ビリーさんとこに入門したシリーズは明日からやりますが、その前にそれ以外の三連休のエクササイズなんかを。この二週間ほとんど運動できていないところでのぶくぶく+疾患罹患からの脱出というミッションが。さて、。
4/28 土 バイクローラー台56min HR/AVR149 597kcal
腹の調子が思わしくないとか体調が激悪ってとこで、遠出ができない、、、ならやることはやはりバイクのローラー台。
当面の目標は、
アップ10分
→ギアアップ15分
→さらにギアアップして10分
→ギアを戻して15分
→クールダウン10分
の60分。スイムでやるピラミッド形式のトレみたいな感じで、少し負荷を上げてそれから下げて、なイメージで。回転数は100でぶっちぎろう。
開始25分まではいい感じ。ここでさらにギアを上げると、、、きつい。普通かくような汗とはまた違う汗が滴り落ちてきた。どうペダルを回しても90ちょっとしか行かない、、、ので、予定を変更して5分でギアダウン。いや、心拍数174とかまで上がってやがるし。半病人のやる行為ではない気がしてありませんが、このいっこ落としたギアですいすい25分で55分経過。ここで5分クールダウンだな、、、とギアを落として1分。
ローラー台からチャリが滑り落ちやがったよ。店頭はなかったけど、経過使用で支えるねじが緩んでたみたいです。怖いなぁということで、56分で終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/ba6b27115a836ef17548908d4c72bda0.jpg)
汗かいたらけっこう体調戻ってきてよかったよかったな展開でしたが、この後恵比寿で悲劇が。かなり無念だ。
4/29 日 バイクローラー台40min+坂ダッシュ7本 HR/AVR145 596kcal
引き続きローラー台へ。そろそろ、バイク→ランの続けたトレもやらねばということで、ローラーを終えたら近所の丘のとこにある65段の階段ダッシュに移行してみることに。
まずローラーは前日に近い形で負荷を順次上げていくことに。40分というゴールは決めていたので、10(E:Eazy)+15(M:Middle)+5か10(H:Hard)+のこり(M)というメニューで。
さすがに体調が良化してきているため、前日ほどは心拍数が上がらない。第二段階の(M)のところで心拍数が150→140と下がっているのを、前日との記憶で比較。定量トレーニングで体調把握ってのも心拍数取ってるところならでは、というところでしょうか。けっこう元気あったので、(H)ゾーンは10分で(M)5分で外へ。
初夏と言ってもいい日差しの中、外へ飛び出し一路自宅近くの丘へ。ローラーはそこまで強度が強くなかったのか、走る行為自体に差し障りはないものの、やはり簡単に前に進まない。この感触だ。坂道を上がって階段の頂上へ。一度ゆっくり下って、下ったところで折り返してダッシュ開始。一回二回、、、。七回で限界だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/50710865991f97523ffc36c03c6bcb14.jpg)
倒れそう。
これだけやれば、きっと体調も戻るに違いない。うん。
4/30 振 バイク35km 89'49 HR/AVR144 903kcal
こんな天気なのにバイク乗らないのは罪だとばかりに、一路多摩川へ。これだけの天気ということで道幅2mほどしかないバイクロードには、ロード・MTBだけでなく一般市民の皆さんが多数ライディング。その道幅でのすれ違いのど真ん中を割って、スピード落とさずに追い越しをかける無茶なローディも2,3人いたよ。。。スピード落としたいくない気持ちもわからなくもないですが、ありゃあんまりだよ。世間的にはノーブレーキピストを公道で走るという阿呆な行為が紛糾されてますが、次にはこっちくるぞ。まったく。
本音言うともっとロングライドをしたかったのですが、それは四連休の楽しみにしておこう。うん。
これだけやっても体重が減らないんでまあビリーさんとこお世話になるんですが。。。あれそうとうきついよほんと。