昨日は3月2日で賢の月命日でした。
前の家に住んでいた時は毎朝線香を立ててやっていましたが・・・借家住まいとあって出来るだけきれいに使わせていただこうと思い毎朝の線香はやめて今は月命日だけにしています。

後はいつものように仕事に行って来ましたが・・・ポカポカ陽気の一日で陽射しが強かったので仕事場の中は暑かった。
それでも去年からはミストの装置を導入していただいたおかげで午前中に猛暑日まで上がる日は少なくなった。

まぁ、それでも半袖一枚でも汗をかくぐらいの暑さではありますがね~。
いつものように10時ぐらいに帰宅しましたが風はあるものの天気は良い。
「こんな天気の良い日に家でゴロゴロしているのはもったいないな~」なんて思いながら仕事着を着替えている時にひとつ思い出したことが・・・。
先日のこのハイキングの時に見かけたこの鳥のことです。

至近距離でカメラを構えたため残念ながらすぐに飛び立って行ってしまいましたが猛禽類マニアとしてはもう少し写真を撮っておきたかった。
それなら・・・もう一度あの場所へ行ってみよう、と言うことでカメラだけ持って出かけます。
自宅を出てから10分で富士山ビューの好ポイントとなる橋の上からの一枚で

橋の中ほどから堤防に下りて東へ歩く。
すると・・・すぐに先日あの鳥が止まっていた木が現れますが

残念ながらあの鳥の姿は見えない。
堤防の下に目をやればこんなやつがいましたが

お呼びでないので上空を探す。

予想はしていましたが簡単に見つけることは出来ず・・・少し下流の橋の上からの日本一や

この地区で一番と二番ののっぽビルのそろい踏み。

ここまで来たところで例の鳥に巡り合うのはあきらめて堤防の散歩に切り替えた。
川の中にはたくさんの水鳥がいて・・・名前のわからない鴨の仲間や

カルガモに

ヒドリガモで

こちらはオオバンのようですな。

たくさんのオオバンが群れている所は

川の流れ込みでエサが豊富なのか・・・鯉もたくさん集まっています。

もうひとつ下の橋まで歩いたら橋を渡って対岸に移り・・・昔の記憶を頼りにこの道を西へ進む。

しばらく行ってここから先は未体験ゾーンに入りますが

ハウスを見ると何が植えられているのか確かめずにはいられないのは悲しい性で

覗いてみるとキンカンのようですな。

やがて道は住宅街に入り・・・こんなナンバーを目にして世界一の山にチャレンジするたむちゃんの無事登頂を祈る。

その先にはこんなクラシックカーが停めらえていて

ずいぶん久しぶりで良いものを見せていただきました。
ぐるりと一回りして帰って来た後は近所の丼弁当屋さんに立ち寄って

調達して来た「ヤマカケ丼のネタ大盛」をいただきながら

健康のことを考えて赤ワインをブレンドしたチューハイを飲みました。

汗をかかないようのんびり歩いたので約1時間で4Kmでしたが・・・家でゴロゴロしているよりは良いでしょう。
後は、もう少し日の出が早くなったら朝の散歩を復活させようと思います。
前の家に住んでいた時は毎朝線香を立ててやっていましたが・・・借家住まいとあって出来るだけきれいに使わせていただこうと思い毎朝の線香はやめて今は月命日だけにしています。

後はいつものように仕事に行って来ましたが・・・ポカポカ陽気の一日で陽射しが強かったので仕事場の中は暑かった。
それでも去年からはミストの装置を導入していただいたおかげで午前中に猛暑日まで上がる日は少なくなった。

まぁ、それでも半袖一枚でも汗をかくぐらいの暑さではありますがね~。
いつものように10時ぐらいに帰宅しましたが風はあるものの天気は良い。
「こんな天気の良い日に家でゴロゴロしているのはもったいないな~」なんて思いながら仕事着を着替えている時にひとつ思い出したことが・・・。
先日のこのハイキングの時に見かけたこの鳥のことです。

至近距離でカメラを構えたため残念ながらすぐに飛び立って行ってしまいましたが猛禽類マニアとしてはもう少し写真を撮っておきたかった。
それなら・・・もう一度あの場所へ行ってみよう、と言うことでカメラだけ持って出かけます。
自宅を出てから10分で富士山ビューの好ポイントとなる橋の上からの一枚で

橋の中ほどから堤防に下りて東へ歩く。
すると・・・すぐに先日あの鳥が止まっていた木が現れますが

残念ながらあの鳥の姿は見えない。
堤防の下に目をやればこんなやつがいましたが

お呼びでないので上空を探す。

予想はしていましたが簡単に見つけることは出来ず・・・少し下流の橋の上からの日本一や

この地区で一番と二番ののっぽビルのそろい踏み。

ここまで来たところで例の鳥に巡り合うのはあきらめて堤防の散歩に切り替えた。
川の中にはたくさんの水鳥がいて・・・名前のわからない鴨の仲間や

カルガモに

ヒドリガモで

こちらはオオバンのようですな。

たくさんのオオバンが群れている所は

川の流れ込みでエサが豊富なのか・・・鯉もたくさん集まっています。

もうひとつ下の橋まで歩いたら橋を渡って対岸に移り・・・昔の記憶を頼りにこの道を西へ進む。

しばらく行ってここから先は未体験ゾーンに入りますが

ハウスを見ると何が植えられているのか確かめずにはいられないのは悲しい性で

覗いてみるとキンカンのようですな。

やがて道は住宅街に入り・・・こんなナンバーを目にして世界一の山にチャレンジするたむちゃんの無事登頂を祈る。

その先にはこんなクラシックカーが停めらえていて

ずいぶん久しぶりで良いものを見せていただきました。
ぐるりと一回りして帰って来た後は近所の丼弁当屋さんに立ち寄って

調達して来た「ヤマカケ丼のネタ大盛」をいただきながら

健康のことを考えて赤ワインをブレンドしたチューハイを飲みました。

汗をかかないようのんびり歩いたので約1時間で4Kmでしたが・・・家でゴロゴロしているよりは良いでしょう。
後は、もう少し日の出が早くなったら朝の散歩を復活させようと思います。
白い顔に黒い体、ショッカーみたいな鳥は「オオバン」というのですね!
潤井川にもいて、私は「ショッカー」と呼んでいました(^_^;)
明日もいっぱい泳いでいると思います~
川沿いの早咲きの桜も咲きはじめているみたいです。楽しみです\(^o^)/
「ショッカー」は言い得て妙ですな。
明日は今から楽しみにしていますよ。
水を飲んでる姿が、とても幸せそうに見えます。
たむちゃんさんは世界一の山を目指しているんですね、、凄いなぁ。
>水を飲んでる姿が、とても幸せそうに見えます。
この時はあいつの14年の犬生(?)の中でも一番ハードな山歩きの後でヘロヘロになっていたので美味そうに飲んでいましたよ。
たむちゃんはマッキンリーにも登っているので天気さえ良ければ大丈夫かと思っています。
そう言えばキリュウさんにお会いした時もたむちゃんと一緒でしたよね~。