近頃、更新滞っておりまして、すみません。
主婦業満喫?
子と遊び、家事をしつつ
それなりに家業も手伝って
学校・園関係の行事をこなしておりますと
なかなかブログに手を付けられません。
いえ
ブログ編集画面は
結構マメにチェックしているのですが
脳が働かない
文章が書けないんですよね
栄養不足・休養不足になりますと
無理に面白いことを書こうとしても
痛々しい文章になりかねませんから
(というより、読むほうも苦痛でしょうか)
無理しないでおりました。
でも
やっと行事にも一区切り
今度こそゆっくり出来そうです。
と言いますのも
4月からこっち
園バレー部の試合に向けての厳しい練習
練習日も増えて
練習以外
家事・子育て・家業の手伝い・娯楽の調整が大変でした。
それに加えて
5月末からは、小学校PTAのバレーの練習。
まあ
好きなことですから、全く苦痛ではありませんでしたが
ハードな毎日でした。
園バレー・敗退
燃え尽き症候群
悶々とした日々・・・
そして
園バレーとは、また趣の異なる小学校バレー
(チームごとに戦略違いますから)
頭の切り替えが必要でした。
ちょっとボールを見るのも嫌な日があったかも
小学校バレーでは
参加人数が少ないこともあり
かつ
燃え尽き症候群の私を配慮してくださったのか
しんどいけど、やりがいの大きな配置を与えてもらいました。
セッター
やったことない
練習3回でど~やって出来るようになるのか
へそが茶を沸かす、という言葉がぴったりの状況でした。
ボール、あっちこっちに行く
人とぶつかる
返せない
これまた精神的にキツイ状況になりましたが
とにもかくにも
参加人数ぎりぎり
私がやらねば、どうしようもない
背に腹を変えられない・・・
昨日が試合本番
交歓会
親睦中心の試合でしたが
立派な試合
やっぱり勝ちたいから
今まで習ったこと
教えてもらったこと
本で習ったこと
頭で整理して
集中しました。
(なかなか、そうは行かないことが多いですが)
私としては150パーセントの出来
いや200パーセントか
まさにバレーの神様が降りてきた状態
10中8,9決まらないだろう技が次々?決まり
体力だけは日ごろのトレーニングのおかげで
後半、差がつき
二戦二勝
打ち上げのビールの美味かったこと!
勝ち負けばかりが大事ではありませんが
この勝利は
今後バレーを続けていくためには
良い財産になりました。
家業に触らない範囲で
頑張りま~す。