B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

鳥取・島根の旅その5 大山1709m @鳥取県

2021年11月09日 | 登山

 

11月5日(金)

島根県松江市を発って鳥取県の大山へ

今回の旅のメインイベントです

 

 

夏山登山道のある大山寺登山口

 

 

 

 

参道沿いを上がっていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

モンベルショップがあって目の前には特製マンホール

かわいい

 

 

 

秋山だねえ

 

 

 

山頂エリアの縦走はできないようです

山頂は弥山? 

昨日登った出雲の山も弥山だったぞ、偶然か

 

 

 

夏山登山道を上ります

 

 

 

いきなり見上げるような階段が延々と

 

 

 

事前リサーチ不足でした

この山は階段地獄が

ずっとず~っと続くんですね

 

 

 

 

六合目避難小屋

あたりは真っ白

 

 

さすが日本百名山

登山者の多いこと

 

 

 

止まらない機関車みたいに登り続けて

 

 

 

 

山頂到着

上り1時間45分

 

 

 

汗かいて登頂するも寒すぎる

カミさんは

耐えられん、もう下りる、と

 

 

山頂滞在たった3分

パンをかじって速攻で退散

 

 

 

動いてりゃ温まるんで駆け下りる

 

 

 

 

ところが

30人くらいの団体さんでどんずまり

 

登ってくる人とすれ違うのも一苦労の細い登山道だから抜かせずついて下りていきます

20分くらいついて下りてたら

団体Gの最後尾のサブリーダーと思しき方が

「先に行きたい?」

「はい、できれば」

「お~い、追い越し入りますよ~」

 

 

 

 

 

 

 

おお

北アルプスみたいじゃないか

 

 

 

 

涸沢から見上げる穂高に似てるなぁ

 

 

 

 

 

気持ちいい径です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おつかれさまでした

 

 

続いて

鳥取砂丘へ

 

つづく


コメント    この記事についてブログを書く
« 鳥取・島根の旅その4 一畑... | トップ | 鳥取・島根の旅その6 鳥取... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。