気まぐれで何かを

日記代わりの備忘録

西目屋村の 乳穂ヶ滝(におがたき) が氷結

2018年02月27日 | 温泉
滝が落ちるところから下まで氷結する西目屋村の 乳穂ヶ滝(におがたき) を見に行きました

鳥居の向こうに氷結した滝がある



鳥居をくぐってすぐのところでおでんなどを売ってます


少し進む


高さ33メートルあるという滝は人間と比べるとそのスケールが分かる

滝の裏側の自然洞窟に祠もある

水は数か所から落ちるようで他にも大きなつららができている


もう少しで滝の上下が氷でつながるという2月2日に暖気して上の部分が落下したけど
23日に4年ぶりに完全氷結
近づくと落下したと思われる凍った滝の一部らしきもの



氷結した滝の下部は落ちて来るしずくが凍るようで表面がボコボコと生命体のよう


裏側を登って


洞窟部分の数か所に水が染み出るようで鋭利なつららが出来ている

落下して直撃したら怪我しそう

祀られている不動尊にお参りしてきました


実際はもっと迫力があって滝の表面は色々な模様があったけど
撮ってきた写真がちょっとがっかり まだまだ写真力が足りませんね

前回は 2012年2月でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする