ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

首位の座逆転だそうです

2021-03-14 01:53:23 | 日記
昨日は土曜日でバラ園の仕事は休みをもらっていました。

前日からの雨は朝になっても降り続いていて一向にやむ気配がなかった。

ウォーキングは早々にあきらめて久しぶりでのんびりと過ごしましたが・・・朝刊には一面のトップでこんな記事が載っていました。
お茶どころとして長年不動だった首位の座から初めての陥落となったようですね。

まぁ、近くの里山を歩いていてもこんな放置茶畑を至る所で目にしますから
最盛期に比べたら生産量がずいぶん落ちていることは確か・・・ぢゃまいか。

で、記事をよく読んでみると
どうやら首位の座を陥落したのは生産量ではなく産出額のようですね。

別の資料で確認したら生産量はかろうじて首位の座を保っているみたいです。

それが金額での逆転を許したのは・・・本県産のものよりも鹿児島県産のものの方が単価が高かったから。

それにしても・・・20年ほど前は2400円もしていたものが今では1000円以下まで落ちているのにはビックリしました。

これでは後継者が育たないのも無理はありませんよね。

この「首位の座陥落」のニュースがありましたが・・・その反対に「初めて首位の座に就いた」というニュースもありましたよ。

「移住希望地」の窓口相談者が1位に選んだのが静岡県だったそうです。

いつも5位以内に顔を出している上位県の常連だったんですが今までに首位になったことはありませんでした。
それが、今回は長野県の4年連続を阻止して念願の1位。

全ての年代で1位だったそうですからパーフェクトですな。

それに関連してというわけではありませんが2位となった山梨県の知事さんがこんなことを話しています。
歓送迎会やお花見を推奨しています。

こちらの方の会見の内容とはかけ離れていますが

推奨の会見にはそれなりの根拠があった。

お隣県ではここ1か月間の新規感染者が平均で一日一人しか出ておらず

今月に入ってからも良好な状況が続いている。
そんなことから地元の経済の活性化を狙っての発言のようですが賛否両方の意見が出ている。

発言の結果についてはあと何日後かにならないとわかりませんが・・・全国一律でどこの県も一緒にはしなくてもいいような気がするのは賢パパだけでしょうかねぇ?

今日は日曜日ですが昨日休みをもらったのでバラ園の仕事は通常勤務です。

その後で・・・久しぶりにイベントがあるので楽しみです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする