予告どおり。
3月26日月曜日、若!の催事を見学すべく(旅行の言い訳です。)旅立ちました。
(簡単な旅行の行程)
・7時半に家を出て、おじいちゃんに車で送ってもらい、9時過ぎの新幹線に乗る。若!と私、子ども3人の旅行です。
・11時20分ごろ、品川着、京浜東北線で蒲田下車。改札で小春ちゃん母さんと待ち合わせ!
・東急にて移動。小春ちゃんの家にお邪魔する。
・お手製の昼食を頂く。その後、ブルテリア犬の小春ちゃんと御対面!
・東急にて移動、自由が丘へ。お土産のお菓子を買う。
・また東急に乗り、横浜へ。
・宿泊の東急エクセル横浜チェックイン。小春ちゃん母さんとお別れ。
・外で晩御飯。若!は、20時から催事準備。翌日へ・・・
ということで、話はいきなり、上京して、東急線下車のところから始まります。
小春ちゃん家の駅。
(これは帰りの写真ですが。長男がベビーカーを押してます。)
(どうでもいい補足をすると、長男・次男の服は、2枚目でした。新幹線の中で、赤子にジュースを思いっきりかけられ、お着替えに・・・)
小春ちゃん母さん曰く、「田舎の駅」だそうですが・・・
とんでもない。
ん~、まあ、京都で言えば、修学院レベルかな。
やっぱり田舎?
でも、田舎には自動改札ないですしね。
そうそう。
近頃知り合いになった方には話さないと分かりませんね。
小春ちゃん母さんは、我がブログのブックマーク・ブログ主であり、辻しばの大事なお得意様でもあり、可愛いブルテリア犬(女の子)のお母様であります。
しょうしゃな東急沿線にお住まいの、素敵な奥様です。
きっかけは、
昨年の夏に、梅干用の紫蘇を御購入いただいたことでして、当店の紫蘇をとても褒めていただき、ブログにもコメントを入れてくださいました。
(記念すべきコメント第3号です。たしか。)
それから、お互いのブログにてコメント交換をするようになりまして、お蕎麦を頂いたり、栗の渋皮煮の作り方を教えていただいたり・・・
(料理教室をされています。)
どこでもドアがあれば、真っ先にお会いしたい方でしたが、今回このような機会に恵まれまして・・・
旅行を楽しみに、楽しみにしておりました。
さて、駅前商店街を抜けて、ほど良い距離に、小春ちゃん家のマンションがありました。
小春ちゃんお父さんのお出迎え。
父さんもとても気さくな方でした。
(ブログの怖い?イメージと違ってたので、驚きました。)
ブルテリア犬の小春ちゃんは、最近縄張り意識が強くなって、部屋に入ってきた人に激しくほえるそうで・・・
すぐ近所の御実家さんに預かってもらってるそうでした。
(後から、お外で会いました

)
小春ちゃん母さんは、帰ったらすぐ、お昼ご飯の用意に取り掛かりました。
お忙しそう・・・
オーブンからの香ばしい~匂いがしてきます。
まるで親戚の家にでも来たかのような私たち。
すっかりくつろいでます。
子供たちも、いつもなら、もうちょっとモジモジ固まってたりするのですが、全然緊張していません。
たぶん、親戚の家だ!くらいに認識してます。
間取りがおばあちゃんの家のマンションにそっくりなので、もしかしたら、間違えてるのかもしれません
そして、楽しみにしていたお昼ご飯。
お蕎麦の粉を練る?行程までを済ませて、私たちを迎えにきてくれた小春ちゃん母さん。
目の前で、お蕎麦を打ってくださいました。
カンゲキ!

すご~いです。
私は赤子の子守で、ゆっくり見れませんでしたが。
子供たちは、不思議そうに眺めてました。
蕎麦打ち歴10年くらいでして・・・
「素人」ではないのは確かです。(何とお呼びすればよいでしょう。)
今回使われたのは、寒ざらしの蕎麦粉で、すこし手ごわかったそうです。
さて。
(本日のメニュー)
・寒ざらし蕎麦の手打ち・ザル
・手巻き寿司(具材いろいろ)
・鶏手羽中?をローストしたもの。
・炊き合わせ(高野豆腐を揚げたものも入ってました!お麩みたいです。)
(画像のモザイクの入れ方がまだ分からないので、人物入れられないのですが)
噂の「禁断の和室」で、皆でわいわい頂きました。
部屋も料理も人物も、ブログに出てくるのと同じです。
(当たり前ですが。違ってたら怖いです。)
とても沢山のお料理で、「全部食べられな~い」とか思ってましたが・・・
結構無くなりました
子達は、ひたすらお蕎麦と手巻き寿司を食べていました。
赤子はお蕎麦・・・かなりたくさん食べてました。
わたくし、お寿司のアボガドは初めてでして・・・
恐る恐る試してみたら、

美味しかったです!
お寿司まで手を出したら、絶対胃がもたれるぞ!と思っていたのに、アボガドで小巻4,5本くらい食べてしまいました。
アボガドに、マグロとか、納豆とか、ホタテとか・・・
100円のより、少々お高いくらいのアボガドのほうが良いそうです。
高くても、損はしないです。
本当に美味しいです!
さて、炊き合わせ。
これは、小春ちゃんブログで下準備するところ見ました

たけのこ・フキ・わかめ・椎茸に高野豆腐。
とても春らしい煮物でした。
全部食べれなかったのが心残りでした{/face_nika/
食後は、デザートまで!
サイフォンでコーヒーを沸かしてもらい・・・
(子供たちが喜んでました。肝心の抽出シーン、私も見たかったのに、見てないのは、赤子を追いかけてたからかな?)
プリンとお手製抹茶ロールケーキ。
私たちもよく入るけど、子達も、まだ入るのか?という位よく食べてました。
ご馳走様でした

そして、本当にお世話かけました。
ありがとうございます
チャベスママさんに、「ほんと感動するおもてなしよ!」と聞いてましたが、その通りでした!