![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/19215c4c0b56022a65bef5cffbf761d5.jpg)
昨日は連休の真っ最中に、珠洲市と能登で大きな地震がありました。
被害に遭われた方に心からお見舞い致します。
専門家の話によると、
「今回の地震も、能登半島で起きていた群発地震と
同じメカニズムによるもので、
『流体』が関係していると考えられる」と話す。
要因はプレートが沈み込む際に巻き込まれた
海水などが、地下深くで染み出したあと、
地表に向かって上昇してきた「地下水」の存在である。
深さ10~15キロに膨らみが生じており、
この膨らみが岩盤を押したり、
染みこんだ流体によって摩擦が弱まったりして
地震が続いてきたという。
この流体地震は能登だけでなく、
全国どこでもあり得る様です。
地震、雷、火事、親父。
最近地震が多く気になるところです。
さて、今日は湿度が高めで69%ありました。
久しぶりぶりに、蕎麦粉が手に入ったので
そば打ちをすることにしました。
粉はニッパチの600g。
最初の水回しが終わりました。
ここで加水をして捏ねあがりました。
そば打ちは食卓テーブルの上での作業です。
ちょうど良い高さで作業がし易いです。
10分ほどラップでねせておきました。
延ばしが終わった後は切りです。
しっとりした感じの麺が仕上がりました。
そこで知人からいただいた山菜、
コシアブラと山ウド、舞茸の天ぷら。
お供には会津の地酒です。
先日、会津(福島)の酒屋で買ってきたお酒です。
会津若松市東栄町にある宮泉銘醸(株)さんの会津宮泉です。
要冷蔵の吟醸酒。
アルコール分は16度。
スッキリした呑み心地。
美味しくて飲み過ぎしそうです。
蕎麦も天ぷらも、そしてお酒もご馳走さまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます