![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/d8f44687872415b2c57451a156359065.jpg)
IHクッキングヒーター様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
導入に際して、主人の出資を仰ぐためでっち上げた理由(でもウソではない)
1)料理してるとマロがガスコンロの周辺までうろうろするので危ない
2)省エネ、節約になる
3)災害のとき電気のほうが復旧が早い
4)掃除が簡単
でも、ほんと~のホントの本当の理由は、ヒーター様が賢いから。なんたって、「湯沸し」ボタンを押せば、沸騰したら知らせてくれて、その後手が離せなくても5分間弱火で保温して、その後は通電が停止される。揚げ物の温度調節も簡単だし、タイマーで料理できるので、ほかの事をしながら煮込み料理まったく手をかけず並行で進めることができる。もちろん、ガスレンジの掃除から開放されるのは、狂喜乱舞したいくらい。
おかげで、いくら夏休みどこにも行かなかったとはいえ、今年の助っ人導入予算は底をついた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あとは、年末まで手持ちの家電品が故障したりしないことを、家電品の神様にお祈りするだけだ。さて、明日からまた、お仕事頑張ろ~っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
導入に際して、主人の出資を仰ぐためでっち上げた理由(でもウソではない)
1)料理してるとマロがガスコンロの周辺までうろうろするので危ない
2)省エネ、節約になる
3)災害のとき電気のほうが復旧が早い
4)掃除が簡単
でも、ほんと~のホントの本当の理由は、ヒーター様が賢いから。なんたって、「湯沸し」ボタンを押せば、沸騰したら知らせてくれて、その後手が離せなくても5分間弱火で保温して、その後は通電が停止される。揚げ物の温度調節も簡単だし、タイマーで料理できるので、ほかの事をしながら煮込み料理まったく手をかけず並行で進めることができる。もちろん、ガスレンジの掃除から開放されるのは、狂喜乱舞したいくらい。
おかげで、いくら夏休みどこにも行かなかったとはいえ、今年の助っ人導入予算は底をついた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
あとは、年末まで手持ちの家電品が故障したりしないことを、家電品の神様にお祈りするだけだ。さて、明日からまた、お仕事頑張ろ~っと。
マロちゃん、ケバちゃんの愛らしい写真集といい…新入り助っ人家電といい。
同じマンションとは思えません!
明日からやっと平和な日常に戻ります。
今、たかみ家=磯野家してます。
また遊んでくだされぇ~
↑
「お魚は焼く」しか知らない主婦より
IHヒーターは、今まであったガスコンロとまったく同じ構造なので、お魚焼き器もついてるよ。お水入れるってところまで一緒(笑)。
でもね、魚焼機能もどうやら賢い(らしい)。「丸焼き」「切り身・干物」「つけやき」「マニュアル」から選んで焼くんだって。マニュアル以外だと、本当に自動らしいよ。
今度やってみるね