ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

通しで歩くのは初めてのコースで5時間ちょっと・・・

2023-11-30 02:49:35 | ウォーキング
昨日の散歩はロングのコースを歩いて来るつもりで6時半前にスタートしました。


玄関の戸を開けて外に出るとこのお月さんで
ロングの散歩を応援してくれている気がして気合が入る。

途中で寄り道をする余裕はないのでまずは最初の目的地であるこの山の方に向かって歩いて行きますが

スタートから30分も歩くと郊外に出て電線などの邪魔物がなくなって良い感じになって来ます。

更に30分ほど歩いて行くと・・・この街道の名前の由来となっているお山が見えて来て

第二東名とのツーショットが良い感じです。

すぐにこの橋の下を潜って

平山の集落の中を通り抜けて行きますが
自転車通学の中学生や徒歩通学の小学生がすれ違うたびに大きな声で「おはようございます!」と挨拶してくれるのが素晴らしい。

スタートから1時間半で「竜爪街道」に別れを告げたら

ここからはこの「平山農道」を上がって行って

10分も歩けばいかにも静岡らしい景色が広がる。

気持ちの良い青空に思わず上を見上げればこの飛行機雲で

もう少し上がった所からは東静岡の駅周辺がかすんで見える。

農道の入り口から30分弱でこんな分岐に行き当たりますが
右へ行けば農道を一回りして街道に降りてそのまま帰れるけど・・・体調的には問題がないので予定通り左折して目的地を目指す。

すぐにこの鉄塔が見える場所に出ますが
あそこまで行くわけではありませんであの山の裾を巻いて次なる目的地に向かいます。

先ほどの分岐から20分ほどでこのゲートの所に来ましたが
普段は閉まっているゲートが開いているのでおかしいなと思いながら進んで行くと

こんな看板があったので

通行止めになっている林道のう回路として開放されているようですね。

ここから林道に合流してどんどん上がって行くと見覚えのあるこんなものに遭遇しますが
去年の9月の台風の後でここに取り残されていた2輪車がまだそのまま放置されています。

近寄ってみるとこんな貼り紙がしてあったので
警察の許可はもらってあるみたいですね。

更に林道を上がって行って・・・スタートから2時間と40分ぐらいでこんな分岐が現れますが
ここを入って行って反対側の吉原集落に下るのがこの日のコース。

コースをいくつかの区間に区切れば未体験の所はないのですが・・・全区間を通しで歩くのは初めての体験。

と、いうことでずいぶん久しぶりでこっち側に降りて行きますが

基本的には植林帯の歩きばかりですが

たま~にこんな景色の良い所を通る。






後は集落に下ってその後で更に一般道歩きをした後で最後はバスに乗って帰宅して

この日の歩数計の数字がこちらで

良い散歩をして来ることが出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする