京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

ゴーヤのカーテン、撤去!

2007-10-29 21:18:00 | 妻!日記
まずは・・・
赤子、今日は月曜日で、耳鼻科受診。
耳も良くなったし、調子が戻ってきました。
まだ痰がらみの咳は出ますが、まずは一安心です。
貼るタイプの、咳止めの薬をもらいました。

で。
昼から、ゴーヤのカーテンの撤去をしました。
落ち葉の季節ですからね。
きちんと屋根の整備をしないと、落ち葉で雨どいが詰まって・・・
大雨の時、お店が雨漏りしてしまいます。
(構造上の問題。)

一時間半ほどかけて、整理。

(8月のとき)


 これが・・・
 
(撤去後)


きれいになりました!
ゴーヤやトレニアの鉢も、土をかえして。
新たに、蝋梅の植え替えをしました。



余っていた種の分も、蒔きました。
涼しくなった今が蒔き時!と判断しましたが、いかがでしょう。
(ちょっと寒すぎ?)
発芽が楽しみです。

夏に種まきした分はというと・・・

(8月のとき)


(今)


成長遅いですね。
心配になるけど、腐っているわけではなさそうです。
(今日、根の状態を確認しました。)

ちゃんと、ホームセンターで土を買ってきたし。
大きく育ってくれるのが、楽しみです。

久々の散歩。

2007-10-28 20:47:02 | 大原の風景
若!が、三千院参道のお店を開いたので、散歩がてらのぞきに行きました。
(赤子が昼寝したので。)
お店を間借りしているかばん屋さんの裏には、田んぼがあります。

去年見つけたものが、今年もあるか、探しに行きました。


(あざみ。今年のほうが、出来がいいと思うのですが。)


(稲刈りの後。
 天日干ししたお米は、格別!美味しいんですよね。
 雨の日の世話とか、ものすごく大変だから、門外不出なんて農家も多いことでしょう。大原に限らず・・・)


(本命の・・・木の実?
 なんとも可愛い造形です。
 妻!、お店に飾ってます。
 探してみてね。)

このツル科の植物。
くるくる巻いて、リース風にしたら、秋らしい飾りが出来ました。
お店に置いてたら・・・
次男が、「帽子みたい~」と言って、喜んでいました。
「じゃ~、写真撮ってあげるわ!」と言うて・・・

撮ったのが、この写真。



こういうのが好きなお年頃です。
テレビで、「おっぱっぴ~」の小島よしおを見たら・・・
そりゃもう一目ぼれで。
すぐに覚えて、踊っていました。

萩の家の「精進弁当」。

2007-10-27 20:11:27 | 京都観光に役立つ?話
つけもん屋のブログでありながら、長いこと、それらしい記事を載せていません。
赤子の養生のため、ろくろく外出も出来ませんでしたし・・・
今日は、京都らしい?食べ物の紹介をいたしましょう。

萩の家の「精進弁当」
京都駅で売っている駅弁です。

ワタクシ、実家への帰省や旅行などで、年に数回は新幹線を利用してますし。
必ず、と言っていいほど、駅弁を買いますが。
十中八九、この弁当を買っています。
時間帯の都合で、買わないときもありますが。
買える時は、たいていコレ!

なんでだろう。
京都らしいからです。
ずばり。
いつから販売されているのか知りませんが。
学生時代から買い続けて、10数年間、中のメニューが変わっていないのも、好ポイントです。

まずは・・・
写真入りで詳しく紹介されてたブログがありましたので、こちらを御覧ください。

ずばり!
京都に憧れている観光客の心をくすぐる内容なのです。
決して、おちょくっているわけではなく。

十数年前、進学のため、京都に出てきた当時。
まだ・・・
京都人は、皆「~どす」とか喋っているに違いない、と思っていた頃。
実家に帰省する時に、買ったのが、このお弁当。
当時は、京料理のお店なんて、敷居が高くて、そんなとこ行ったことも無かったですし。
やっとこさ、京都らしいものが食べれた感動!
忘れられません。

お弁当の中身で。
一番感動するのが、ゴマ豆腐と生麩田楽。
「お~、京都~」という感じでしょ。
今食べたら、あのゴマ豆腐は、ゴマ豆腐であって、ゴマ豆腐でない?
あ~、駅弁のはこんなもんね~、なんて、思うのですが。
学生当時は、感動したものでした。
早く、こんな精進料理をお寺で食べるような大人になりたい!と思ったものでした。

次に、印象深いのが。
リンゴの角切りと、もろみ?のような赤い粒をあわせた、和え物。
コレは、決して美味しいものじゃないんですけど。
実に、京都っぽいんですね~。
やっぱり今食べても、美味しいものじゃないんですけど・・・
「お~、しょうじん~」という感じです。

精進弁当、1000円なり。
美味しいか、否かは・・・
各々の判断によるでしょうが。
他の地方にはない、個性的な味であることは確かです。

京都に観光に来られたら、是非お試しあれ。
京都っぽいですぞ。

赤子の薬やり。

2007-10-26 16:20:28 | 子供の病気
朝の薬タイムで、投薬に失敗した私・・・
半分くらい、飲んでくれただろうか。
月曜まで4日分の薬をもらったので、一回分とて無駄にすることはできない・・・

お昼前。
赤子は、午前中、小一時間ほど寝てくれたので。
寝起き後、喉をうるおしたくなる頃に。
アレを食わせました。

アレとは・・・

薬入りアイスクリームです。

バニラアイスクリームに、ぱらぱらと風邪薬を振りかけ・・・
グルグルとかき混ぜて出来上がり。

それをガラスの容器で作って、出したところ・・・
(普通、アイスのカップで出てくるはずなのに)
ガラスの容器で出てきたところを、怪しいと察知した赤子。
食べてくれませんでした。

横で。
大ばあちゃんが・・・
「それは、薬入りか、入ってるんか?」と聞いています。
(赤子、聞いてるでしょう
あえて、ノーコメント・無表情で、「あ~、今は要らないのね。」と引き上げました。

そして。
その薬入りアイスを、元の、アイスカップに移し。
(スーパーカップです。)
「お母さんも、アイス食べるわ。」
と言って、赤子の前で、一口パクリ。

寄ってくる赤子。
「ほしいんか~?あんまり食べると、おえ!になるよ~。」
と言いながら、食べさせました。

ほしたら。
食べよったよ~
大成功です。

以後、警戒をすっかり解いた赤子は、パクパクと薬一回分のアイスを食べてくれました。

赤子の舌に当たる部分は、薬の混ざってないアイスにするなど、細かいテクニックがあります。
少しでも、怪しさを出したら、オシマイですから。

能面をかぶったような無表情で、与え続けました。

毎回、アイスに混ぜてあげなければいけないのか・・・
と思うと、頭の痛い話ですが。
とにかく、病気を治すのが先決。

しかも、沢山ご飯を食べてしまうと、吐き戻してしまう赤子ですから。
(耳鼻科で、納豆ご飯を私の服に吐き戻した赤子。)
ご飯食べなくても、アイスが良い滋養になるし。
まあ、いいか。



(追記)

我が家のかかりつけ医では、いつも水薬を出してくれます。
だから、たまに違う医者に行って、粉薬や錠剤が処方されたら、一大事です。

赤子の場合、粉薬で、上記や前投稿のような大騒ぎになりますし。
錠剤は飲めません。

なるべく、水薬をもらうようにしていますが。

長男。
小学生になったから、いつものお医者さんでも、錠剤が処方されるようになりました。
粉薬は、年長さんのころから平気になったのですが。
錠剤は・・・
噛んではいけないし。
飲み込むのが、どうも苦手なようです。

あわせて3粒の錠剤を飲むとき。
最初の一錠は、子供向けの甘い味だったし、スムーズに飲めたのですが。
後の二錠は、苦い味で・・・
飲み終わるのに、10分くらいかかっていました。

とてもじゃないけど。
正露丸なんて、むりでしょうね。

生やさしい?
もっと鍛えなければいけないでしょうか。

でも。
野菜嫌いの姿でも・・・
うっとうしいけど、なんか可愛いんですよね。
たかだか、ほうれん草の葉っぱを、毒のように拒否しています。

嫌いなものの無かった自分には、とても新鮮で。
ついつい、嫌がっている姿を観察してしまう・・・
変な母親なのでした。


赤子の風邪でげっそりしています。

2007-10-26 10:44:54 | 子供の病気
赤子が風邪。
と言っても、うちの赤子(名前ではない、赤ちゃんの別称。)も、もうじき2歳になるから、だいぶん成長してきました。

鼻を垂らしだしてから、かれこれ一週間。
忙しくて、なかなか受診できないままに、風邪をこじらせてしまいました。

就寝時、ぐずった時は、乳を与えると、すぐに静まる赤子なのに・・・
乳を含ませようとすると、余計にかんしゃくを立て。
変なうめき声とともに、また寝て行きました。
暗くてよく見えなかったので、もしや、玩具の紐でも絡まっているのではないか、と心配になって電気をつけたが、何でもない・・・

ただ。
息が荒く、体も熱くなっている・・・
風邪をこじらせてしまった・・・

ということで、すべての予定をキャンセルし、赤子の回復のため養生しています。

が。

反抗期まっただなかの赤子と、一日中一緒に居るのは、こちらが参りそうです。
しょーじき、胃がチリチリしています。

一番困るのが、薬。
市販薬と違って、病院からもらってくる薬は、変なにおいがするんですよね。
甘いけど、人工甘味料的な甘さだし・・・
嫌がる気持ちは分かるのですが。
でも、病気を治すためだから、飲んでほしいのが、親心。
親じゃなくても、誰もがそう思ってるはずだ!

なぜ飲まない!
なぜ、飲んでくれんのだ!

赤子は逃げるし。
強要すると、いつもの大泣きで、じいや・ばあやを呼びたてる・・・
気持ちは分かるんだがね。
飲んでくれよう。
頼む。
お願いだ。
飲んでくださいませ。

ああ。
次男の時も、こんなときがあったなあ。
(て、回想してる場合じゃないけど。)
(でも、あのユーコトキカナイ次男でも、3歳近くなってきてから、素直に飲むようになったはずだ。)
ちょっとの間の我慢だけど、私はいつまで我慢したら良いのだろう・・・

薬飲ませるの、大変です。
誰か代わってください!
(朝の薬タイムで、一日のエネルギー奪われた私・・・)
(ふて寝したい。)

そうそう。
今回の風邪は、強烈に痰のからむ風邪のようで。
大泣きして、咳して、痰が絡んだ挙句・・・
「おえっ!!!」と吐き戻すのです。
大変です・・・

赤子。
生後一ヶ月までも、本当によく乳を吐き戻していました。
(だから、一ヶ月検診でも、3キロ程度しかなく、成長不良気味でした。)
兄ちゃんたちに比べて、消化器官が短いか、小さいのかもしれません。

耳にしてもそうです。
赤子、去年中耳炎になり・・・
風邪を引いたら、すぐに内耳が赤くなる・・・
ど~も、慢性化しそうなので、要注意とのこと。
耳鼻科で、「昔中耳炎にかかって、今も調子が悪い」お年寄りの話を何人か聞かされたので、怖い・・・
将来には響かないように、完治させてやりたい!

その親心で、必死で薬を飲まそうとしているのですが・・・
きっと、すごい形相で、飲ませようとしているのだね・・・

前のファミマで、バニラアイスを買ってきてもらいました。
最後の手段。
冷たくて、あま~いアイスで、感覚鈍らせて、薬も一緒に食わせてしまおう!作戦です。

今、ふと思いましたが。
ワンちゃんの飼い主様方も、こんな苦労をされていたような、気がしました。
大変ですね。

嫌な薬。
次男のときも、相当苦労しましたが。
長男の時は、そんなことはなく・・・
何でも素直に飲んだり食べたりしてくれる赤ちゃんでした。
(忘れているだけ?もしかして。)

薬の服用なんて、他愛もないことですが。
子育てでは、そんなど~でもいいことでもエネルギー吸い取られる・・・
男性陣(奥さんに子供を任せている方々)、たまには代わってあげないと、恨まれますよ~。
(これを見た若!はブルブル震えることでしょう。)

告白!学生時代の私。

2007-10-25 01:33:03 | 妻!日記
親がブログを読んでくれているので、都合の悪い事は、あまり書きたくないのですが。
(失望させそうです。)
何となく、懐かしくなったので、書きます。

大学時代、まあ品行方正な学生でしたが。
ただひとつ、問題アリ!だったのが。
完全な、昼夜逆転生活。

寝るのは明け方(鳥がチイチイ鳴きだしてから)
起きるのは・・・日が暮れる頃。
もちろん、大学の講義のあるときには、目覚ましかけて起きていましたが。
そうでないときは、夕方まで寝て・・・
晩に、スーパーで晩飯(朝ごはん?)を買うのを日課にしておりました。

それ以外は、品行方正だったんですがね。

夜中に何をしているかというと。
ただひたすら、テレビ番組を見ていました。
それも、4チャンネル(TBS系列)ばかり見てましたね。
なぜかお気に入り番組が多かったです。

当時やっていた、「テレビのツボ」というローカル深夜番組を毎日見ていました。

これは、ぜんじろうという関西芸人が司会をしている番組で。
素人に近いアシスタントみたいな子が・・・
各放送局ごとの、テレビ番組を、朝から晩まで、ひたすら見続けて・・・
その日の放映の中の、面白い「ツボ」を、イラストとともに、紹介する、という・・・
しょうもない、といえば、しょうもない番組でした。
でも、ギャハハと笑える「つぼ」に出会えたら、なんか幸せで。
いい一日だったと思えるんです。

そんな学生生活。

毎日のサスペンスドラマは欠かさず見ていましたし。
水戸黄門は、本放送も、再放送も見ていました。
さすらい刑事も・・・

朝昼逆転。

そりゃあ。
夜10時過ぎて、濃いコーヒー飲んだり。
お風呂については、12時に入って、「あ~、今日は早く入ったな」と感心したり、していました。
就寝は、努力しても、深夜3時前に寝ることが出来ませんでした。

健康的な生活なんて、もう無理かも、と思っていましたね。
真剣に、直そうと努力してみたり、悩んでみたり。
健康的に過ごしている今では、懐かしい思い出です。

大学後半は、辻しばでバイトするようになっていましたので。
そこで、生活帯が元に戻ったのかも。

家を8時ごろ出て、バス乗り継いで大原まで行き、17時まで仕事。
最初の頃は、生活帯が合わず・・・
夜一睡も出来ないままに、出勤。
秋のすぐき引きの日で、畑で立ったまま眠れそうな・・・時もありました。

大学卒業と同時に、辻しばで働き始めましたから。
朝起きて、夜寝るという、当たり前の生活が出来るようになりました。

しば漬の時期は、きちんと睡眠をとって、疲れを取らないと、大変ですから。
(昼休憩あとがシンドイんです。)
夜はお風呂の後にシップ貼って、薬もつけて、10時には寝る生活。
朝は、栄養ドリンク飲んで、出勤してました。
(一応、新人だったし、張り切ってたんですね。)


昼夜逆転生活の、そもそもの始まりは・・・
クラブの先輩方の、夜ドライブの招集にかかったことかも。
(かも、じゃなくて、まさにその通り!)

もともとは、真夜中は魑魅魍魎がウロウロする時間だから、外には出ない、という考えだったのですが。
ほぼ強引に(電話がかかった時点で、家の横まで来ている・・・)召集を受け・・・
おそるおそる付いて行き。
ああ、夜中でも、こんなに人が集まるのね~、というのを知って。
新しい世界が開けたような気がしたのでしょうね。
(といっても、変な夜遊びはしませんでしたよ。地味です。)

何をしていたかといえば。
ただのドライブか。
カラオケ。
北白川バッティングセンターに行くか。
先輩の下宿でだらだらするか・・・
何をするでもなく、先輩の金魚のフンみたいに付いて行っていました。

別に悪い遊びを教えられるわけでもなく。
ただ、昼が夜に変わったというだけの、無邪気な集まりでした。
懐かしいです。


大学入学当時は、比較的設備の整ったハイツに住んでいましたが。
(幾度か引越しした中では、一番良かった物件でした)
ここは、学生街から離れた、新婚さん向けの住居だったので・・・

そのうち、諸先輩方が暮らす「ボロ下宿」というものに憧れるようになり。
親には、あれこれ理論武装した説得?を試みて、お引越し。
上賀茂は柊野別れにあるボロ下宿に住み始めました。

厳密には、下宿ではなく、れっきとした賃貸物件で、風呂トイレ付きでしたが。
完全な学生アパートで、夜昼逆転生活を満喫しました。
二棟続きになっていて、間のベランダ部分には、ノミが大発生したりとか・・・
衛生面にも問題あり、だったり。
いろいろ楽しい経験をしました。

ここで、神戸地震にあった時は、「ここはヤバイ!」と肝を冷やしました。
(震度が強ければ、確実に倒壊する部類です。
 しかも、一階に住んでました。)

今でも、この下宿は健在ですが。
道路向かいにあった、「かもべん」という弁当屋は撤去、いまはコンビニになってます。
時代の流れを感じますね・・・
「かもべん」は、産大下宿生の強い味方でしたので。

今だから、書いても良いか・・・
「かもべん」は、夫婦(たぶん)でやっている小さな弁当屋さんで。
典型的な、ダンナが愛想無しで、奥さんのほうが、優しくて、それでもっているようなお店でした。
客が2,3人来れば息苦しくなるようなスペースで。
サービスで付く味噌汁は、現物をビニール袋に入れて、渡してくれました。

あと、柊野別れの交差点ちかくに、「正(ジョン)」という焼き肉屋さんがあったのですが。
主人は、すごく愛想良しなのですが。
どうみても、人より仕事量が多すぎて、なかなか注文の品が出てこない・・・
それはいいのだけども。
値段は超安くて、大盛のセット。
元が取れるのか、こちらが心配になるくらい・・・
主人、忙しすぎて、どうも、計算間違えしているし。
(いや、どう考えても、安いんですよ、安い)
聞こうかなとも思うんですが・・・安いにこしたことはないし。
「これってサービスよね。」となかば強引に思い込み。
自己申告無しに、会計・・・
そんなことが何度かあり。
焼き肉屋さん、いつの間にか、閉店していたなあ。


学校の近くには。
古い処刑場跡と呼ばれている土地が、いくつかありました。
当然、幽霊話も付き物なのですが。
わが下宿近くにも、そんな場所があり。
買い物途中に、いつも通るので、そちらのほうが気になってしょうがない・・・

けど、結局何事もありませんでした。
(場所の聞き間違いなのかな)
その場所には、ほんまに掘っ立て小屋みたいな、赤提灯の店があり。
さすがに、今はもう無いかな。
まだあれば、ブログのネタにしたいぐらい、掘っ立て小屋のお店でした。

そこには、どぶ川が流れておりましたが。
たまたま夜に通りがかった時。
蛍がたくさん飛んでいるので、驚きました。
(たぶん、過去最高の数でした。)
ライトに考えると、「意外に生息しやすい川」だったのかな~と思いますが。
それとも?
古い処刑者の魂をなぐさめるために、蛍が集まってきているのかなあ、なんて、考えてみたり。
どぶ川に似つかぬ、美しい眺めでした。

季節の変わり目。

2007-10-24 14:50:11 | 妻!日記
厳密には、とっくに季節は変わってるんでしょうけど。
暑くなったり、寒くなったりと、忙しい・・・

季節の変わり目には、必ず!風邪を引くので。
ただいま警戒期です。
風邪の流行が、足音立てて、近づいて来てるぞ!

先週末から急に冷え込みましたから。
(あんまり急だから、冬支度が間に合わない!)
ストーブをつけようにも、灯油が入ってなかったり・・・と。
不意に体を冷やしてしまい・・・
やっぱり、風邪気味に。

学校や幼稚園でも、風邪の菌は居るようで。
いつのまにか、家族、鼻をたらしてたり、咳をしていたりで・・・
非常にヤバイ状態です。

11月に入ったら、即刻、インフルエンザの注射を受けに行く予定です。
それまでに、体調整えておかないと。
それに、注射の副作用?
だるさや関節痛など、偽症状が結構キツイですから・・・
覚悟しなければいけません。

いつものM医院で。
ここは、子供の複数割引とかないけど・・・
待ち時間がなくて。(空いているのです)
先生、打つのが上手だから、痛くない。
夕方は、先生自らが、受付・調剤している・・・
(最初、行くとびっくりします。)
長い付き合いなので、今回もここですることにします。

ところで。
長男、小学一年生ですが。
入学前に、おたふく風邪・未罹患なら予防接種しときなさいと検診で言われたのですが。
おたふく予防接種は、大きな病院で無いと出来ないので・・・
未だに、行ってません。

やっぱり、したほうが良いでしょうか?

大人になってから・・・男性がかかると大変なんですよね。
それに、一週間は学校を休まなければいけないし・・・

でも、約8000円だったか。
結構高いし。
病気でもないのに、病院予約して、受診、長い待ち時間・・・
大変です。

それに、これからだと、病院で待ってるだけで、風邪ウイルスもらってきそうだし。
う~ん。
これは、次の春休み中がベストかな。
結論でました。

高島・こどもの国。

2007-10-21 20:56:32 | 琵琶湖に行きました!
長男のリクエストに応えようと・・・
妻!、頑張って運転してきました。

中距離ドライブになるのでしょうか。
片道一時間。
運転したことのある道ですが、若!が居ないのは初めてのコースだったので、数日前から「大丈夫だろうか」と考えておりました。

子達の「こどもの国」よりも、安曇川の道の駅「藤樹の里」に寄りたい私。
若!の休暇をあてにしていてもしょうがありませんから。
(この辺、悟ってきてます。
 もう、不機嫌になんてなりませんよ。)
頑張って行きました。

近頃、バレーを始めたせいか、動体視力と瞬発力が復活してきました。
とはいえ、高速に乗るのはやめておきましたが。
無事に、目的地まで到着しました。



クライミングの練習をする壁(ちびっ子トラバースボード)。
以前来たときには、興味も持ちませんでしたが。
今回は怖がることもなく、上まで上がれました。

これは、幼児・小学生の練習用で高さ3メートルなのですが。
建物の中央吹き抜けには、高さ9メートルのクライミングウオール(人工登はん壁)がありました。
いつかは、こちらも目指してほしいものです。



今日はすごく冷え込んだからか、空気が澄んでいましたね。
遠くの山まで、くっきりと見えてました。

左の高い山が伊吹山、右の連なりが鈴鹿山脈、というところでしょうか。
きれいです。



うちの子三匹も、元気に遊んでおりました。

近頃、いつも「迷子の目」にあう次男坊。

こちらは赤子の守りで精一杯だし・・・
長男は、こちらの居所をみながら動いている・・・
けど、元気いっぱい、行動力抜群の次男、後ろを振り返らないんですね。

そろそろ迷子の放送にかけられては困るから・・・
探そうか、と思ったら。
母たちの行方を見失って、ボーゼンと立ち尽くしている次男の姿。
「お~い!」と大声で呼ぶと、涙をあふれ出しながら、こちらに駆けてきました。

ないがしろにするつもりはないんだけどね。
いつも次男で、ゴメンという感じです。
(その場では、親らしく?説教してみる私ですが・・・)

さて。
帰りは、来た道がムチャクチャ混んでいたので。
朽木経由で帰ってきました。
少し遠回りになるのだけれど、早い!
運転こそしない道ですが、何度となく乗せてもらった道なので、緊張はしませんでした。

ところで。
私が今日高島までドライブするという話。
それを聞いても、家族が誰も心配してこないので・・・
(道中の心配されて、電話とかかかってくるかな、とか思ってたのですが)
拍子抜けしていたのですが。
帰ってから。
「ええ!あっちのこどもの国まで行ってきたの!」
と驚かれました。

おばあちゃんは、宝ヶ池(近所)のこどもの楽園に行ったのだと思っていたそうです。
帰ってから、えらく驚かれました。



ごめんなさいね。

2007-10-19 21:15:02 | 妻!日記
今日はどこにも行きませんでした。
しかも、一階に下りたのも、夕方みりんをもらいに工場に降りたのと、お茶を取りに大きい冷蔵庫に取りに来たとき、二回だけ。
(二階が住居なのです。)
したがって、今日は、ブログのネタにするようなことがありませんでした。

すみませんね。
ここ数日つまらない投稿が続いております。
大好きな石垣ネタなど仕入れた日には、寝るのを惜しんで書くのですがね。
行く所といえば、幼稚園か体育館、スーパーくらいです。

あ、そーだ。
こういう、つまらない一日の締めくくりにふさわしい出来事がありました。

夕飯後。
作った肉じゃがのジャガイモが、まだ硬かったので、もう一度火にかけることに・・・
ずっとガスのそばに居るつもりが、いつのまにか忘れてしまい。
史上最大!(私の歴史の中ですが)お鍋を真っ黒焦げに焦がしてしまいました。

数ミリの黒い層が、鍋一面に付いてしまった状態です。
大事なシャトルシェフの鍋でしたから。
必死でこすりましたよ。

研磨剤や、重曹による化学作戦も駆使しましたが、完璧には至らず。
鉄のように硬くなった、焦げ付きは相当頑固なものでした。

最後は・・・
爪で端からぺりっと剥がす方法です。
これ、一番確実なのですが。
とにかく、爪先が痛いです。
これを鍋一面繰り返すのは、ちょっと不安に・・・

そこで、思いつきました!
割り箸の、太い先のほうの角で、押すようにして、剥がしてみました。
これが!
すばらしく良かったのですよ!
角といっても、木ですから、強く押しても、ステンレス面に負担がかかりません。
キュッキュッという感じで、綺麗に剥がれ落ちました。

鍋のこげを落とすのに、どれだけの時間を費やしたか・・・
大変でしたが。
いいことを発見したので、悪い気はしませんでした。

まあ、二度と焦がさんとこう、と思ったのは言うまでもありません。

焦げた肉じゃがは勿体無かったですけど。
それもこれも、しばらく外食をしていない(自分の作ったものばかり食べる)怨念だろうと・・・
あ~、マクドに行きたい!
(外食産業におかされ気味・でも本音)

あさっては、私が運転して、高島まで行くつもりです。
帰りに道の駅に寄れたら良いなあ。

バザーの値段付けをしています。

2007-10-19 13:11:02 | 妻!日記
幼稚園のバザーの用意。
私たちは、食品・食器・日用雑貨の担当です。

保護者の皆さんから集めた、贈答品?の不用品を仕分けしています。
先日も書きましたとおり、ピンからキリまでありまして。
我が家からは、絶対に提出されないであろう、高級品や食品などがあったりします。

それらの値段付けをしていくことになりましたが。
これって、結構大変ですね。

バザー商品。
いかに綺麗に誤魔化したところで・・・
仕入れはタダというのは、分かりきったことですし。
まず、市価で売っていては売れません。

しかも、お客様は園児を連れたお客様が中心。
かつ、交通機関からは結構離れた立地条件。
重量のある商品は、かなりのお得感が無いと、売れませんよね。

私の場合、言いましょうか。

贈答品用、ティーカップ5客セット、なんてのがあったとしましょうか?
しかも、きちんとノリタケ製、チャイナボーンだったとします。

いくらなら買います?

市価で、だいたい3000円~5000円であったとしましょうか?
そのままでは、まず売れませんから。
2000円としましょう。

商品が目に留まり、
「あ、これ良いなあ、ノリタケじゃん!柄もいいし・・・」
「2000円か、まあ、こんくらいするよね。
 (一応、それは分かる。)
 でも、重たいし、今日食器類買う予定なんてなかったしね~。
 (こういうときに限って、子供がぐずったりする)
 まあ、やめとくか。」
となります。私の場合ね。

いくらなら買うか。
半額、1500円・・・
孫の同伴できたおばあさま、夫婦で来た人なら、買うかな?
でも、重たいし、躊躇するとこですよね。

1000円・・・
余裕があれば、私でも買うでしょうか?
他に商品がなければ、買うかもしれない。
でも、やっぱり使わないかもしれないし、買わんとこうか・・・

500円以下
投売り状態になったら、買うかな・・・

皆さんは、いくらなら買います?

とりあえず、用途がある人だったら、結構な値段でも買ってくださるのでしょうか?

うちは、子達が居るため
(それと、扱いがガサツな主婦)
ガラスのコップや茶碗類がよく割れます。
ですから、これらに関しては、企業名が入っていようがなかろうが・・・
使い勝手がある程度良ければ、買ったりします。
(コップ5客セットは必ず買ってるかも。
 しかも、今でも存命なのはわずか。)

後は、子供用のお弁当箱や、水筒。
本当に寿命が短いし、市価より少し安いな、と判断したら、即買いです。



結局、微妙なのは、「生活上、要るか要らないか、微妙な物」ですよね。
生活アイデア雑貨、なんてのが、そうです。

たとえば、手動式フードプロセッサー(手動だから、微妙)とか
カプチーノをいれる際に、牛乳を簡単にあわ立てる器具、とか。
キャラクターものの大きなろうそく、なんてのも、微妙です。
(クリスマスに使うの?、停電?)

生活雑貨に関しては。
「こんなん、100円ショップにあるで~」というのが基準でしょうか?
それらが、50円だったら、買うかもしれません。



そうそう。
数ある、雑多な小物商品を、効率よく販売するために・・・
3つで100円、なんてコーナーを作ろうかなと思ってます。
(抱き合わせです。)
食品、雑貨、企業名入り陶器、など、なんでもありの・・・
結構えげつない?売り方。

これって、えげつないでしょうか?
行儀悪い?
きちんと分類して売らないとあかん?

その辺は、他のクラスと協議して、あわさなければいけないでしょうが。
残ってもかなんしね。

「ぷくぷくたい」(meito)
モナカ状、中にエアインチョコが入ったお菓子です。
市価は50円。
3つで100円に入れようか。

「ハイチュウ」(ソフトキャンデー)
これも、3つ100円。

明らかに、葬祭用お返しでもらった、小さな茶袋。
私なら、3つ100円にしておく・・・

食器洗い用スポンジ、ふきん、はし、の類は皆これ、でしょうか。

そもそも、これは贈答品なのか?というツコッミがきそうですが。
「人からもらったもの」といえば、間違いないのか・・・
微妙です。


服を買う。

2007-10-18 17:02:07 | 妻!日記
今日は、息子の文化祭だったので、見に行きました。
午前はお芝居、午後は全員での合唱。
赤子を連れているので、息子の出ているところだけの見学が精一杯!
出番が終わると、早々に引き上げ、車に乗りました。

赤子の昼寝がてら、ドライブ。
宝ヶ池まで行って、アウトドア専門店の「ワイルドワン」に行きました。

長袖のシャツが欲しいから。

でも、突然思い立ってきたので、手持ちは8000円。
この店の服は結構高いので、注意して選ばなければいけない・・・
でも、安物より、きちんとしたキャラクター商品のほうが、やっぱり質が良いので、結局は長持ちするし、迷わなくてすみます。

