困らない、というくらい便利な言葉だと思います。(これ覚えるだけで、生きていける。)
なんですけどね、よそ者からすると、この言葉が使えないことで、非常にもどかしい思いをしてしまうわけですな。はい。
わたくし、10年前はバリバリの広島もん。
広島に居たらね、先ほどの言葉がね、
(社長さんが、来てですよー。) ん?ちがうかな。
(これ、食べちゃってですか?)
とかになるわけです。
何が言いたいかというと、
「広島弁しかしゃべれんけー、~してはるとか恥ずかしゅうてよう言わんし、なんちゅーて話したらいいんか、わからんのんよー。」ということです。
つまりは、京都に出てきましてから、恥ずかしくて広島弁がしゃべれない。
でも、自我も強いので、無理して関西弁を真似することも出来なかった。
しょうがないので、へんな標準語を使っておりました。
関東で、就職活動をするときは、「違和感無いー」とか言われて、良かったんですけど。
こっちで就職したときは、(つまりは辻しばなんですけど)困りました。
辻しばで、電話番をしてましたらね。
企業と違いますので、まず
「お忙しいところ恐れ入ります。こちらは〇〇会社の誰々と申しますが、社長様おいででしょうか。」とかいうような会話をすることはありません。
まあ、年に2,3回あるかないかです。
たいていは、
「おおきに。〇〇やけどー。(だみ声で聞き取りにくかったりする。)社長さんいはるかー。」てな感じです。
皆さん、何だか急いではります。
そんなときに、電話口で、
「毎度ありがとうございます。辻しば漬本舗でございます。」とかやってたら、
「はよせんか。」とどやされます。
私の社会人第一歩は、頑張って「おおきに!」と言うことでした。
今となっては、なんでもないことですが、最初は恥ずかしかったです。
ですから、「~してはる」はずっと言えませんでしたねー。
ええ、結婚しても、まだ標準語もどき使ってました。
意識すると、余計に言えないんですよね。恥ずかしくて。
だけど、いい加減、地の言葉使おう、と思ったのは、子供が幼稚園に入ってからです。
子供が環境になじめないかなーと思って。
まあ、あんまり関係ないんでしょうけど。
大人同士はともかく、(子供の友達の)お子ちゃまとお話しするときくらいは、
「~してはる」って言ってみようか・・・
と、そんなところから始まりました。
使ってみると、早い。
ヒアリングだけは10年みっちりしてましたからねー、何なくクリアーできましたね。
だけど、10年しゃべれませんでしたよー。
人によっては、京都に来てから、すぐに言葉になじめる人もいる。
うらやましかったです。
人はできるのに、どうして自分は出来ないのか。
「何か」を恨めしく思ってみたりもしたものです。
だけど、使ってみると、ほんと便利な言葉。
犬にでも、赤ちゃんにでも、親・親戚にも、どっかのおえらいさんにも・・・
フルで使えちゃいますね。
ま、広島弁の「~しとって。」とか「~しとりんさる。」とかもそうなんですけどね。
「もうちいとしたら、私広島に帰るけえね。正月の間はブログも書けんのじゃけど、また帰ってきたら頑張るけえ、読んでくださいね!」
今日は、朝からお出かけ。
子供たちのきーきーを治すべく、「こどもみらい館」に行ってきました。
市の複合施設?
たぶん、元小学校の敷地で、市立幼稚園や、こども図書館などと一緒に、乳幼児向けの遊び場が設けられています。

こんなとこ。
京滋で子育てしてる人たちにはすっかりお馴染みの場所です。
京都御所の南。
今日は、初めて私が運転して行きました。
なんせ、南は今出川、西は烏丸くらいから出たことのない私。(運転でね。)
行けそうだけど、ちょっと怖い。
だけど、地図でよく見たら、前行った岡崎公園より近かったので、行くことにしました。
楽しいね!(感想) わーい
行ってみると、なんてこと無い、取り越し苦労。
初めての道は大変たのしうございました。
ちょっと、運転が荒いんですけどね、最近。
しかも、いわゆる幹線道路は通りたがらない。
タクシーの運ちゃんが通るような道が通りたいわけです。
わがままな。
だから、最近よく車が故障するんですかね。
さて、駐車場に車を停め。
みらい館に行くと。

