公的マネーが作り出す官製相場「アベノミクスの罠(わな)」を3日特集する
ようなので、リンクさせて頂きす。
↓
(324)「(けいざい+)アベノミクスの罠:上 「来るか日銀」的中競争
3月2日 朝日新聞デジタル」
http://www.asahi.com/articles/DA3S12820967.html
●日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が直接株価を
操作し、株価を吊りあげている。
株で儲けた人にとっては、「安倍様、様」だろうが、私たちの年金が
勝手に使われているのだ!
儲けは投資家、損失は国民の年金で補てん、ふざけるな!!!
(324-2)「(けいざい+)アベノミクスの罠:中 Jリート市場「すでにバブル」
3月3日 朝日新聞デジタル」
http://www.asahi.com/articles/DA3S12822850.html
●株だけにとどまらず、日本銀行とGPIFは地上げ屋も
やっているらしい。バブル再来?
私たちのお金をこんな勝手に使われていいのか!ふざけるな!!!
(324-3)「(けいざい+)アベノミクスの罠:下 官製相場、遠のく出口
3月4日 朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12824754.html
●株の大量買いが止まらない。
日銀は数万円でも投資できるETF(上場投資信託)を、昨年は4・4兆円買っている。
日銀は日本中がお金でジャブジャブになっているのに、それでも紙幣を印刷し続ける。
早く終わりにしなければ、おぞましい未来が待っているだろう。
だが株式市場が日銀依存体質になってしまっている現在、
日銀がETFの購入を減らせば、たちまち株価は下がる。
年6兆円のペースで購入するETF。
国債は年80兆円。
不動産投資信託(Jリート)に年900億円。
こんなに日本中をお金でジャブジャブにしておいて、安倍政権は
どう落とし前をつけるのだろう?
下の(325)にリンクしたオピニオンで、河村小百合さんは、今の日本の現状、
そしてこれからすべきことを鋭く、適確に語っています。もう日本には猶予がないのです。
最後の箇所を引用させて頂きます。
「早く抜本的な財政再建を進めて欲しい。日銀も異次元緩和を早く手じまうべきです。
金利上昇を恐れていて、どうするのですか。
問題の先送りは、もっとひどい未来を招くだけです。
いまの政策をズルズル続けていけば財政は必ず破綻します。
その時になって政府や日銀に「想定外」という言い訳は許されません」 (引用ここまで)
政治家は、なんでこうもノー天気でいられるのだろう?
そして国民も、なんでこうも無関心でいられるのだろう?
是非、下の(ニッポンの宿題)をお読みください!
↓
(325)「(ニッポンの宿題)積み上がる国の借金 河村小百合さん、柴田悠さん
3月4日 朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12824586.html
(325)「日銀保有国債、500兆円目前 大規模緩和で膨張続く
3月18日 朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12847326.html
●日銀が保有する国債が500兆円に膨張!
銀行から買えなくなったら、いつ破裂するのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/6e21f2436c013d9651e6d84e48be71f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/2211bcb94969f716036e7b12ccc1e9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/c1e36d63b7ec9582dd72148178b2e6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/7bf7b56581ff7d2d03294c6f03fc05eb.jpg)
(画像はお借りしました)
ようなので、リンクさせて頂きす。
↓
(324)「(けいざい+)アベノミクスの罠:上 「来るか日銀」的中競争
3月2日 朝日新聞デジタル」
http://www.asahi.com/articles/DA3S12820967.html
●日銀やGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が直接株価を
操作し、株価を吊りあげている。
株で儲けた人にとっては、「安倍様、様」だろうが、私たちの年金が
勝手に使われているのだ!
儲けは投資家、損失は国民の年金で補てん、ふざけるな!!!
(324-2)「(けいざい+)アベノミクスの罠:中 Jリート市場「すでにバブル」
3月3日 朝日新聞デジタル」
http://www.asahi.com/articles/DA3S12822850.html
●株だけにとどまらず、日本銀行とGPIFは地上げ屋も
やっているらしい。バブル再来?
私たちのお金をこんな勝手に使われていいのか!ふざけるな!!!
(324-3)「(けいざい+)アベノミクスの罠:下 官製相場、遠のく出口
3月4日 朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12824754.html
●株の大量買いが止まらない。
日銀は数万円でも投資できるETF(上場投資信託)を、昨年は4・4兆円買っている。
日銀は日本中がお金でジャブジャブになっているのに、それでも紙幣を印刷し続ける。
早く終わりにしなければ、おぞましい未来が待っているだろう。
だが株式市場が日銀依存体質になってしまっている現在、
日銀がETFの購入を減らせば、たちまち株価は下がる。
年6兆円のペースで購入するETF。
国債は年80兆円。
不動産投資信託(Jリート)に年900億円。
こんなに日本中をお金でジャブジャブにしておいて、安倍政権は
どう落とし前をつけるのだろう?
下の(325)にリンクしたオピニオンで、河村小百合さんは、今の日本の現状、
そしてこれからすべきことを鋭く、適確に語っています。もう日本には猶予がないのです。
最後の箇所を引用させて頂きます。
「早く抜本的な財政再建を進めて欲しい。日銀も異次元緩和を早く手じまうべきです。
金利上昇を恐れていて、どうするのですか。
問題の先送りは、もっとひどい未来を招くだけです。
いまの政策をズルズル続けていけば財政は必ず破綻します。
その時になって政府や日銀に「想定外」という言い訳は許されません」 (引用ここまで)
政治家は、なんでこうもノー天気でいられるのだろう?
そして国民も、なんでこうも無関心でいられるのだろう?
是非、下の(ニッポンの宿題)をお読みください!
↓
(325)「(ニッポンの宿題)積み上がる国の借金 河村小百合さん、柴田悠さん
3月4日 朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12824586.html
(325)「日銀保有国債、500兆円目前 大規模緩和で膨張続く
3月18日 朝日新聞デジタル」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12847326.html
●日銀が保有する国債が500兆円に膨張!
銀行から買えなくなったら、いつ破裂するのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/6e21f2436c013d9651e6d84e48be71f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/48/2211bcb94969f716036e7b12ccc1e9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/96/c1e36d63b7ec9582dd72148178b2e6ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/7bf7b56581ff7d2d03294c6f03fc05eb.jpg)
(画像はお借りしました)