一昨日のことです。
毎年欠かすことなく人間ドックを受けていますが、
今年も誕生月の6月に、それも決まって何故か金曜日に❓
人間ドックを始めてから40年位かな😲
初めての人間ドックは30代後半。
現役中は個人負担も少なく健康管理ができありがたい話でした。
ただ75歳を過ぎると後期高齢者医療制度に加入となり
補助金は僅かとなります。
負担の少ない市民健診という手もありますが、
ドックは全般にわたって管理でき
自分としては必要不可欠と感じています。
という訳で今年も健康センターにお世話になりました。
新型コロナが5類相当に移行したとは言え、
ここのセンターは感染防止対策に注意を配った対応がされています。
検査室周りは撮影禁止ですが、
各所に手指消毒液と都度アルコール消毒は欠かせません。
昨夜から飲まず食わずでの受診です。
朝8時に受け付け開始して、次から次へと空いている場所の検査。
午前の部は2時間半で終了(10時半)です。
午後の部の検査室が空いたので前倒しで午前中にすべて完了しました。
それでも昼までまだ1時間余りあります。
することは無しお腹は空くし
この待ち時間何とかならないの、文句を言いたいが待つしか無い❗️
11時半にに食事の準備が出来ました。
地元の割烹料理屋の弁当です。
お腹も空いていましたが、美味しく頂きました。
ここ数年変わり映えのしない弁当ですが…
残念ながら今年もお味噌汁は有りません
(何故お味噌汁はコロナで無いの?)
自販機でコップ味噌汁をいただきました。
午後は健康相談と先生の結果説明があります。
今年も特に悪くなったところは無さそうです。
(コレストロール、聴力、視力が気になりますが)
来年の予約をしてさようなら👋 でした。