がらーん。
今日はイベントデーで、みなさん上の階のイベントに行っているみたいでした。
2時間後には、いつものうじゃうじゃでした。
3人とも、思う存分遊びました。
3時間こっきり。
母!はお腹がすいてきて、めまいがしてきましたよ。
子供たち、「もう我慢できない!」という限界まで、遊びつくしておりました。
で、お昼はいつものカナートのマクドで。
いつものハッピーセット。
家にはハッピーセットのおもちゃがウジャウジャしてます。
今日は、「怒らない日」。
子供たちの自主性に任せて、(ある程度、誘導もありますが)思う存分遊んだのでした。
あーーー、うん十年後、りっぱな人間に育ってますように。
(こういう、親の期待が一番重荷なんですよね。きっと。)
子供たちのきーきーを治すべく、「こどもみらい館」に行ってきました。
市の複合施設?
たぶん、元小学校の敷地で、市立幼稚園や、こども図書館などと一緒に、乳幼児向けの遊び場が設けられています。

こんなとこ。
京滋で子育てしてる人たちにはすっかりお馴染みの場所です。
京都御所の南。
今日は、初めて私が運転して行きました。
なんせ、南は今出川、西は烏丸くらいから出たことのない私。(運転でね。)
行けそうだけど、ちょっと怖い。
だけど、地図でよく見たら、前行った岡崎公園より近かったので、行くことにしました。
楽しいね!(感想) わーい

行ってみると、なんてこと無い、取り越し苦労。
初めての道は大変たのしうございました。
ちょっと、運転が荒いんですけどね、最近。
しかも、いわゆる幹線道路は通りたがらない。
タクシーの運ちゃんが通るような道が通りたいわけです。
わがままな。
だから、最近よく車が故障するんですかね。
さて、駐車場に車を停め。
みらい館に行くと。

がらーん。
今日はイベントデーで、みなさん上の階のイベントに行っているみたいでした。
2時間後には、いつものうじゃうじゃでした。
3人とも、思う存分遊びました。
3時間こっきり。
母!はお腹がすいてきて、めまいがしてきましたよ。
子供たち、「もう我慢できない!」という限界まで、遊びつくしておりました。
で、お昼はいつものカナートのマクドで。
いつものハッピーセット。
家にはハッピーセットのおもちゃがウジャウジャしてます。
今日は、「怒らない日」。
子供たちの自主性に任せて、(ある程度、誘導もありますが)思う存分遊んだのでした。
あーーー、うん十年後、りっぱな人間に育ってますように。
(こういう、親の期待が一番重荷なんですよね。きっと。)
さあ、子供たちの冬休みが始まりました。
ぎゃあぎゃあ、ドタバタと兄弟ケンカが絶えません。
あまりにもうるさいので、昼から床屋さんへ。
八瀬のバイパスで。
比叡猿の集団に出くわす。
最近、よく見ます。
そろそろ、山の食料が尽きてきたようですね。
轢きたくないので、ゆっくりと通過。
小猿ちゃんもいました。
床屋。二人前。
赤子は薄毛なので、まだ必要ありません。
本当は、母!が一番行きとうございます。
3ヵ月半。切ってません。
記録を伸ばしてどうするんだ。
もっと伸ばしたくなるじゃないか!(記録をね。)
広島に帰るまで、切れそうにありません。
美容院。
一時は、広島と京都で半はん位のペースでした。
里帰りに合わせて、切りに行くわけですな。
どちらの美容院でも、「あまり来ない客」と思われてるんでしょうね。
帰りは、Aコープでお買い物。
ここは、2階の半分が、フリースペースになってまして、自動販売機や一階で買って食べたりすることができます。
安く、時間がつぶせるので、結構よく行きます。
お父さんのイトコ君が働いてるので、お姿拝見しながら・・・
帰りました。
近頃の次男。
どうも思い通りにならないことが多いみたいで、情緒不安定気味です。
ヒステリック。
第二次反抗期? かも。(まだ、4歳ですけどね。)
明日はお出かけでもしようかな。
ぎゃあぎゃあ、ドタバタと兄弟ケンカが絶えません。
あまりにもうるさいので、昼から床屋さんへ。
八瀬のバイパスで。
比叡猿の集団に出くわす。
最近、よく見ます。
そろそろ、山の食料が尽きてきたようですね。
轢きたくないので、ゆっくりと通過。
小猿ちゃんもいました。
床屋。二人前。
赤子は薄毛なので、まだ必要ありません。
本当は、母!が一番行きとうございます。
3ヵ月半。切ってません。
記録を伸ばしてどうするんだ。
もっと伸ばしたくなるじゃないか!(記録をね。)
広島に帰るまで、切れそうにありません。
美容院。
一時は、広島と京都で半はん位のペースでした。
里帰りに合わせて、切りに行くわけですな。
どちらの美容院でも、「あまり来ない客」と思われてるんでしょうね。
帰りは、Aコープでお買い物。
ここは、2階の半分が、フリースペースになってまして、自動販売機や一階で買って食べたりすることができます。
安く、時間がつぶせるので、結構よく行きます。
お父さんのイトコ君が働いてるので、お姿拝見しながら・・・
帰りました。
近頃の次男。
どうも思い通りにならないことが多いみたいで、情緒不安定気味です。
ヒステリック。
第二次反抗期? かも。(まだ、4歳ですけどね。)
明日はお出かけでもしようかな。
今日の工場。
いつもより忙しいです。

加工用、赤紫蘇・塩漬の刻み。
業者さんの注文が入りました。
赤紫蘇の塩漬けを細かく刻んだものを袋詰めし、保存用に梅酢を加えます。
一キロ単位で、いくつ注文来たのかな?
すぐきの漬け込みや、正月明けの催事の準備と重なって、今日はてんてこまい、してはります。
赤紫蘇の塩漬は、ふりかけやおかきなどの原料に使われるそうです。
(一次は、紫蘇焼酎にも)
紫蘇栽培。
しば漬け売りと並んで、うちの大事な仕事です。
漬けもんやがだめなら、紫蘇農家で行こうかと・・・
(このような心構え、本業の農家さんに怒られそうですが。漬けもんやにも怒られるか。)
稼ぎ時でございます!
いつもより忙しいです。

加工用、赤紫蘇・塩漬の刻み。
業者さんの注文が入りました。
赤紫蘇の塩漬けを細かく刻んだものを袋詰めし、保存用に梅酢を加えます。
一キロ単位で、いくつ注文来たのかな?
すぐきの漬け込みや、正月明けの催事の準備と重なって、今日はてんてこまい、してはります。
赤紫蘇の塩漬は、ふりかけやおかきなどの原料に使われるそうです。
(一次は、紫蘇焼酎にも)
紫蘇栽培。
しば漬け売りと並んで、うちの大事な仕事です。
漬けもんやがだめなら、紫蘇農家で行こうかと・・・
(このような心構え、本業の農家さんに怒られそうですが。漬けもんやにも怒られるか。)
稼ぎ時でございます!
予告どおり、今日はパンを作りました。
小春の母さんのブログのパンを見ていたら、何だか無性に作りたくなったのです。
イチジクパン。
と、ぶどうパン。を、作ることに。

種明かし。
まあまあのお値段の、発酵バター。(手抜きのときは、一番安い、無塩マーガリンです。)
安い、カメリア強力粉。と、そのドライイースト。
あとは、家の砂糖、塩、卵、牛乳です。
それに、100円ショップのドライイチジクとミックスレーズンを混ぜます。

まずは、混ぜ。
最後に塩を加えて、しっかりとこねます。
今回、ちゃんとこねましたよ。
手抜きせずに。
10分以上、こねました。
前回、パンを作ったのは、前のアパート住まいのとき。
台所が狭かったー。
狭いところでは、パンをじっくりコネコネなんて、する気起こりませんでしたね。
打ち粉したまな板で、生地をバーン!とかやったら、狭い家中に粉が舞い踊るような気がして、出来なかったし。
今の家では、台所が独立してますので。
し放題。
(いえ、本当はおばあちゃんが定期的に換気扇のカバーを換えてくれたり、してくれてるのですけど。)
気分が違います。
とっても楽しい。
調理に集中できます。
さて、しっかりコネコネした生地は、小麦粉のグルテンの働きで、弾力のある、のっぺりしたものになります。
それに、レーズンとイチジクを加えます。
(本当は、もっと前に混ぜたほうが良かったかも・・・ 混ざりにくかったー!)

100円ショップの安物のイチジク。
どこのだれだか、わかりませんけど。
硬い・・・のが少し気になるけど、まあ最初だし、そのまま使ってみました。

一時発酵。
40分くらい、25℃の温度に保って、発酵を進めます。
最初は、本通り、50℃くらいの湯を沸かした鍋の上に置いてみたけど、どうも発酵がすすまない・・・
ので、発酵部屋(洗濯物を乾かすのに、暖房をガンガンにたいている部屋)に移動。
ほしたら。

こーんなに、膨らみました!!!
室(むろ)だ!
本当はおばあちゃんの部屋なんですけどね。
発酵部屋にしてしまって、ごめんなさい。
この一次発酵済みの生地をパンパンたたいて、ガス抜きし、16等分して成型。
二次発酵させます。

発酵部屋のマッサージ機の上にて、15分ほど。
ひなたぼっこ。
そーして、いよいよオーブンへ。
180℃、15分くらい。
焼きました。
じゃーん!!!

