B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

京都周回トレイル第一弾  大文字山編②

2011年10月22日 | 登山
ここから登山道です

京の夏の風物詩、大文字焼の火床を目指します。

森の中を登ってひと汗かいたころ、突然開けたところにでました。
はじめはなんだかわからなかったけど、この階段に沿って大文字焼の火床が並んでいます。
ちょうどの字の右裾から登ってきたようです。



振り返ると京都市内が一望だがやぁ~


眺めサイコー 向かい側は西山方面かな? いつかぐるっと一周達成したいね。


地元でも人気なハイキングスポットらしい。 
園児軍団の遠足や学生らしい若者も自由な年配者まで、大勢弁当を広げてました。


かわいい3~4歳児の行列 先生達ご苦労様です。



各分岐点にはこんなトレイル番号があり、初めてでも地図で確認しながら迷わずルート確認できる
 


大文字山の山頂



京都駅で買った「秋の俵幕の内弁当」390円  めっちゃ美味かったっす


ゲンゴロウの妻キャサリン(でいいか?)も快足で飛ばします


開運もばっちり


日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)まで下りてきました。 
ここは伊勢神宮と同じ天照大御神様を祀っています。内宮と外宮ありました。

お伊勢参りした気分だね
「はなまるカフェ」で羽田美智子さんがお気に入りパワースポットとして紹介したそうで縁結びにいいらしいぞ。



今回のゴール地点


地下鉄東西線「蹴上」駅から「山科」駅へ。 PM2時35分JR山科駅から岐阜へ。

京都滞在時間はたった5時間くらいですが、充実感あるハイキングでした。

続きの楽しみもあるしね。 京都トレイル…いい遊びみっけたって感じです。

四十路隊でチャレンジしよまいか


コメント (2)