怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

コトはじめ

2011-01-04 22:06:35 | Trainning




トレイルシューズが安いと聞いてアートスポーツに行きましたが、ことごとく靴入らないんでやんの。足の幅が広い自覚はあったけどここまでかとすこし愕然。ニューバランサーとしては行き先は有楽町ではなく、新杉田の先あたりだったか。

そのあと、ようやく今日になって今年初トレでプールに行ってきまして。ヘルニアなのか左ふくらはぎが痛くて痛くて全く走れない中で、スイミングってのは極めて重要なんですけど、、、クロールを200とか泳いだ時点でもれなく右耳に水が入ってきてしまうこれはこれはまずい状況。耳鼻科系のご相談を得ないといけないのかフォームがまずいのかってのは最近全く泳いでないのでわからんのが悩ましい。そういえば前回最後に泳いだ時もおんなじだったんだ。

走れないし泳げないしで絶望のみがご友人なんてことになりそうですけど、いやいややっぱ心の友はやはり水中歩行。横から見たらゴリラウォーキングくらいの勢いでガシガシ歩くこと30分。地上に上がった時は重力に負けて立てなくなるところでしたが、太もも前後の負担もさることながら腹筋背筋もいい感じだ。

1/4 swim700m+SW30min


とりあえずしばらくは水中歩行メインにしよう。三連休は時間もらってチャリも乗りたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしもよろしくおねがいします

2011-01-04 00:13:19 | Weblog




実家方面に帰ってたら、雪まみれでほとんどお外に出られずな三泊四日となってしまいました。東北とか日本海側の方からしたら大した雪量でもないくせにとかいわれそうですが、だいたい慣れてないんですよほんと。ちょっと路面凍結したところでもうギブ。この写真は横浜へ戻る日になってようやくまともなお天気になったんで、初詣に行った隣の諫早公園でのスナップ。眼鏡橋ってやつですね。一般的には長崎のほうがフェイマスなんですが、こっちのほうもなかなかわるくない。一応水面のもあわせて眼鏡っぽいでしょうというのが由来でして。諫早大水害の時に色々あったんですがその辺は割愛。





30日の空港到着時はそんなに雪まみれではなかったんですが、その足で最近恒例の梅月堂長崎工場に向かって買ったアウトレットケーキ。このボリュームで300円はやっぱりやめられん、というところですが、何度買っても「アウトレットケーキ」という表記からは胃腸のうずきを感じずにはいられないのは気のせいでしょうかね。


まあまあそんなところで。そうそう、写真撮るだけとってほったらかしにしている案件が10以上あったんで、すこしずつアップしていくようにしますよ。はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする