最強の台風が接近しています。
台風21号は12時頃徳島県南部に上陸しました。
予報だと今夕には当地に最接近しそうです。
今朝10時半の雲の様子です。
まだ青空が見えています。
近々に大根と玉ねぎの種を蒔く予定です。
大雨が降ると畝作りが遅れるので台風のくる前に作ってしまいます。
先ずは玉ねぎの苗床を作くります。
玉ねぎの育苗日数は約55日なので、11月始めに植えるには5日〜10日の種まきが必要です。
玉ねぎは酸性土壌に弱いので苗床でも苦土石灰を多めに、化成肥料を撒き加え耕します。
苦土石灰平米当り3握り、化成肥料2握りです。
高畝に土を盛っておきました。
台風に備えて土の流れを防ぐために念のためシートをしておきます。
続いて大根(漬け大根)の畝です。
苦土石灰を1平米当り100g、堆肥を2kgを撒き耕します。
ですがいつもいい加減に適当に撒いています。
化成肥料8-8-8を150g撒き再度耕します。
台風にそなえチョット高めに畝を作りました。
マルチを掛けて押さえを多めにしておきました。
蒔き穴は30㎝間隔に開けておきました。
漬け大根ですので25㎝でも良かったかな
作り終えた11時半頃の空です。
黒い雲が広がり風が強くなってきました。
被害が出ないよう祈るだけです。