春休みの家族旅行の二日目
3月26日
箱根~
三島から南下すること、約2時間
(伊豆の有料道路入り口の右折ラインで渋滞・・・)
夕方16時半ごろ
宿泊地の西伊豆・土肥温泉に到着しました。
「宿が崖の上のため」
指定された駐車場
土肥漁港の端に停めました。
宿の位置は
戸田方面から土肥温泉市街地に入って
最初の信号付近です。
市街地から上を見上げると
噂どおり崖の上に建っていたので
すぐに分かった
今回のお宿
ジャ~ン!!!
旅館なかはらやさんです。
想像以上にワイルドな造りで・・・
子達がどう反応するか
ちょっとアセッたけど・・・
子達はすごく楽しかったらしいです。
じいちゃん達と行く
豪華温泉旅行の反応と同じで
ホッと一安心でした。
ネットの口コミ情報で
噂の
崖の階段

(これは、帰りのときの画像)
今回のお宿
ネットの楽天トラベルで予約しました。
当初、御殿場で一泊して帰るつもりだった予定を
二泊三日に変更して
問題は・・・
予算をどう抑えるか、だったんですよね。
家族5人ですから
まともに温泉旅館に宿泊すると
ん万円、平気でしますからね。
ここはもう、レンタルテント泊にしちゃおうか
なんて考えていた矢先だったんですが
土肥温泉・最安値の宿を見つけたんですよ
どういう内容だったかというと
1部屋の料金(サービス料込・消費税込)
[大人:1950円×2=3900円
+小学校低学年:1950円×100%×2人
+幼児(食事・布団不要):1950円×0%×1人=7800円]
合計:7800円
食事選択
(料金に加算) 大人:2人 小学生:2人
[夕食追加]
(大人)舟盛り夕食 3000円/人]
(小学生)夕食 700円/人]
[朝食追加]
(大人)朝食 500円/人]
(小学生)朝食 500円/人]
日合計:9400円
合計 17200円
というわけで
今回、お食事を豪華!船盛りにしたので
料金アップしましたが
素泊まりだと7800円/5人のお宿
驚きの安さです。
気になるのは
肝心のお宿の居心地の良さ
最安値の宿ってどんなんだろう?
と怖いもの見たさ半分
好奇心いっぱい

ある意味
旅行一番の目玉になりました。
到着すると
建物は山小屋風
(斜面に建っているから)
スペースに無駄のない玄関です。
入ってすぐの受付にて
料金先払い・会計済ませてから
靴を脱いで、すぐ横の階段を上がります。
受付の上の階が食堂・家族風呂
その上がお部屋になっていました。
無論、トイレ・洗面所は共同。
そういう意味では、乳幼児だけの家族はしんどいかもしれませんが
ある程度、手が離れていれば
歩く音に気を遣う位で問題ありません。
お風呂も共同ですが
家族風呂、追加料金なしだから
高級旅館より良いかもしれません。
実際、すごく楽が出来ましたよ。
(次男は、ここのお風呂が一番楽しかったみたいです。)
入り口は施錠は出来ませんが
看板が置いてあり
「男性が入っています」「家族風呂」
とか自分で替えて入ります。
と
ある程度の説明を頂いてから
お部屋「わかめ」に入りました。
部屋は簡素でしたが
ナイスビュー
障害のない眺めでしたよ。
お隣の部屋との間の壁が薄くて、うるさかったら
私に言ってくださいね、と宿主さん。
お隣さんは11時ごろに来られるそうです。
と、小さい宿ならではのきめ細かさですよね。
いろいろ丁寧に説明してくださって
気持ちもこもっていて良かったですよ。
布団はセルフサービスですが
引っ張ったら、一式セットできてる状態になっていて
なんと!合理的なんだろう、と感心しました。
歯ブラシは無しと書いてあったけど
付いていたし
本当に安いお宿でした。
自販機はないが、共同の冷蔵庫内のドリンクが
ひとつ100円~で売ってありました。
持ち込みは自由なので、お菓子などは買ってから行きました。
お風呂までの時間
(全5部屋だが、若干待ち時間があった)
一人で商店街を散歩しました。
小さなお土産やさんを覗いただけでしたが
うっすら汗をかくことが出来て爽快でした。
お風呂は
手作り風岩風呂と表現しておこうか
こじんまりとしたお風呂でしたが
家族で入るのにはちょうど良く
楽しい時間を過ごせました。
次男は、すごく楽しかったみたいです。
風呂のあと
ご飯の時間。
ちょっとケチ臭いことをしたのだが
旅行二日目で胃もヘタってくる頃で
腹10分食べるのは、しんどいし、もったいないと思い
頼んだのは
舟盛り定食 二人前
普通の定食 二人前
結果的に4人前でも良かったな、と思いましたが
(昼食も控え気味だったので)
こんな感じです。
この辺特産のエビ、マグロ、アジなど
二人前の舟盛り
すごい勢いで子達に取られてしまいました

いや、長女の勢いがすごかったです。
大人はもっぱら鍋を食べていました。
鍋と豚キムチとご飯。
鍋のおダシが美味しかったです。
あっさりしていて良かった!
これは、お散歩中に買った枇杷ワイン。
2000~して、びっくりしましたが
なるほど、上品な味で美味しかったです。

(土肥の夜景)
朝は5時前に目が覚めて
一人読書、お菓子を食べてノンビリしていました。
朝ごはんは
こんな感じの朝定食
野菜モノは子どもが食べないので

大人はたくさん食べれました。
あと、コーヒー・牛乳・ジュースがセルフでした。
ふりかけが常備されてたのも良かったですね。
高級嗜好の方にはどうか分かりませんが
屋根とプライベートがあれば良いと思う私には
十分なお宿で満足できました。
お風呂と食堂が至近距離で
外の移動がないのが
一番目の宿より楽だったかな。
問題?の崖ですが
全く気になりませんでしたね。
むしろ、運動が出来て良かったです。
ひさしぶりに
上げ膳据え膳のお宿に泊まったので
すごく楽チンでした。
(いつもはコテージですからね)
土肥温泉は、静岡・清水港からフェリーでも行けるので
また行くかもしれませんね。
面白くて居心地の良い宿でした。