ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

ブログをやめずに続けているわけ

2017-12-21 03:42:38 | 日記
一体いつごろからブログをやっていたのか気になったのでちょっと調べてみました。
  
最初に始めた時のタイトルが「黒ラブ賢と賢パパの還暦は人生の折り返し点」ですからキーワード検索で調べます。


すると・・・おぉ~、懐かしい画面が出て来たぢゃまいか。


いつから始めたのかを確認すると・・・2009年の5月からと言いますからもう8年も前のことになるんですねぇ。


しかし、最初の記事を読んでみると

前のブログの調子が悪いのでこちらに引っ越して来たと書いてありました。

なので、正確な時期はわかりませんがもう10年以上は続けていると思われます。

で、このブログは2011年の大晦日のこの記事を最後に容量オーバーのため引っ越しまして


次にお世話になったのがこちらのブログでした。


こちらのブログの最初の投稿がこの記事で・・・引っ越しのあいさつだけの短いもの。


こちらには実質2012年の初めから投稿を始めて・・・今年の6月のこの記事まで5年半の間お世話になった。


しかし・・・5月に最悪の事態が発生して、私が最も嫌う「下ネタ」のコメントが書き込まれたのですっかり嫌気がさしてこっそり今の所に引っ越して来ました。


それから半年ぐらいは平穏な日が続いていたんですが・・・先月ぐらいから状況に変化が出て来た。

よっぽどブログそのものをやめてしまおうかとも思ったんですが・・・ブログを続けているのにはそれなりの理由があります。

えぇ、このブログを書くことで「ボケの防止」にしようと考えているんです。

忘備録的に書くのなら写真を何枚かアップして短いコメントを付けておけば良いのかも知れませんが、それではほとんど頭を使わない・・・ぢゃまいか。

こう見えても一応毎日のネタを考えて・・・どんな文章にするかもそれなりに考えてはいるのであります。

そうすることで少しでも脳の活性化を図り・・・いつまでもボケないようにしようと言うのがブログを続けている理由。

それともう一つ、パソコンで文字を入力するのにキーボードをたたくのは指先を使うので脳が活性化されるそうです。

なので・・・よほどのことがない限り又引っ越すことはあってもブログをやめてしまうことはありません。

ダブルクリックが出来なくなったらもう無理かも知れませんがねぇ。

拙いブログですが今後ともよろしくお願いいたします。

あぁ、どおでも良いことなんですが・・・新居では共同アンテナってやつでBS放送を観ることが出来るんですよ。

番組表を見たら時代劇なんてのも結構やってるので録画しておいて後でゆっくり観るのを楽しみにしていますよ。


昨日、前の家の解体工事が終わったと業者さんから連絡がありました。

今日の仕事の後で見に行って来ようと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする