何が釣れたのかな
奥浦方面にある南河原(なんごら)はnaoママお気に入りの釣り場。最近大きめのクロやヒラメが釣れるという噂を聞きつけ、年が明けてからnaoママと一緒に3度足を運びました。
この防波堤は3段階に分かれていて、場所によって釣れる魚も違います。釣り人達の話によると、今はこんな感じなんだとか。私たちはヒラメが釣れるという一番高い場所で大物を狙います
地元の人によると、ヒラメが釣れる場所は海底が砂浜になっているのだそうです。ほんのちょっと場所を変えるだけで違う魚が釣れるのは、そんな理由があるからなんですね。まぁ、私の竿には相変わらずアジしか来ませんけど…(苦笑)
こちらはnaoママや釣り仲間のおじさん達が釣った魚たち。
カワハギ キュートな顔立ち
チヌ でっかい!ちょっとヤクザな感じ…
アジ 大きい方は20㎝くらいかな?
ウマヅラハギ 別名チョウセンゴベともいうそうです
そして極めつけがコレ!↓ 大きなお口のマトウダイ
どうやら先に針にかかっていた小さな魚(「餌取り」と呼ばれる雑魚)を丸飲みしようとしたようです。ひっぱると信じられないくらい大きく開く口は、閉じるときれいに収納されるんですよ。不思議だなぁ~
マトウダイの名前の由来はお腹の真ん中に的(まと)があるからなんだそうです。naoママに一匹分捌いてもらったのですが、その身はまるで鶏のささみにように締まっていて、きれいなピンク色をしていました。バター焼きにして食べたらとっても美味しかったですよー こんな魚が波止場で釣れるとは、さすが五島!私も一度釣り上げてみたいなぁ~。
結局3回ともヒラメにお目にかかることはできませんでしたが、いろんな魚たちに出会えてとっても楽しかったです
五島の海が豊かなら、釣り人達の心も豊かです。たとえ初対面でも、困っている釣り人がいたら見て見ぬふりをせず声をかける。そんな姿をよく見かけます。
先日私がテトラポットの下の岩場に餌カゴを引っかけてしまった時のこと。水面までは軽く10メートルはあって、高所恐怖症の私にはとてもじゃないけど降りられる高さじゃありませんでした。どうにかして取れないかと竿を抱えながらウロウロしていると、隣にいたおじさんがわざわざテトラポットをつたって下まで降りて、引っかかっていた餌カゴを取ってくれたのです。おじさんのお陰で仕掛けも全部無事でした。本当にありがたかったのですが、同時にちょっと凹んでしまいました…。
私は人の手助けを受けるのが苦手で、なんでも自分で解決しようとしてしまうところがあります。人から助けてもらうと、感謝の気持ちと同じくらい人の手を煩わせてしまったという申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまうからです。だから自分から人に助けを求めることは極力しないようにしています。
でもやっぱり私はいろんな人に助けられている。だからこそ、人に助けてもらった時は素直に感謝して、人が困っている時は進んで助けられる人になろう。そう思うようにしました。失敗して助けてもらうたびに悪いことをしたって思っていたら、何にも挑戦できなくなってしまうし、せっかくいただいたチャンスを無駄にしてしまうことになってしまうから。だからといって、いつまでもおじさん達に甘えるわけにはいきません!ちょっとずつでも自分でトラブルを回避できるように頑張るぞー
今日は長崎もちらほらと雪が舞っているようです。今年はまだ一度も雪が積もってないけど、明日あたり雪化粧した鬼岳が見られるかな~?寒いのは苦手だけど年に一度は雪景色が見たいkero-keroなのでした
************************************
「マトダイ」 or 「マトウダイ」?
お腹の丸印を的に見立ててマトダイ(的鯛)と呼ぶ地域もあれば、口が長く伸びる様子が馬の頭のように見えるのでマトウダイ(馬頭鯛)と呼ぶ地域もあるそうです。どちらにしても的を射たネーミングですよね(笑)
************************************