そやけど、一枚しか買えそうにない・・・
高いなあ。
ちょっとデザインが凝ってて良いなあというものは、シャツでも5000円以上しますね。

で。
結局買ったのは、一番最初に手にとったスノーピークのシャツ。
綿生地だけど、ハイネック風になっているから、中にババシャツを着ていてもはみ出すことがない・・・
というのが決め手になりました。
(こういうのは結構大事ですよ。)

この時期、急に冷え込むから、体の冷えを防ぐババシャツは欠かせません。
でも、袖付きのやつを着ると、襟ぐりの広い服を着ると、はみ出て見える危険性があります。
はみ出るのを心配しながら着るのも落ち着きませんし。

今手持ちの秋服、どれもババシャツがはみ出てしまうものばかり・・・
いや、赤子が襟ぐりのところを引っ張るので、どれもこれも伸びてしまうし・・・
これじゃあ、着て出かける服がないではないか!という感じでした。

たちまち、これで安心してお出かけできる服が買えたので、安心しました。

このシャツは3500円(これ!)ほどで、手ごろでしたので。
ついでに、もう一品買い物しました。

アウターは高いので、アンダーウエアを。

下着でもアウターでも使えそうな、グレーの速乾Tシャツを買いました。
普段着にも使えそうだったし・・・
バレーにも着て行けそうだ・・・




話は変わりますが。
今朝はこんな夢を見ました。

日々のトレーニング(スクワット)の甲斐あって・・・
膝が引き締まり、節々としたカッコイイ太ももになっていた!
という夢。

すご~い!夢みたい!と喜んで、自分の足を触る自分。
夢みたいだなあ。
長年の象足(運動不足の象徴です)がついに解消されたのだ!

朝起きて、いい気分にまどろみながら、着替え。
まさか、正夢に?

足を触って確認、見て確認、しましたが・・・
やっぱり、いつもの象足でした・・・

でも、力入れると盛り上がるし、絶対筋肉ついているはず!
実現する日も、そう遠くないはずだ!
(イメージトレーニングも大事です。)

しんどい。

2007-10-16 16:44:47 | 妻!日記
今日はバレーの練習でした。

帰ってくると、第一回すぐき引きの後で、みんな忙しそうでした。
だから、皆さんの前では申し訳なくて言えないのですが・・・

バレーでばててしまって、しんどいです。

しかも、寒いから余計にこたえます。
なんにもしたくない・・・

これではいけないと、気を奮い立たせて、遠足から帰ってくる次男のお迎えに行きました。
(国際会館まで行かなければいけない。)
せっかくだから、近所のワイルドワンに服を見に行こうと思ったのに、定休日でした。

しょうがないから、古本屋ブックオフやら花屋さんを覗いたけど・・・
しんどすぎて、物が選べませんでした。
結局何も買わずに帰宅。

しんどいです。

何が言いたいかと言うと。
スクワット60回プラス50回はしんどいって!
慣れてきたとは言っても、応えました。

はっきり言って、アタック№1の世界です。
(これが毎日だったらね。)
週1なので、なんとかやってます。
(しかも、しんどい時は、子守に逃げてるし・・・)

干し椎茸の甘煮。

2007-10-15 21:36:11 | 妻!の料理


今日も、予定の無い、穏やかな一日でした。
明日からは忙しくなるので、最後の骨休め。
おでんを作ったり、その次の日のちらし寿司用の椎茸甘煮を作りました。

私は、干し椎茸が好きです。
道の駅などで、地元産干し椎茸など見つけると、買わずにはおれません。

天日干しした、質の良い干し椎茸は、香りが違います。
おばあちゃん家の自家製干し椎茸と同じ匂いがします。
でも、近頃はなかなかこれ!といったのにめぐり合いません。
値段が高くて、手の込んだものでも香りがしないときがあります。
(品種の違いとかあるんでしょうか。)

野生の感?を頼って。
今のところのお気に入りは・・・
月並みですが、本場大分産のもの。
旅行の土産でもらったのも美味しかったし、生協で買ったのも良かったです。



椎茸の甘煮って、すごいんです。
調味料は、砂糖・酒・みりん・醤油だけで・・・
干し椎茸を、戻し汁とともに、ことこと煮込むだけなのに。
すっごい旨味!
しかも、これを数日置いておくと、熟成されて、良い味になるんです。

そういうわけで、干し椎茸大好きです。

甘煮を使った料理・・・
巻き寿司や、ちらし寿司。

巻き寿司も大好きなんですけど。
意外や意外!
巻き寿司って、同世代の人たちにはあまり人気ないらしいですね。

バレー部の御近所さんに。
この界隈では超メジャーなお寿司屋さんのお嫁さんが居はるのですが・・・
「巻き寿司、キライ!」
と素っ気ないもの。
ああ、もったいないわ!
もらいにいきましょうか。

たしかに、具材に使われる、椎茸といい、出し巻きといい、かんぴょうといい、ババくさい食材ではありますね。
でも、そういう料理に限って、味付けが物を言いますし・・・
巻き寿司を見ると、ついつい買って、味見をしてしまうのです。


秋の味覚・2。

2007-10-15 05:02:19 | 妻!の料理
昨日はお出かけもせず、穏やかな一日でした。
たまった片付け物を済まし、畑に行って、ナスをもいできてから、夕食調理。

昨日の夕食は、アサリの味噌汁、お好み焼き、マーボ茄子でした。
ちょっと変な組み合わせですが。
要は、アサリ、やまいも、マーボ茄子の素があるから、でした。

マーボ茄子。
我が家では、「しつこいから?」ああいう料理は登場しないのですが。
焼き茄子、田楽、和え物・・・
この夏、いつもの調理方法に飽きるほど、大量のナスを食してきたので・・・
たまには冒険してみよう、と思いました。
まあ、和風アレンジで、甘味噌炒めでも良いのですが、それでは「いつもの」味にあってしまう・・・

マーボ茄子の素を買ってきました。
でも、普通の安いヤツだと、調味料がしつこくて、みんなに食べてもらえないと思ったので・・・
「化学調味料を使っていない」素を買いました。
なんとか楼のお店のヤツです。

しかし。
数日前、材料のネギとひき肉が揃ったので、早速作ってみよう!と思ったところ・・・
いつもなら、そこらに転がっている茄子が無い!
なんでだろう?
おじいちゃんが塩漬けにしたのか?
まあ、普段なら、たいがい処理に手を焼いている茄子が無くなっているのですから、ありがたいことなのですが。

ということで、昨日は畑に行って、茄子をもいできました。
もう、おおかた最終の収穫です。
カメムシが多いし、寒くなってきたから、成長も止まってしまって、実が小さくて、硬い・・・
そのうえ、すごくアクがきついです。
まあ、そのくらいのほうが、マーボ茄子向きかもしれません。
(田楽にすると、苦味がきつくて、ちょっと・・・)

ということで。
夕食調理に。

最初に、アサリ汁を作ってから。
マーボ茄子調理。
具材を切ってから、炒めます。

まずは、茄子だけを油炒めしましたが。
なんと、火の通りにくいこと。
かなり時間をかけて炒めたのですが、なかなかでした。
(身が締まりすぎの秋茄子でした。)

次に、ひき肉、生姜のみじん切りを炒め・・・
そこに、いためた茄子とマーボの素、みじん切りのネギを加えました。
出来上がりは、かなり手作り風のマーボ茄子に仕上がりました。

あ、ちなみに、生姜も自家製です。
生姜も、秋の味覚なのですね。

最後に、自家製のやまいもを使ったお好み焼き。

ベースは、小麦粉一カップ強、牛乳1カップ、卵一個、出しの素少々。
それに、適量、すったやまいもを加えます。

で、キャベツの千切りと桜えび、豚肉を加えて、焼きます。
やまいもを加えると、おそろしくモチモチとした、弾力性のある生地になりました。
普段は、このベースの、やまいもを加えていない生地で作りますが・・・
今日は、一段と評判良く、みな完食してくれました。

やまいも。
昨晩使ったのは、おとといおじいちゃんが採ってきてくれましたが。
昨日も、おじいちゃんと子達が採りに行ってくれました。

「やまいもって、葉っぱがあるの?」と長男に聞くと・・・
(私は、スーパーで売ってあるのしか見たことがありません。)
「おじいちゃん、葉っぱ探して、おいも掘ってたで。」
「どんな葉っぱだった?」
「大きかった。」
「おっきいの?」
「傘みたいな形してた。」
「へー、サトイモとおんなじなんだ。」
といった会話をして、納得したのですが。

よく考えると、やまいもと一緒に、サトイモも掘っていたし、葉っぱの姿を混同している?
やまいも、よく空き地に生えてる自然薯と同じようなもの?
身近な食べ物ですが、本当に全く知らないことに気付きました。

よし、今朝おじいちゃんに聞いてみよう。

それに。
サトイモもあるから、今日はお芋の煮付けに決まったね!
冷凍物と違って、掘りたては甘味があって、美味しいですね。



秋の味覚。

2007-10-14 08:22:12 | 妻!の料理
先日も投稿しましたが。
小春ちゃんのお母さんに教えてもらって、豆漬けを作っています。
かれこれ、二週間くらい経ったでしょうか?

一時は、腐敗寸前?になってしまい、もう廃棄処分しようかと思っていましたが。
アドバイスを頂き・・・
新しい塩水に入れ替えて、豆もお塩をまぶしてから、漬け直してみました。



初出しです。



豆はほのかに漬物色です。
自分の作った食べ物が、冷凍庫にも入れてないのに、腐敗せずに保存出来ていることに驚きます。
(お腹も痛くなりませんよ。)
味は、塩度を上げたせいか、酸味はきつくはないですが。
ほんのり酸味があって、お酒のおつまみにはいいかも。

豆漬けの保存容器の袋を開けたときも、匂いが出なくなりましたし。
これは、一応合格ラインかも!
人様に出せる範囲のものが出来ました!

さて、先日、自家製のすだちを頂きました。
すだちと言ったら、これですね。



特に一品いるわけではなかったのですが・・・
すだちがあったから、焼いてみました。

焼き物もいいけど。
私は、ご飯にかけて食べるのが好きです。

すだちと醤油。
まあ、ポン酢をかけて食べるようなものです。
芳醇な香りが堪能できますよ。

それだけでは、見る人をも引かせてしまいそうですから。
かつお節をのせたりしてます。

これだけで、ご飯3杯くらいお代わり出来そうです。
(実際はしてないけど、気持ちの問題です。)