棚の側壁に取り付けたステップ、金具の向きが不思議でしょ?実は、棚受け金具を取り付けた棚板にフリースをかぶせたものを2つ作って準備万端整え、いざ壁面に取り付けるぞっ!の段で初めて直面した現実がある。
でも、側壁の板が中空であったことが発覚
猫らの体重を支えられる強度で取り付けられる場所が、極めて限られていたことがわかった。そのため唯一取り付けられると判明した場所に、当初の予定とは上下逆で取り付ける羽目に。これだと、仮に側壁と棚受け金具がしっかり取り付けられたとしても、棚板を棚受け金具で上から「吊っている」状態でしか取り付けていないため、猫らの使い方によっては、現在取り付けているステップの棚板が落ちてしまう可能性も皆無ではない。やや、ひやひやもの。
なので、今後の展開を見ながら、次なる「ステップ」をと考え経過観察中。後ろの壁は隣のうちとの隔壁なのでコンクリート。だからクギ一つ打てない、ここがどうにかできれば展開も違ってくるんだけど、隣と我が家の間にある壁にクギが打てる家には住みたくないから、文句ありませんです、あはは。取り付けた状態で棚板が棚受け金具から外れないように、補強する方法がみつかればベスト。
いろんな可能性を模索状態の我が家。発展途上でありまする。
![]() | 本当は、現在とりつけてあるステップと、ちょっと飛び出すように金具をつけたこのステップを使って |
![]() | こんな完成予想図を描いてはじめたのだった |
でも、側壁の板が中空であったことが発覚

猫らの体重を支えられる強度で取り付けられる場所が、極めて限られていたことがわかった。そのため唯一取り付けられると判明した場所に、当初の予定とは上下逆で取り付ける羽目に。これだと、仮に側壁と棚受け金具がしっかり取り付けられたとしても、棚板を棚受け金具で上から「吊っている」状態でしか取り付けていないため、猫らの使い方によっては、現在取り付けているステップの棚板が落ちてしまう可能性も皆無ではない。やや、ひやひやもの。
なので、今後の展開を見ながら、次なる「ステップ」をと考え経過観察中。後ろの壁は隣のうちとの隔壁なのでコンクリート。だからクギ一つ打てない、ここがどうにかできれば展開も違ってくるんだけど、隣と我が家の間にある壁にクギが打てる家には住みたくないから、文句ありませんです、あはは。取り付けた状態で棚板が棚受け金具から外れないように、補強する方法がみつかればベスト。
いろんな可能性を模索状態の我が家。発展途上でありまする。
或いは、木ネジではなく、ボルト・ナットで縫い付ければ強度は出るでしょうが、5㎏のマロさんが飛び乗ると持たないかも知れませんね。
Zの角が直角になってるみたいな形の金具ですね?
そっか、その水平部分が棚板の裏面と左の棚の上部に固定されていれば大丈夫ですね!
近所の金物屋さんの正月休が明けたら、さっそく行ってみます。
なんだか、わくわくしてきました~~