
ぼったくりだったのか。
このカフェテリア、セルフサービス。冷蔵庫ケースから取り出して支払いを済ませて自分で席まで運んで飲食するタイプ。カップラーメン400円もなかなか凄い。お湯代ってことか(笑)?スポンサー企業の製品。タダで配るんじゃくてこの値段(笑)。
ちなみに、ビックサイトにはセブンイレブンとローソンが入っている。両社ともスポンサーではない、よってセブンイレブンは会期中休業し、ローソンは名前を隠してgeneral storeとして営業。
興味深いのは、このローソン改めgeneral store、コカコーラ社以外の製品は街中で買う価格と同じなのに、スポンサーのコカコーラ社製品だけは倍以上の値段がついているってこと。
なんだかね
カップラーメンが400円! 私そこへ行ってお湯沸かして
カップラーメンを300円で売ります。
バッハ会長がやっているお店?
カップラーメンなど一年未満の賞味期限なら
80円で我が家近くのス-パで投げ売りです
で・・客の入りはどうでした・・・
よほどの愛好者でなければ利用しないでしょ
大阪では即店じまいでしょう・・おりがとう
「バッハの店」は見つけてないけど、オリンピック全体がそうとも言えますね。
組織委員会がスポンサーに忖度してる感が否めない。
ものすごい額のスポンサー料を払ってるとは思うけど、その割にせこい。差額はぼったくり男爵一味の懐に入るのかな?
っちゅうか、フリーだと思ってました
私の認識と真逆だ
ソフトボールで選手たちが 「いろはす」を飲んでいるなぁとは 思ってました
わたし あのペコペコのボトル苦手なんです
スッキリ爽やかな 企業イメージだったのに
組織委からの要望だってさ
ワタシが親だったら「お~いお茶」の1リットルボトル ラベル剥がさないで持たせます~
ね、タダでお好きなだけ、って思うでしょ?あたしだって4月の京都での会議ではスポンサーのOMRONが無料で体温計をお好きなだけどうぞ状態だったので。
オリンピックは違うみたいよ〜
オリンピックはスポンサーって何?って考えさせられることが多いです。聖火リレーの盛り上げ役としてDJ動員して感染拡大に一役買ったとされコカコーラ、表立ったCMをやめると発表したトヨタ、手のひら返しで五輪情報を発信するメディア、、、
子供にだって好き嫌いあるでしょうにね〜