![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/9c5274c44466644168ae1284c6093e37.jpg)
昨日は佐世保在住の友人oka&chieちゃんと3人で、佐世保市内にあるHana COYAというお花屋さんで行われているフラワーアレンジメントの教室へ行ってきました
私にとって人生初のアレンジメントのテーマは「中秋の名月」。最初に縦と横の基準となるオレンジ色の菊の花を挿し、その後は月に見立てた丸くて白いピンポンマムをメインに、トルコキキョウやリンゴの実などを丸い形にアレンジしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/37/b5776419af188cb11ad68771423034aa.jpg)
そして完成したのがコチラ!
オアシスの中心に向かってバランスよく花を挿していくのは至難の業でしたが、なんとか形になりました
途中正面にばかり花が集まってしまい、アンバランスな形になってしまっていましたが、先生の的確なアドバイスと、仕上げに挿したアイビーやグリーンネックレスたちのお陰で、どうにかまとまったような気がします。oka&chieちゃんもそれぞれ自分の作品に満足していたようでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/70/680a8056de32423223efc1fef74bc5e3.jpg)
ちなみに先生の作品はコチラ
うーん、やっぱり形においても配色においてもバランスがいい!先生の作品のようにバランスよく仕上げるコツは、3つあるものはなるべく2:1で配置すること、花を挿す時はオアシスの中心に向かって放射状に挿していくこと、そして葉ものは花器の縁に配置することなのだそうです。なるほど~、いい勉強になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/0d8e136c17dfba9d5b411ffb19c71e4f.jpg)
先生にお話によると、どれも長持ちするお花なのでかなり長い間観賞できるのだとか。リビングの丸テーブルの上に飾っておくだけで部屋の中がパッと明るい雰囲気になって、なんだかとっても幸せな気持ちになります。やっぱり花や緑のある生活っていいですよね
oka&chieちゃん、今回はピンチヒッターということだったけど、お誘いありがとう!また3人でいろんなことに挑戦していこうね~
今後ともよろしく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
うん、楽しかったね~
chieちゃんの作品は仏壇に!?
それはご先祖様も喜んでくれることでしょう
私もできればまた参加したいので連絡くださいな♪
よろしくお願いしまーす
難しかったけど、出来上がりには大満足です。
いろんな人に写メ送っちゃった
私の作品は、母が気に入ってなぜか仏壇に…(笑)。まぁいっか。
また来月のスケジュールが出てたので、
参加しようかな
こちらこそどうぞよろしくです