を眺める遠見山
昨年からテレビでも紹介されて大人気だとか
岐阜県加茂郡川辺町にある無料駐車場から出発
駐車場の目の前には江戸時代から続く酒蔵
平和錦酒造
帰りに寄ってみよう
納古山も登る周回コースを歩いてみました
小さいトンネルが冒険の入り口
30分ほどで見晴台に到着~
これが
岐阜のグランドキャニオン
飛騨川が湾曲して流れる地形
本物のグランドキャニオンには民家はないけども
続いて
遠見山から約1時間
大汗かいて登りつめた
納古山
御嶽山が見える
ズームで
御嶽山
中央アルプス
白山連峰
丸美屋のサムゲタンが実においしい
林道を下りて下麻生の集落
駐車場に帰着して
江戸時代から13代続く酒蔵
岐阜のグランドキャニオンが有名にならなかったら
知る由もない酒蔵でした
お買い上げして自宅でチビリやりながら
金の泉
なんともめでたい酒じゃないか
初春のいい登山でございました
こんな素敵な登山がしてみたいです。
グランドキャニオンに巻き付く様に蛇行する流れが実にいいですねぇ。
アルプスを遠望し申し分ない登山
最後の目出度いお酒も色を添えてくれましたか。
あぁ、何と羨ましい。
距離もほどほどで眺望は最高ですね。
各務ヶ原アルプスの終点(始点)である坂祝町勝山の猿啄城から見た”グランドキャニオン”しか見てないので今度、遠見山からの眺めも見てみようの思います。
いい情報ありがとうございました…平和錦酒造も外せませんね!!
おだやかな3連休になって低山登山も気持ちいい山日和です。
低山ならではの麓を広く眺めるのが、低山の魅力です。
一昨年まではまったく注目されなかった遠見山ですが、昨年取り上げられたらあっという間に大人気になっちゃうのが今の時代っぽいなぁと思います。
コメントありがとうございます。
たかさんのブログ楽しく拝見してます(^o^)/
ナビで平和錦酒造を目指すと完璧です。
試飲も見学もできるし、地元の案内とかも、親切な酒蔵さんで好印象でした。
猿啄城からの眺めもいいですよね〜
遠見山だけじゃ物足りないから納古山まで登れば満足度アップ!
お土産は酒でバッチリ楽しい登山の出来上がり(^_-)-☆