昨日の朝も気温が高めだったので散歩のスタートは6時15分ぐらいで
雲一つない青空でした。
出る前から行き先はここと決めていたので
まずはいつもの橋まで行って富士山にごあいさつですが
時間が早すぎたようでまだ朝日が当たっていない。
行く手にはずっと富士山が見えているので朝日が当たればすぐにわかって
気になるホテルの方にも注意しながら歩いて行きますが
結局、この日も期待外れに終わって後は日本平の頂上を目指して黙々と歩く。
途中に大きな銀杏の木があって
木の根元にこんなものが置かれていますが
この後、3時間以上も歩くことになるのであきらめてスルーしました。
頂上までのコースは久しぶりで一番人が多いコースにしてみましたが
登り口の手前で今シーズン初となるこの鳥にご対面。
川の方で鳥活していても姿を見ることがありませんでしたが・・・山の方にはもう来ていたんですね~。
スタートから1時間半でこのホテルまでやって来ましたが
太陽の位置はだいぶ南に来てしまったので窓ガラスに反射する角度で見ることは出来なかった。
後はのんびり庭園を散歩しながら富士山や清水の港の写真を撮って
鳥さん探しながら頂上に向かう。
イソヒヨドリ君はこの頃、川の方では見かけないと思っていたら・・・いつの間にかこんな山の方に来ていたんですね。
スタートから2時間弱でここまでやって来たら
展望台の上から下界を観察してみますが
望遠で近寄ってみたら賢パパの居住地あたりがはっきりと見えている・・・ぢゃまいか。
数え切れないぐらいの回数でここを訪れていますが・・・自分が住んでいる所を覗いてみるのは初めてのことなので夢中でシャッターを切りますが
これは富士山の写真を撮る橋で
こちらは自宅から徒歩1分の所にある「100均」のショップ。
しばらく楽しませてもらってから下りますが
登りは景色を見ることが出来ないコースだったので下りはずっと富士山が見えているコースを選択。
遠回りにはなりますがあえてこちらのコースにしたのにはわけがあります。
それは賢パパの「マイルール」で20Km以上歩いたら帰宅後に打ち上げ会を行うというもの。
この日も遠回りのコースを選んだお陰で無事目的を達成することが出来たので
先ほど頂上から見えていたこのドラッグストアでお酒と昼飯を調達して来て
ささやかな打ち上げ会を行いました。
そんなわけで・・・暑かったけれども良い散歩をして来ることが出来た。
さて、今日は運転免許の高齢者講習を受講して来ます。
「認知症検査」があるそうなので無事にパスすることが出来るかどうか不安です。