kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

これでどうだ〜っ

2020年05月03日 | おうちでご飯&生協
外出自粛要請が出て以来、生協の欠配が多くなった。

ヨーグルトや納豆や豆腐は複数注文しても、よくて1個、最悪欠配、という状態。スーパーには商品があるのになぜ?と思っていたら、配送のためのトラックのキャパに収まらないので欠配になる品物が出て申し訳ない、という説明がウェブに載った。なるほどね。

というわけで、足りないものはまとめて買いに行くようになった。今まではスーパーは「社会見学」的に余裕綽綽だったんだけど、今は買い物に(苦笑)。

散歩も兼ねて、ちょっと遠い場所まで足を伸ばしてもいる。商店街の比較的業務用の商品を並べている商店は、大葉を箱単位で売っていたり、南瓜は1個まるまる売っていたりする。こないだそういうお店で買い物してみたので、生まれて初めての南瓜一個買い。絹揚げと椎茸といっしょに煮付けを作り、ラタトゥイユに入れ、残ったものは煮物ように切って冷凍したり、グリル用に切って冷蔵庫へ収めたり。グリル用に切ったカボチャは、鞘入り空豆と一緒に焼くのじゃ。ラタトゥイユは主人のお弁当野菜の段3回分がまかなえてラッキー。

業務用のお店だからか、近所のスーパーに置いていない空芯菜を発見し、絹揚げと一緒に炒めてナンプラーで味付けした。野菜室でごろごろしていた蕪は野菜入りのキンチャクと一緒に煮てみた。人参とピーマンは豚バラ肉と一緒に青椒肉絲風、でも醤油味(笑)。週末の野菜料理は大体オッケー、月曜日の生協の配達の準備万端ざます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気合入ってますね。 (みどり)
2020-05-03 15:54:27
私も料理に手をかけるようになりました。
暇だから~(笑)
栄養バランスも良さそう。
私も気合いれよっかなー。
返信する
Unknown (kebaneco )
2020-05-03 18:13:42
みどりさま

生協が毎週月曜日に来るので
残り野菜の献立化はずっと前からやってることではあるのですが
主人も時々在宅で仕事をするので
作り過ぎないようにするのも大変です(苦笑)
返信する

コメントを投稿