完成です

上出来ーーー!!!
前回と同じレシピとは思えないほど、ふっくら柔らかく出来上がりました。
やったー!!!
ゆっくり落ち着いてしたのが良かったですかね。
発酵しくさしだと、イースト臭いパンになったりしますが、このパンはほーんと良い香りに仕上がりました。
16個の行方。
ちょうど、おやつ時に焼きあがったので、工場の皆さんに差し入れ。
成長し盛りさんもいるので、ペロッと無くなっちゃいましたー。
生焼けもなく、良かった!
小春の母さんのブログのパンを見ていたら、何だか無性に作りたくなったのです。
イチジクパン。
と、ぶどうパン。を、作ることに。

種明かし。
まあまあのお値段の、発酵バター。(手抜きのときは、一番安い、無塩マーガリンです。)
安い、カメリア強力粉。と、そのドライイースト。
あとは、家の砂糖、塩、卵、牛乳です。
それに、100円ショップのドライイチジクとミックスレーズンを混ぜます。

まずは、混ぜ。
最後に塩を加えて、しっかりとこねます。
今回、ちゃんとこねましたよ。
手抜きせずに。
10分以上、こねました。
前回、パンを作ったのは、前のアパート住まいのとき。
台所が狭かったー。
狭いところでは、パンをじっくりコネコネなんて、する気起こりませんでしたね。
打ち粉したまな板で、生地をバーン!とかやったら、狭い家中に粉が舞い踊るような気がして、出来なかったし。
今の家では、台所が独立してますので。
し放題。
(いえ、本当はおばあちゃんが定期的に換気扇のカバーを換えてくれたり、してくれてるのですけど。)
気分が違います。
とっても楽しい。
調理に集中できます。
さて、しっかりコネコネした生地は、小麦粉のグルテンの働きで、弾力のある、のっぺりしたものになります。
それに、レーズンとイチジクを加えます。
(本当は、もっと前に混ぜたほうが良かったかも・・・ 混ざりにくかったー!)

100円ショップの安物のイチジク。
どこのだれだか、わかりませんけど。
硬い・・・のが少し気になるけど、まあ最初だし、そのまま使ってみました。

一時発酵。
40分くらい、25℃の温度に保って、発酵を進めます。
最初は、本通り、50℃くらいの湯を沸かした鍋の上に置いてみたけど、どうも発酵がすすまない・・・
ので、発酵部屋(洗濯物を乾かすのに、暖房をガンガンにたいている部屋)に移動。
ほしたら。

こーんなに、膨らみました!!!
室(むろ)だ!
本当はおばあちゃんの部屋なんですけどね。
発酵部屋にしてしまって、ごめんなさい。
この一次発酵済みの生地をパンパンたたいて、ガス抜きし、16等分して成型。
二次発酵させます。

発酵部屋のマッサージ機の上にて、15分ほど。
ひなたぼっこ。
そーして、いよいよオーブンへ。
180℃、15分くらい。
焼きました。
じゃーん!!!

完成です


上出来ーーー!!!
前回と同じレシピとは思えないほど、ふっくら柔らかく出来上がりました。
やったー!!!
ゆっくり落ち着いてしたのが良かったですかね。
発酵しくさしだと、イースト臭いパンになったりしますが、このパンはほーんと良い香りに仕上がりました。
16個の行方。
ちょうど、おやつ時に焼きあがったので、工場の皆さんに差し入れ。
成長し盛りさんもいるので、ペロッと無くなっちゃいましたー。
生焼けもなく、良かった!

おはようございます。
今日は、小野霞がきれいに出てました。
けど、一瞬。
もう、今は消えています。
小野霞。
大原小学校の校歌にも歌われる、馴染み深い景色。
名前のいわれとなった民話あり。
こういうのの説明は、お父さんのほうが得意なので、私が里帰りしてるうちにでも、お話してもらいましょうね。


①、②、③を並べると、一枚のパノラマになります。(そのつもりに撮った。)
ながーい霞でしょ!
なかなか、ここまでの小野霞は出ないです。
昨日の晩は、取引先ホテルでの食事でした。

「ワイワイカーニバル」といって、ホテルの取引先を一挙に集めて行なう、いわば忘年会チックな集まりです。
以前と比べると、不景気も反映してか地味になったらしいけど、主人と結婚するまでは、このような会とは無縁でしたので、私は十分楽しいです。
食事は・・・
バイキング形式になってまして。
まあ、やはり、揚げ物中心ではあるのですが。
意外と、サラダ系が美味しかったり、蕎麦やおでんがあるので、満足できます。
ここの、若女将さんがきれい!
かわいい人を、きれいにしたような。
とても着物が似合ってて、子供たちへも気配りしてくださり、とても好感の持てる方です
毎度お馴染みメンバーばかり?なので、記念写真を撮ってる人などおらず、カメラ持ってると、いかにも「ブログにのせます!」という感じになり・・・
息子の写真でも撮ってみるか。

この子の将来が心配です
先日、初めて女の子からお手紙をもらいました。
絵手紙のようなものでしたが。
上の子はそんなのもらったこと無いので、母!は大騒ぎしました。
こいつは、英語のついた服とかが好きだ。
まだ、洗濯して乾いてないのに、「今日着る。」とか言う。
「お願いだから、違うの着てください。」と言う母。
色気づいたら、自分で服買いに行っとくれ!
辻しばでしっかりバイトしてからね。
話が飛びましたね。
ワイワイカーニバルで、たんと食事をし、メインのショーが始まりました。
なつかしのオールディーズの生バンド・コンサートでした。
いつもは演歌系だったけど、なかなかやるね!
「なつかし」だけど、皆知った曲ばかりだし、目をつぶって聞けば、海外リゾートを彷彿?(ちょっと言い過ぎかな)させます。
気分よく聞いてたのですが・・・
お腹が、「ぎゅるるるるるうーーーー」となり・・・
こんな時になんでかな、と思いながら、しぶしぶトイレに行き。
そういえば、今日はお昼に公園に行ったときも、こんなお腹が痛かったな。
と思いながら、用を済まし、また椅子に戻る。
ほしたら、音楽がお腹に響き・・・
「ぎゅるるるるるうーーーー」と、前にもまして、ひどい腹痛が。
皆が心配するし、ドアの人にも気付かれるし、恥ずかしいなーと思いながらも、耐えられないので、トイレに戻りました。
座る・・・・
「ぎゅるるるるるうーーーー」
用が済んでもなお、治まらない腹痛。
に加え、血の気が引いていき、体の力が抜け、冷や汗が出る・・・
あかん・・・ 気が遠くなってきた。
(どうも、急に血圧が下がったような、そんな症状。)
皆が心配するし、帰らなければ。
けど、立てへん。無理して歩いても、マジで気い失いそうだ。
ここで倒れたら、ホテルに迷惑かける。
症状から言って、ノロか、食あたりと疑われるのは間違いない。
とにかく、戻らなければ。
とりあえず、トイレから出て、廊下の段のあるところに座り、顔を伏せて休む。
通りすがりの人は誰もさわらない。
ああ、酔っ払いだと思われてるのね。違うのよ。
一休みして、何とか歩いて、主人たちの所に戻りました。
説明もろくろくしないまま、「車で休んでるし。」と言って、ホテルを出ました。
しんどかったです。
そのときだけで、症状は治まり、今日もちょっと胃腸の調子が悪いだけで、どうもないんですけどね。
おおげさでなく、本とにどうしようかと思いました。
ホテルの名誉のために言うと、他の同行者には同じ症状・体調不良を起こした者も居らず、あくまで、私自身の体調が悪かったものと思われます。
まず第一に「ノロ」を疑ったんですけど。
たぶん、「便秘薬」のせいであろうと思います。
恥ずかしながら。
お昼もお腹の調子悪かったのに、忘れて、夕方便秘薬を飲んでしまいました。
「ご馳走食べるから、飲んどいたほうが良いよね。」と軽い気持ちで。
こんなひどい目に会うとは思いも寄りませんでした。
でもね。
結構、女性ではこのような経験してる人多いと思いますよ。
たかが便秘と、笑ってたら、奥さんにお尻蹴られますよ、そこの殿方。
薬にもいろいろあって、習慣化したら、薬も効かなくなったり。
悩みは尽きません。
最後は変な話になってしまいましたね。
でも、妙に説得力のある話題であるのかもしれません。
(あー、スーパー乳酸菌のすぐき漬でも食べて、胃腸不良直そう! したたかに、商品宣伝もしときませう。)

「ワイワイカーニバル」といって、ホテルの取引先を一挙に集めて行なう、いわば忘年会チックな集まりです。
以前と比べると、不景気も反映してか地味になったらしいけど、主人と結婚するまでは、このような会とは無縁でしたので、私は十分楽しいです。
食事は・・・
バイキング形式になってまして。
まあ、やはり、揚げ物中心ではあるのですが。
意外と、サラダ系が美味しかったり、蕎麦やおでんがあるので、満足できます。
ここの、若女将さんがきれい!
かわいい人を、きれいにしたような。
とても着物が似合ってて、子供たちへも気配りしてくださり、とても好感の持てる方です

毎度お馴染みメンバーばかり?なので、記念写真を撮ってる人などおらず、カメラ持ってると、いかにも「ブログにのせます!」という感じになり・・・
息子の写真でも撮ってみるか。

この子の将来が心配です

先日、初めて女の子からお手紙をもらいました。
絵手紙のようなものでしたが。
上の子はそんなのもらったこと無いので、母!は大騒ぎしました。
こいつは、英語のついた服とかが好きだ。
まだ、洗濯して乾いてないのに、「今日着る。」とか言う。
「お願いだから、違うの着てください。」と言う母。
色気づいたら、自分で服買いに行っとくれ!
辻しばでしっかりバイトしてからね。
話が飛びましたね。
ワイワイカーニバルで、たんと食事をし、メインのショーが始まりました。
なつかしのオールディーズの生バンド・コンサートでした。
いつもは演歌系だったけど、なかなかやるね!
「なつかし」だけど、皆知った曲ばかりだし、目をつぶって聞けば、海外リゾートを彷彿?(ちょっと言い過ぎかな)させます。
気分よく聞いてたのですが・・・
お腹が、「ぎゅるるるるるうーーーー」となり・・・
こんな時になんでかな、と思いながら、しぶしぶトイレに行き。
そういえば、今日はお昼に公園に行ったときも、こんなお腹が痛かったな。
と思いながら、用を済まし、また椅子に戻る。
ほしたら、音楽がお腹に響き・・・
「ぎゅるるるるるうーーーー」と、前にもまして、ひどい腹痛が。
皆が心配するし、ドアの人にも気付かれるし、恥ずかしいなーと思いながらも、耐えられないので、トイレに戻りました。
座る・・・・
「ぎゅるるるるるうーーーー」
用が済んでもなお、治まらない腹痛。
に加え、血の気が引いていき、体の力が抜け、冷や汗が出る・・・
あかん・・・ 気が遠くなってきた。
(どうも、急に血圧が下がったような、そんな症状。)
皆が心配するし、帰らなければ。
けど、立てへん。無理して歩いても、マジで気い失いそうだ。
ここで倒れたら、ホテルに迷惑かける。
症状から言って、ノロか、食あたりと疑われるのは間違いない。
とにかく、戻らなければ。
とりあえず、トイレから出て、廊下の段のあるところに座り、顔を伏せて休む。
通りすがりの人は誰もさわらない。
ああ、酔っ払いだと思われてるのね。違うのよ。
一休みして、何とか歩いて、主人たちの所に戻りました。
説明もろくろくしないまま、「車で休んでるし。」と言って、ホテルを出ました。
しんどかったです。
そのときだけで、症状は治まり、今日もちょっと胃腸の調子が悪いだけで、どうもないんですけどね。
おおげさでなく、本とにどうしようかと思いました。
ホテルの名誉のために言うと、他の同行者には同じ症状・体調不良を起こした者も居らず、あくまで、私自身の体調が悪かったものと思われます。
まず第一に「ノロ」を疑ったんですけど。
たぶん、「便秘薬」のせいであろうと思います。
恥ずかしながら。
お昼もお腹の調子悪かったのに、忘れて、夕方便秘薬を飲んでしまいました。
「ご馳走食べるから、飲んどいたほうが良いよね。」と軽い気持ちで。
こんなひどい目に会うとは思いも寄りませんでした。
でもね。
結構、女性ではこのような経験してる人多いと思いますよ。
たかが便秘と、笑ってたら、奥さんにお尻蹴られますよ、そこの殿方。
薬にもいろいろあって、習慣化したら、薬も効かなくなったり。
悩みは尽きません。
最後は変な話になってしまいましたね。
でも、妙に説得力のある話題であるのかもしれません。
(あー、スーパー乳酸菌のすぐき漬でも食べて、胃腸不良直そう! したたかに、商品宣伝もしときませう。)