kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

今日から4月!

2006年04月01日 | サッカー&スポーツ
八百屋さんの店先に並ぶ野菜が心なしか元気になった気がする今日この頃、岩崎フルーツに行くのがいつもにもまして楽しい。

先日はキャベツ、トマトといった常連野菜にくわえて、わさび菜(サラダにするとおいしい)、島らっきょ(沖縄のらっきょでエシャレットみたいに辛みそにつけてたべる)、沖縄産のゴーヤを買った。沖縄のゴーヤはまだ小さい。それもまた季節感があっていいな~と思った。


4月になると日本のプロ野球も本格的にシーズン入りってことになるんだろうけど、ここんところず~っと引っかかってることがある。またWBCがらみなんだけど・・・

優勝を決めた球場での表彰式に根来コミッショナーがいて、王監督とともに式典で賞状だったかなんだったか忘れたけど「何か」を受け取る役目を演じていた。帰国したときも選手と一緒に出口から出てきた。

そこでkebaは思った。ふ~ん、大会期間中に次回の開催時期とか選手の扱いについての交渉してたんだぁ、偉い・偉い。そうじゃなきゃコミッショナーじゃないよね、って。

でも実際は日本が4強に残れそうにないとわかって渡米を取りやめ、その後アメリカがメキシコに負けたので慌ててチケットを取り直して現地入りしたそうだ。しかもスポーツ新聞のインタビューに答えて「チケットキャンセルしてたんだけど、慌てて来ました」などとのんきに語っている。どういうセンスしてんの?

今回のWBCは開催期間についてペナントレース開幕とあまりに近接しているので問題アリと選手側から指摘されたにもかかわらず、コミッショナーのオフィスはまったく動かず「一度参加してから意見するほうがよい」という態度だったらしい。また選手の補償問題や報酬問題も一切棚上げで、何も決まってない状態で「行くぞ!」と参加を呼びかけたようなものだって。

ちなみに韓国は開幕を遅らせたとどこかで読んだ記憶がある。それ以外にもきちんと対応したんだろうか?メジャーリーガーほとんどナショナルチームに参加した韓国とそうはならなかった日本という差は、そういう国内組織の対応の差が原因じゃないかなと思った。

そういう話を見聞きしてしまうと「松井株暴落でイチロー株高騰」っていわれても、kebaにとっては「?」。プロとしての責任を果たすべき場・そこに向けて調整しなければならない場、は所属チームがチームとして戦う場のことだと思う。そこでの貢献が自分の年俸という形で帰ってくる。自分を雇っているのはチームだから、チームが年間通して好成績を残す上で自分がどう準備すべきか?は、その人がチームでどういう立場に置かれているかとか、自分の体調とも係ってくることなので、本人にしかわからない。WBCで活躍して他のチームに自分という存在を発見して欲しい人もいるだろうし、所属チームのスケジュールにあわせて調整することを最優先と考える人もいるだろう。それはプロのプロとしての判断だから、なんともいえない。

そして故障したときの補償問題が棚上げで、おまけに報酬問題も何も決まっていない(ちなみに優勝賞金の配分に関してもまだ何も決まっていないそうだけど)となると、国内リーグにいる選手はまだしも、海外で厳しい競争にさらされている状態で「出ろ」って言うほうが酷だと思う。

今回はからずもkebaに野球の面白さを教えてくれた(笑)ソフトバンクの川崎選手は「神の右手」故障中につきお休みしてる。たとえば松井選手が同じ状態になった場合、彼はヤンキースでどういう立場におかれただろう?って考えると、私は松井選手が「出ない」と言ったことを誰も責められないと思う。責めるべきはコミッショナーの対応のまずさではないのか?そんな表彰式だけ出ておいしいとこ取りして恥ずかしくないのか?やっぱり選手経験のないヒトがコミッショナーになるのは無理があるな~、と思ったkebaなのさ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
島らっきょう (miki)
2006-04-02 16:26:26
岩崎フルーツさんには島らっきょうが置いてあるんですね。以前沖縄で島らっきょうの天ぷらを食べて主人がハマりました。お土産に探し回って、りゅうぼうの地下食品売り場で買ってきたんです。近所で手に入るとは
返信する
島らっきょう情報 (keba)
2006-04-02 19:36:30
岩崎さんも常時置いているわけじゃなくて、料理屋さんなどに頼まれたときに買って来てるんだと思います。でも、頼めば市場で買ってきてもらえるのでいいですよ。



うちでは軽く塩をして水分を飛ばした後、塩抜きして「白キムチの素」っていう液体状の物体に漬けて食するという食べ方を2~3年前に主人が発見して以来、島らっきょうが店頭に並ぶのを毎年楽しみにしています。



必ずおいてるだろうと思える場所は、「わしたショップ」でしょうか(私がしっているのは銀座1丁目プランタンの近く)。ここはゴーヤや完熟マンゴーなど沖縄ならではの生鮮食品がたくさんあって好き!
返信する

コメントを投稿