I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

Kittyと見つけた秋の花

2007年12月13日 | いろんなお話

          at Gyogasaki Park(魚津ヶ崎公園)

ちょっと前の話ですが、久々にKittyとドライブに行ってきました~

                 

7月まで五島で英語を教えていたKittyは、現在は島原の学校に勤めています。11月の連休に福江に遊びに来るというので、久々に一緒に出かけることになり、またまた島の自然と戯れてきました  爽やかな秋晴れのもとで私たちが発見した秋の花を、ちょっとした英語の解説付きで紹介します

          
          Sazanka(山茶花)
This is the *original breed of Sazanka. We usually see the *improved strain in a park, which is pink and has many more *petals.(こちらはサザンカの原種。私たちが公園で見かけるサザンカは改良種で、色はピンクで花びらがもっとたくさんあります)

*original breed 原種 *improved strain 改良種 *petal 花びら

猪掛(いかけ)峠から岐宿方面に抜ける道の途中には、真っ白な野生のサザンカの花があちらこちらに咲いています。公園などに植えてあるピンク色のサザンカは実は改良種。原種はこんなに素朴で可憐な花なんですよ

          
          Kusagi(臭木)
"Kusagi" means "smelly tree." The leaves smell bad so it has such a terrible name. Too bad! Actually they are not flowers but fruits and *sepals. They look like flowers, don't they? (『クサギ』とは『臭いのする木』という意味。葉っぱが臭いことからそのような名前を持っているのです。かわいそう!花のように見えますが実際は実とがくなんです。まるで花みたいでしょう?) 

*sepal がく

「赤い花が咲いてる!」道端に車を停めて辺りを散策しているとき、Kittyがそういって教えてくれたのは、実は花ではなくクサギの実とそのがく。Kittyの言うとおり、遠くから見ると真っ赤な花がたくさん咲いているように見えるんです 自然界には近づいてよくよく観察しないと気が付かないものがたくさんあるんですね。

          
          Susuki(薄)
Susuki is the flower which reminds most Japanese of autumn. "Aki-no-Nanakusa(秋の七草)," which means "the Seven Flowers in Autumn," includes Susuki, Kuzu, Ominaeshi, Hagi, Fujibakama, Nadeshiko, and Kikyo. We can *admire them in autumn. People eat "Nanakusa-gayu(七草粥)" which is made from "Haru-no-Nanakusa(春の七草)," meaning "the Seven Herbs of Spring." They eat this on the 7th of January to wish for good health. (ススキは多くの日本人に秋を思わせる草花です。『秋の七草』といえば、ススキ・クズ・オミナエシ・ハギ・フジバカマ・ナデシコ・キキョウのこと。人々は『春の七草』で作った『七草粥』を食べますが、それは健康を祈願して1月7日に食べます。)

*admire 鑑賞する

こちらは岐宿の風力発電所の近くで見つけたススキ。ちょっと寒かったけど、海とススキっていうのもなかなか趣深いものだなぁ~と思いつつ、シャッターを切りました。どうやらススキはKittyのお気に入りの花になったようです。

        
       Tsuwa(つわ)                Shimakangiku(島寒菊)

There are lots of Tsuwa in Goto and we can eat the stem of Tsuwa. "Shimakangiku" means "Daisy which blooms on an island in the cold weather," though it seems that it's not always true. Both flowers are yellow but the flower of Tsuwa is bigger than that of Shimakangiku.(五島にはたくさんのツワがあり、その茎は食べることができます。『シマカンギク』とは『寒い時期に島で咲く菊』という意味ですが、それは常に事実であるとは限らないようです。どちらも黄色い色をしていますが、ツワの花のほうが大きいです)

寒い冬の山道を明るく彩るツワやシマカンギクの花。花の形は全然違うけど、どちらも鮮やかな黄色の花を咲かせます。ちなみにツワと一緒に咲いているのはシロヨメナで、どれもキクの仲間なんですよ。

          
          Gyogasaki Park

岐宿の魚津ヶ崎はとっても風が強い場所。お陰でこの場所に生えている木々は風が吹いていないときでも、まるで強風に倒されているような形になってしまっているんです。恐るべし、風の力!       

          
          Wind Power Plant in Kishiku

強い風が吹く岐宿町には風力発電機が3機立っています。1機は完全に止まっていたけど、止まっているときってやっぱり発電していないのかな?しかもこれって純粋に風の力だけで回っているわけではなさそうですよね。風車を回すのにも電力が必要なのかな??風力発電機を見るといつもこんな疑問がわいてくるのは私だけでしょうか

                 
                 Shirotake Observatory in Kishiku

ドライブの最後は岐宿にある城岳展望台へ。今年の夏に友達と来て以来kero-keroお気に入りの場所となったこの展望台からは、魚津ヶ崎や風力発電所はもちろん、七ツ岳も望むことができるんですよ~ 見晴らしは最高です!

          

ちょうど夕暮れ時の少し赤く染まった空が、静かな岐宿の町を優しく包み込み、とてもきれいな景色を見ることができました

                 

今回もいろんな発見があったドライブだったな 五島が大好きなKittyは、三日間の滞在でたくさんのお友達と再会し、たっぷりと充電できたようです。祖国に帰らなくてもKittyの心のふるさとはここにもあるんだね。私は彼女と知り合ってから、日本の文化や長崎のことをもっと伝えたいという思いが強くなり、しばらく離れていた英語を再び勉強し始めました。語学の源は「伝えたい」という気持ちにあることを今改めて実感しています。今や私の英語の先生でもあるKitty。これからも末永くよろしくお願いします! 押忍!