KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

春の野菜苗の植え付けがひと段落

2023-05-09 20:07:01 | 家庭菜園

4月の下旬から苗の植え付けを始めました。

先ずはキュウリです。4/29に植えました。

キュウリは2種、鈴なりキュウリとシャキットキュウリ。

シャキットキュウリは最近人気です。

生でも良し、漬けても良し、名前の如く食感が良い。

 

こちらはオクラです。

別途に種をポット蒔きしてありますが、少しでも早く食べたく

3個だけ買って来ました。

 

そしてカボチャは我が家定番の坊ちゃん。

別に白い皮の雪化粧も植えました。

この他にピーマンと長甘とうがらしも植えました。

長甘とうがらしは去年シシトウと間違えて買ってきたが

大変美味しかったのでリベンジです。

 

5月に入り、5/4にナスの苗を植え付けました。

あまり食べないのですが、無くては寂しい😔

丸ナスです。おやきにも必要な一品です。

 

そして我が家でナスと言えば水ナスです。長茄子はこれ一本。

 

そして今日はトマトを植えました。

中玉トマトはレッドオーレともう一種類。

ミニトマトです。皮が超柔らかい品種を選びました。

寝かせ植えをしました。翌日には立ち上がります。

ところが、…

植えた後で失敗に気づきました。

接木苗まで寝かせ植えをしてしまいました。

接木苗は接木部分を埋めてはいけない

あとでやり直しの失態でした。

こちらは大玉トマトの畝です。

今回植えたのは4種類。

先ずは、麗華。

おまけに買った「福寿」

デルモンテのぜいたくトマト。これは接木ではありませんでした。

定番のホーム桃太郎。

今年は買い苗がほとんどでした。

種からの栽培は歳と共に少なくなってきました。

 

今ポット蒔きしてあるのは、オクラ、枝豆(直播きもあり)、キュウリ、キャベツ。

これから半年間、野菜や果実の楽しみが待っています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自前手打ち蕎麦に会津の地酒🍶 | トップ | シャインマスカットの芽欠き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