
開くとこんな感じになるのでした。tsuboneさま、くりまんじゅうさま、果敢に挑んでいただきありがとうございました。
そして正体は、針山みたいになってるものの裏側を押して出てくる

これ、ブラシ!
鏡とセットになってこの可愛さ。使えまへん〜って感じ。きっと奥様が選んでくださったのだと思う。他のメンバーにはエコバッグ2種類の中からお好きな方をどうぞ、それぞれ用意されていた。オリンピックのチケットと期間中のホテルが高いことは容易に想像がつくので、すご〜い、このチームのことを大切に思ってくださってるんだなぁと嬉しかった。
9年前にとある会社で大きな仕事があり、あたしはそのプロジェクトの最後の最後に加わった。同じ時期に同時並行で走っていた3チームのうち、あたしたちだけがあれ以来一度も切らすことなく、毎年生存確認の会を開いてる。ひとつは、チームのリーダーがプロジェクト終了その日に一番若かった人を「今までの尽力に感謝して、君を我々のチームの永久幹事に任命する」と言ってくださり、その「永久幹事」さんが律儀に毎回プロジェクト終了日あたりの日程で、忙しい7人の予定を調整し、丸の内近辺のレストランの個室を予約してくださってる、ってことから続いているのだと思う。同窓会もそうだけど、やっぱりだれか言い出しっぺが必要なんだ。昨日は、メンバー一人がコロナになったために延期されていた、その生存確認の会食の日だった。
当時とは全く違う仕事についていたり、退職なさってたりといろいろ。共通項がだんだん減っているけど、集まると話題が尽きない、というか話題がむしろ増えて幅がどんどん広がってる気がする。毎回一人一人過去1年の報告をする。それぞれの人の報告に、横槍やら追加情報が入って、なかなか一人分の報告が終わらない。昨日は夏休みを使ってアゼルバイジャンに夫婦で旅行をして、10人中9人は美人という美人大国で口元が緩んでるのを妻に気取られないようにするのに困ったという話が、一番盛り上がったかも知れない(笑)。来年は10周年記念なので屋形船でも借り切るか〜、というリーダーの一言でお開きとなった、あっという間の3時間だった。
おまけ:かわいいつながり(中身はなんの変哲もない缶詰っす)

素敵な方々のお人柄のたまものですね。
ブラシと鏡のアイデア、素敵。
kebaさま、ブラシを連れて出張頑張ってね。ってことかな😊✌️