B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

京都周回トレイル第一弾  大文字山編①

2011年10月21日 | 登山
前回の夫婦登山は7月に登った伊吹山。
 
秋の行楽日和にどっか登りたいねぇ~ってことで、いつもの前日前夜の思いつき企画です

盆地の京都の周りを囲む山脈を歩く京都周回トレイルがいいってさ。

下調べもろくにせず、第一弾としてとにかく行ってみるかと、
リュックに登山靴だけ入れて、いざ京都へ日帰り夫婦遠足です

自宅から自転車でJR西岐阜駅までダッシュしてAM8時の電車に乗り込み
大垣と米原で乗り換えて、京都駅にAM9時43分に到着。片道1890円。


まずは京都駅の総合観光案内所


いいマップありました 京都一周トレイルマップ4種類。 今後のためにも全部買って1800円。


京都市内を取り囲む東~北~西の山々をぐるりと巡るトレイルコース。楽しそう~


各コース上の名所詳細ものってるし、地図も見やすいすぐれものです。


第一弾の今回、銀閣寺前51番から蹴上浄水場32番まで歩きました
東山コースのほんの一部です。

地図コース上には各所に番号があり、各現地にも同じ番号案内があるからわかりやすい。

京都駅からバスで銀閣寺前まで約40分(220円)  
バス亭近くの哲学の道からトレイルハイキングをスタート 


歩きやすい小川沿いの哲学の道をしばらく歩きます。 桜シーズンが最高ですね


気になるお店もいっぱいあって覗きたくなるけど、直進です
 

もみじと苔の美しい山門もあったり、ゆっくり散策したいけど直進・直進


そろそろ登山道に入ってくよ



コメント