朝日新聞の世論調査に、「政治や社会の出来事についての情報を得る時、
一番参考にするメディアは何ですか」、という設問があった。
1位……テレビ(44)
2位……インターネットのニュースサイト(26)
3位……新聞(24)
4位……ツイッターやフェイスブックなどのSNS(4)
新聞がこんなに少ないとは!
麻生氏が、「新聞を読んでいない人は自民党支持」というようなことを言っていた。
政権に気兼ねして、言いたいことも言えないテレビ番組が目立つ。
これでは今何が起きているのか、国民の多数は知らないことになる。
7月19日の『安倍政権退陣』デモ集会を、
毎日新聞以外のどのメディアが報道したのだろう。
今後は是非、報道して欲しい。
①安倍政権の即刻退陣を要求する #0719国会前大行動
http://sogakari.com/?p=3639
日時:7月19日(木)18時30分~20時
場所:国会議事堂正門前
主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/5609e23956f00a5b475c2e02b61c88c1.jpg)
①-2「【安倍政権の即刻退陣を要求する #0719国会前大行動】
約8500人の参加でした!」
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/30431ab1a3dd83349fa300b7808b42d2.jpg)
(画像はお借りしました)
①-3「国会前 『安倍政権退陣』デモ集会に8500人
7月19日 毎日新聞 (動画あり)」
https://mainichi.jp/articles/20180720/k00/00m/040/084000c
●他のメディアもきちんと報道してください!!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/fa6e3910df60d87ace28e5855923b56a.jpg)
(画像はお借りしました)
②「『国会、誰の方向いている』 森友・加計、公文書、カジノに憤りの声
7月21日 朝日新聞デジタル」 ※削除されました
https://digital.asahi.com/article_search/detail.html?keyword=%E6%A3%AE%E5%8F%8B%E3%83%BB%E5%8A%A0%E8%A8%88%E3%80%81%E5%85%AC%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%80%81%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%81%AB%E6%86%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A3%B0&FormRadioSelect=select_keyword&searchcategory=2&from=&to=&MN=default&inf=&sup=&page=1&idx=1&s_idx=1&kijiid=A1001120180721M032-14-010&version=2018072202
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/df6d70478741593dffa36558c591fd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/30b4342cc6a790434786c7c630ae6307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/9f8e47eda4ca0e79b4025444e1fc2d50.jpg)
②「パブリックコメントを出そう!」
※こちらから送れます。
初めてパブリックコメントに参加しましたが、意外と簡単でした。
↓
http://kiseikanshi.main.jp/2018/07/15/11112222/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/9bb985e12f029e2157663c7e2d179716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/0e22e56c097c4c84d8dcb671ce5ad973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/3fdd681151c250aa85d48fcd8755b13c.jpg)
(画像はお借りしました)
一番参考にするメディアは何ですか」、という設問があった。
1位……テレビ(44)
2位……インターネットのニュースサイト(26)
3位……新聞(24)
4位……ツイッターやフェイスブックなどのSNS(4)
新聞がこんなに少ないとは!
麻生氏が、「新聞を読んでいない人は自民党支持」というようなことを言っていた。
政権に気兼ねして、言いたいことも言えないテレビ番組が目立つ。
これでは今何が起きているのか、国民の多数は知らないことになる。
7月19日の『安倍政権退陣』デモ集会を、
毎日新聞以外のどのメディアが報道したのだろう。
今後は是非、報道して欲しい。
①安倍政権の即刻退陣を要求する #0719国会前大行動
http://sogakari.com/?p=3639
日時:7月19日(木)18時30分~20時
場所:国会議事堂正門前
主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/5609e23956f00a5b475c2e02b61c88c1.jpg)
①-2「【安倍政権の即刻退陣を要求する #0719国会前大行動】
約8500人の参加でした!」
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/30431ab1a3dd83349fa300b7808b42d2.jpg)
(画像はお借りしました)
①-3「国会前 『安倍政権退陣』デモ集会に8500人
7月19日 毎日新聞 (動画あり)」
https://mainichi.jp/articles/20180720/k00/00m/040/084000c
●他のメディアもきちんと報道してください!!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/fa6e3910df60d87ace28e5855923b56a.jpg)
(画像はお借りしました)
②「『国会、誰の方向いている』 森友・加計、公文書、カジノに憤りの声
7月21日 朝日新聞デジタル」 ※削除されました
https://digital.asahi.com/article_search/detail.html?keyword=%E6%A3%AE%E5%8F%8B%E3%83%BB%E5%8A%A0%E8%A8%88%E3%80%81%E5%85%AC%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%80%81%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%81%AB%E6%86%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%A3%B0&FormRadioSelect=select_keyword&searchcategory=2&from=&to=&MN=default&inf=&sup=&page=1&idx=1&s_idx=1&kijiid=A1001120180721M032-14-010&version=2018072202
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/25/df6d70478741593dffa36558c591fd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/30b4342cc6a790434786c7c630ae6307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/49/9f8e47eda4ca0e79b4025444e1fc2d50.jpg)
②「パブリックコメントを出そう!」
※こちらから送れます。
初めてパブリックコメントに参加しましたが、意外と簡単でした。
↓
http://kiseikanshi.main.jp/2018/07/15/11112222/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/9bb985e12f029e2157663c7e2d179716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/0e22e56c097c4c84d8dcb671ce5ad973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/3fdd681151c250aa85d48fcd8755b13c.jpg)
(画像はお借りしました)
同感です。
常々、そう感じています。
テレビニュースで、アナウンスされる気になる文言、「国会での与野党の攻防が続きます」。
この言葉で締めくくられますと、論議の内容よりも、「与野党合戦」のニュアンスになってしまいます。意図的かどうかは分かりませんが。
コメントをありがとうございます。
言葉による印象操作ってありますよね。
本来、よりよい法案にするための国会が、まるで合戦のように報道されたのでは
国民にその真意は伝わらないですよね。
野党は反対ばっかり、という印象を与えかねないと思います。
与党も野党も、より国民のためになる法案を目指すべきなのに、
聞く耳を持たないのでは、何だか虚しくなるばかりです。
長い国会が終わりました。
まだまだ暑い日が続きますので、ご自愛くださいね。