goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

美濃の清水寺

2019年05月19日 | 神社・寺

 

昨年大みそかのNHK

ゆく年くる年の最初に生中継されたのがこのお寺でした


美濃の清水寺こと

関市にある

日龍峯寺(高澤観音)





マイナーだったのに人気スポット

岐阜県下最古の寺

 

 

寺伝によると仁徳天皇の時代(五世紀前半)、飛騨の国に両面宿儺(りょうめんすくな)という豪族がいた。

両面宿儺は当地の豪族として権勢を誇っていた。この異人天皇の叡聞に達し都に上り、御対面した。

その帰り、美濃加茂野ケ原で休憩していると、どこからともなく鳩二羽が不思議なさえずりをなして、

高沢の峰に飛び去った。

異人不思議に思い里人に尋ねると、

『高沢の山脈に池あり、神龍住みて近郷の村人に危害を及ぼす』と聞き、

はるかの峰に登り大悲の陀羅尼を唱え神龍を退散させこの峰に寺を開創したという。

 

 

 

 

 

 

 

 

清水寺の小さい感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料で上がれます 

 

 

 

 

 

第3日曜日は賑わうのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 


 一度行ってみる価値はあります!

 

 

コメント (2)

しいたけ丼 @道の駅平成

2019年05月18日 | 食べ歩き・グルメ

 

平成から令和へ

GW中はテレビ中継が盛んだった

道の駅「平成」


もう人込みも落ち着いてるかと行ってみると

「ありがとう!平成時代」

なかなかの賑わいでござるよ

 訪れたのは先週の日曜日

 

 

道の駅内にある

こぶし

 

 

20分ほど並んで待ちました



 

ん~ 

ここは名物いかなあかんかぁ

 

 

 

 

 

 しいたけ丼 650円

フライ衣とソースの味が強くてね

肝心のしいたけの味が薄く感じられます




完食後に裏山を散策

 

 

 

 




 

 

平成から令和へしあわせの架け橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうのやらないの




 

裏山から道の駅全景

 

続いて

昨年大みそかのゆく年くる年で中継された

美濃の清水寺へ向かいます

 

コメント

太田屋本店 冷やしたぬきそば @岐阜市真砂町

2019年05月17日 | 食べ歩き・グルメ


ひやしたぬきが食べたくなる季節になりました

向かったのは岐阜市真砂町の

太田屋本店


 



お値打ちな短冊メニュー

 


 

 

 

 

 

 

冷やしたぬきそば 430円


 


よ~く混ぜていっきに食らう


 


 やすし!うまし!

もすこしワサビが欲しいところ

 

コメント (2)

ケンシロウから

2019年05月16日 | ファミリー


母の日

長男ケンシロウから贈り物

ルタオ

 

おかはん

喜んでるよ


オヤジも嬉しいぞ 

(#^.^#) 

 

コメント

ベニバナトチノキ

2019年05月13日 | 

 

忠節橋通り沿いの街路樹


鮮やかな花が咲いていました


ベニバナトチノキ

 

コメント